[過去ログ] 春夏秋冬…京都へ その百八十一 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
343: 2018/11/25(日)13:36 ID:ChzNRLJM(2/6) AAS
しゃけどワシが予言しとった通り万博開催地ガ大阪に決まってもたがなマッタク(*`ω´*)

ワシ大反対なンやけど決まってもた以上はワシの裏の【シノギ】にしてボロ儲けさしてもらわなアカンわなホンマ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

まぁワシが住んどる大阪の裏社会ではカジノに土木建設やら博奕、風俗、高利貸し等ノ利権でメッチャ莫大な銭ガ動くさかいワシのような『ヤ⚫ザ&府市会議員OR土木建設業者』連中が万博ヲ諸手を挙げて大歓迎しとるンが実情やねホンマ(^ω^#)

まぁワシ取り敢えず手っ取り早いシノギとして近ごろ京橋駅前のパチンコ店がやっとる《博奕&たこ焼き》に似たようなモン開催地である{大阪市夢洲}周辺で展開してメチャメチャ儲けたろ想とンねやホンマ(*^3^)/〜☆
344: 2018/11/25(日)13:40 ID:CSobR6Z/(1) AAS
今年は紅葉の時期は歴史的晴天で20年に1度ぐらいしかないだろうな
その意味では当たり年かもしれないね
今週は気温も温かく絶好の紅葉狩り日和が続きそう
345: 2018/11/25(日)13:40 ID:opeBlaOU(2/2) AAS
富代「じいさん、3行以上は誰も読まんがな 」
346: 2018/11/25(日)14:01 ID:ChzNRLJM(3/6) AAS
京都の古刹・南禅寺の隣に高校がある。 
紅葉や桜の季節はいつも参拝客で賑わう参道前の道路を日頃から高校生たちが息を弾ませながら元気にランニングしている姿は、京都随一の名刹・南禅寺の日常風景ともなっている。 

あの高校授業料無償化政策は民主党政権でなければ到底なし得なかった。 
この政策は多くの貧困家庭の子供たちの進学率向上に大いに寄与し政権が代わった現在もなお効果を発揮し続けている。

やはり民主党(現、立憲民主党)しかない。 

2018年11/23(金)夕刻 数日前から既にピークを迎えていた南禅寺・天授庵の紅葉を楽しんだ後すっかり暗くなって人も疎らになった三門の下に佇みながら私は目の前の参道で日頃よく見かけていた賑やかな高校生たちの下校風景を思い浮かべながら改めてそう確信した次第である。
347: 2018/11/25(日)14:12 ID:vSuVk9AU(10/10) AAS
昨日、その南禅寺の隣の高校で入試説明会やってて、女子高生が案内してたからうっかり入りそうになったわ。
348: 2018/11/25(日)14:26 ID:ChzNRLJM(4/6) AAS
ほやけど京都・出町柳駅から狸谷不動尊〜詩仙堂〜修学院離宮と歩いて廻れるン知らん人ココにも多そうやねマッタク…(≡・x・≡)

ワシやったら出町柳駅からノンビリ歩いて修学院離宮前の蕎麦屋サンで【狐うどん&生ビール】呑んでホロ酔い気分で鷺宮神社〜八大神社〜詩仙堂〜狸谷不動尊や赤山禅院の紅葉ヲ観て廻るケドなホンマ……(#・∀・)

しゃけど京都アンマ来た事ない『素人サン』達はそんな楽しみ方ゼンゼン知らんさかいワザワザ超渋滞する市バスで超混雑する紅葉の名所ヲ廻って只でさえ少ない時間を無駄にしてまぅ訳やホンマ言うて…(*´・з・)

ワシいっつもそんな観光客の姿を横目に京都の紅葉ノ名所ヲ自分の足だけで時間的に《余裕》を保って何ケ所もノンビリ歩いて廻っとるンやけどいっつも何らかの新鮮な発見あって新たな京都を知る事でけとるわなホンマ……(*・x・)ノ~~~♪

せやからワシ普通の素人サン達と違ぅてシビアに{京都の今(紅葉・桜)}を見極めリアルな情報ヲ正確に拾捨選択でける訳なンやねマッタク…⊂(^(工)^)⊃
349
(1): 2018/11/25(日)14:42 ID:ACwdT3Y2(1) AAS
京さん絶好調
350: 2018/11/25(日)14:42 ID:ChzNRLJM(5/6) AAS
せやけど京都・紅葉SEASONは連休が終わってもまだ暫く続く訳なンやけど此の連休中の紅葉メチャメチャ素晴らしかっただけに後がチョット難しわなホンマ…(っ`Д´)っ・:∴

ワシ今後は京都市ノ嵐山・天龍寺塔中寺院&歩いてスグの嵯峨野釈迦堂(清凉寺)OR二尊院・散り紅葉の祇王寺mainに真如堂・本堂裏手&京都府宇治市の平等院OR興聖寺ヲ観て廻るつもりやねんホンマ……( ・_・)ノΞ●~*

あと紅葉いっつも遅い京都・下鴨神社ゼッタイ外せンわなホンマ…(; ・`ω・´)
351: 2018/11/25(日)14:56 ID:ChzNRLJM(6/6) AAS
京都の古刹・南禅寺の隣に高校がある。 
紅葉や桜の季節はいつも拝観客で賑わう参道前の道路を日頃から高校生たちが息を弾ませながら元気にランニングしている姿は、京都随一の名刹・南禅寺の日常風景ともなっている。 

あの高校授業料無償化政策は民主党政権でなければ到底なし得なかった。 
この政策は多くの貧困家庭の子供たちの進学率向上に大いに寄与し政権が代わった現在もなお効果を発揮し続けている。

