[過去ログ]
春夏秋冬…京都へ その百八十一 (1002レス)
春夏秋冬…京都へ その百八十一 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1542633659/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
104: 列島縦断名無しさん [sage] 2018/11/22(木) 21:23:37.37 ID:9mj0zG19 >>101 歩け! http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1542633659/104
105: 列島縦断名無しさん [sage] 2018/11/22(木) 21:27:52.39 ID:zsLmQjw2 >>80 くっさ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1542633659/105
106: 列島縦断名無しさん [sage] 2018/11/22(木) 21:45:03.69 ID:yZzpPnHt >>101 京都駅から三十三間堂まで約1.4キロ。徒歩20〜25分程度。坂道は少なく、比較的平坦で歩きやすい。 電車で行くなら、JR京都駅からJR奈良線に乗って東福寺駅下車。京阪電車に乗り換えて京阪七条駅下車。 JR奈良線の電車は、すべて京都駅始発だが、車内が大混雑をする。 電車に乗る際は、進行方向に向かって左側の扉付近に乗れば、スムーズに東福寺駅のホームに降りられる。 三十三間堂の次に、どこへ行くのか分からないが、もし清水寺だったら、三十三間堂から歩いたほうがいい。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1542633659/106
107: 列島縦断名無しさん [] 2018/11/22(木) 21:54:47.76 ID:r97PU8Z9 いくら道が混んでようと、市内の平坦な範囲なら自転車なら快適なんだが。 貸し自転車がなくなるなるかもしれないが。 まあ、鉄道もいいけど、道知ってるなら自転車観光もいいよ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1542633659/107
108: 列島縦断名無しさん [] 2018/11/22(木) 21:58:36.70 ID:r97PU8Z9 >>95 23日はあるけど、24日と25日は俺の見たときはなかった。それにしても、 一泊10万超えるとかすごいっすねえ。 23日は16万だw http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1542633659/108
109: 列島縦断名無しさん [sage] 2018/11/22(木) 22:03:54.05 ID:yZzpPnHt >>107 自転車だと、清水寺付近の三年坂や二年坂の階段部分が通れないし、 道路が人であふれているから、観光シーズンの最ピーク時には不向き。 観光地である神社仏閣に、駐輪場があるのか分からないという不安もある。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1542633659/109
110: 列島縦断名無しさん [] 2018/11/22(木) 22:07:49.66 ID:r97PU8Z9 >>109 確かに清水寺は自転車には不向きかも。 あそこは、途中の駐車場に自転車置き場があった気がするけど、 ただ、あそこは坂道が面白いから八坂神社あたりまで歩かないともったいないね。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1542633659/110
111: 列島縦断名無しさん [sage] 2018/11/22(木) 22:31:21.69 ID:JFDCvwEY >>83 あれは 買い物ツアーばかりしてたのと。高級品を 並んで庶民が買い占めたから。 マナー問題とは 違う http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1542633659/111
112: 列島縦断名無しさん [sage] 2018/11/22(木) 22:44:51.61 ID:v1eETlP4 京都駅から三十三間堂まで歩けなくて タクシーに乗らなきゃいけないほど体力のない人は 三連休に京都に来たらダメだよw 一昨日相国寺に行った 境内は色づいてなかったけれど三つある庭園(表方丈、裏方丈、開山堂)のうち 開山堂庭園は綺麗に色づいていた 妙覚寺、妙顕寺も観光寺院ではないので観光客は少ない http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1542633659/112
113: 列島縦断名無しさん [sage] 2018/11/22(木) 23:24:53.97 ID:NQz2uKyd >>109 二年坂も三年坂も下りは大丈夫w http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1542633659/113
114: 列島縦断名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 00:42:00.31 ID:mek8UFyK 今年紅葉おそいね http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1542633659/114
115: 列島縦断名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 01:17:19.38 ID:pGnki79O >>111 マナーの悪さを散々指摘されたのになかった事にしてるのか 流石は歴史修正主義者 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1542633659/115
116: 列島縦断名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 03:33:58.55 ID:4rqSytE/ >>93 光明寺は年々観光客が増えてしまい JR長岡京発のバスは阪急長岡天神で積み残しがあるぐらい そしてHPのフェイスブックを見たら見頃までもうちょっと http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1542633659/116
117: 列島縦断名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 03:35:31.88 ID:4rqSytE/ >>97 京都駅はシャッターが閉まり南北自由通路では警官がたまに巡回 京橋ハウスで良ければ… http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1542633659/117
118: 列島縦断名無しさん [] 2018/11/23(金) 07:15:43.24 ID:Hg2MrEr3 のぞみ超満員です(・ω・) http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1542633659/118
119: 列島縦断名無しさん [] 2018/11/23(金) 07:20:38.93 ID:XtQ3nH5P >>90 一般的な日本語では「きょうのあさ」と言わず「けさ」と言う。 普通は小学校で習う。 >>111 おめえ、バカタレだな。 団体さんのホテルでのマナーが最悪だと言われたんだぞ! あれは 買い物 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1542633659/119
120: 列島縦断名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 07:24:41.49 ID:m8kpsNZ7 今日寒いからねぇ。健脚といっても寒いとちょっとつらいかもしれんw 三十三間堂まで歩くのは距離的にそんなに問題はないと思うが、そこからまた清水寺 まで歩くのかぁ。 体が冷え切っちゃうw http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1542633659/120
121: 列島縦断名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 07:30:51.24 ID:m8kpsNZ7 ちなみに奈良線で東福寺乗り換えは、京都駅から乗り込む際、出来るだけ奈良線の最後部車両にしておきたい。 なぜなら京阪の改札口は東福寺駅の最後尾にあるから。東福寺のホームは狭く、どっと東福寺で降りた人の流れ に逆行しなければならない。これを避ける為に、最後部の車両をオヌヌメするw http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1542633659/121
122: 列島縦断名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 07:48:14.77 ID:Ztu8QJq/ >>103 ありがとう。タクシーで行くわ。日中は嵐山で結構歩くから、時間の節約も兼ねてタクシーにする。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1542633659/122
123: 列島縦断名無しさん [sage] 2018/11/23(金) 07:49:15.32 ID:Ztu8QJq/ >>106 JR奈良線すごい混むと思うから電車は諦めるわ。東福寺は近寄りたくない。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1542633659/123
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 879 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s