やはり民主党(現・立憲民主党)しかない。 

2018年11/23(金)夕刻 数日前から既にピークを迎えていた南禅寺・天授庵の紅葉を楽しんだ後すっかり暗くなって人も疎らになった三門の下に佇みながら私は目の前の参道で日頃よく見かけていた賑やかな高校生たちの下校風景を思い浮かべながら改めてそう確信した次第である。
352
(1): 2018/11/25(日)15:06 ID:MMnW3ZiU(2/3) AAS
今日、朝8:30ぐらいに常寂光寺に行ったら60〜70人ぐらい並んでいた。9:00開門時には倍ぐらいに膨らんでいた。
そんでも開門するとスムーズに人が流れて、10時過ぎに見終わって外に出たら誰も並んでいなかった。
早く行く必要はなかったよ。
まあ紅葉はきれいだったし、大満足や(´・ω・`)
353: 2018/11/25(日)15:24 ID:fAi4VBPr(3/4) AAS
毘沙門堂も今日までかな
354: 2018/11/25(日)15:26 ID:fAi4VBPr(4/4) AAS
>>352
常寂光寺ええな
秋の夕暮れ時が好きや
355: 2018/11/25(日)15:29 ID:ByXIM/3T(5/5) AAS
毘沙門堂の動く襖絵だけど、何度やっても舟の襖絵の変化が分からん
鯉は分かりやすかった
356: 2018/11/25(日)15:32 ID:lenTs0KY(1) AAS
>>338
修学院離宮は人数制限があるし、飛び込みで見るのは外国人じゃないとできなかったんじゃなかったっけ?
357: 2018/11/25(日)15:38 ID:iqqpm60I(1) AAS
>>235
自分も地元なんで、道を聞かれることが多いんだが、
京都在住でも本当に近くに住んでないと、
時々、よくわからないことがあって、
その場合英語で答えてると、厳密に説明するのが
難しくてたまに正確じゃないことがある。
聞かれたら断るのもなんかショック与えそうだし、
かといって急いでるときは厳密に考えてる暇ないし、
どうしたもんだかと思う。
英語がもっとできればいいのだが。
358
(1): 2018/11/25(日)15:47 ID:aivHvhrE(2/3) AAS
>>340
撮影は借景庭園のみという規則で特別厳しくはなかったです。本数は少ないけどバス地下鉄1日券で行けるんで助かりました。
359
(1): 2018/11/25(日)15:57 ID:E7JAhpF6(2/2) AAS
>>358
深泥池から歩く感じ?
360: 2018/11/25(日)16:01 ID:EUFVBDUe(1/2) AAS
ほやけど11/23(金)夜に歩いた清水寺ライトアップめっちゃ最高やったねホンマ…(*^▽^)/★*☆♪

アノ夜は東山の雲ン上に綺麗な満月が浮かんどってワシ南禅寺〜岡崎疎水〜青蓮院門跡〜知恩院〜円山公園〜高台寺〜三年坂とズッと満月&人混みばっかし眺めながら歩いとった様なモンやでマッタク……Σ( ̄皿 ̄;;

昨11/24(土)夜ノ京都市は満月やったンか知らんケド紅葉ピーク時季の清水寺ノ満月とか新緑ン時季の京都・詩仙堂ノ鹿威しの音っちゅうンはメチャメチャ心が安らぐのぉマッタク…(#`皿´)

ほいでワシさっき天気メッチャぇぇさかい大阪マラソン終わった後の大阪城ノお堀ン処まで自転車で行って桜の紅葉ヲ眺めとったンやけどめっちゃ良かったでホンマ……(///ω///)♪

近ごろ大阪城は京都・二条城ヲ上回るくらい外国人観光客メチャメチャ多いンやけど大阪万博開催が決まって此れからモッと外国人が増える事やろねホンマ……(=`ェ´=)
省1
361: 2018/11/25(日)16:03 ID:LBbwDQ4d(1) AAS
嵐山亀山公園の展望見たあと、石段を下りてくる時に見えた広場のグラデーションがきれいでしたよ、川まで降りてきたら、けっこう赤い木もありました
外部リンク:fast-uploader.com
外部リンク:fast-uploader.com
362: 2018/11/25(日)16:14 ID:EUFVBDUe(2/2) AAS
11/23(金)の夜に京都・高台寺の境内から二年坂に向かう途中にある八坂の塔と京都タワーが並んで見える階段の上で私はプロジェクターが光を放って高台寺の外塀に色彩豊かな画を描いているのを観た。
高台寺は紅葉のピークまでもう少し掛かる様に感じたがあのプロジェクションマッピングはかなり見応えがあるものであった。
高台寺の前に歩いた南禅寺や永観堂は紅葉が美しく既にピークを迎えていた様に想う。

京都の古刹・南禅寺の隣に高校がある。
紅葉や桜の季節はいつも拝観客で賑わう参道前の道路を日頃から高校生たちが息を弾ませながら元気にランニングしている姿は、古来より京都随一の名刹である南禅寺の日常風景ともなっている。

あの高校授業料無償化政策は民主党政権でなければ到底なし得なかった。
この政策は多くの貧困家庭の子供たちの進学率向上に大いに寄与し政権が代わった現在もなお効果を発揮し続けている。

やはり民主党(現・立憲民主党)しかない。

2018年11/23(金)夕刻 数日前から既にピークを迎えていた南禅寺・天授庵の紅葉を楽しんだ後すっかり暗くなって人も疎らになった三門の下に佇みながら私は目の前の参道で日頃よく見かけていた賑やかな高校生たちの下校風景を思い浮かべながら改めてそう確信した次第である。
1-
あと 640 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s