[過去ログ] 国内旅行板 質問スレッド 72 (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171(1): 2019/01/15(火)22:21 ID:CKjFSnDQ(1) AAS
>>168
2dは、A-1にしておけば、トラピストの後に
オニウシ公園と青葉ヶ丘公園も行ける。
>>160
朝早くとは、ホテルで朝食は無理でも、
駅前の朝市で海鮮丼も食べれない程の早朝。
172: 2019/01/15(火)22:40 ID:jgTUdSDe(3/6) AAS
>>171
会話になってないよー
誰に何を言いたいのかなー?
173(1): 2019/01/15(火)22:57 ID:ji/d0YEH(1/4) AAS
>>169
五稜郭タワーって五稜郭駅から歩くんじゃなくて
普通函館駅から市電で行く場所だよね
五稜郭駅ってほとんど意味ないよね
174: 2019/01/15(火)23:11 ID:jgTUdSDe(4/6) AAS
>>173
別にそんなの決まってないよー
それに今回の五稜郭タワー→トラピスト(その逆も)だと、函館駅経由は遠回りで時間もお金も余計に掛かるけど?
アクセス|五稜郭タワー - Goryokaku Tower
外部リンク[html]:www.goryokaku-tower.co.jp
175(1): 2019/01/15(火)23:29 ID:ji/d0YEH(2/4) AAS
でも1キロってだいたい15分だよ
函館駅から徒歩3.5キロで五稜郭駅から徒歩2.5キロだよ
本数すくない電車を15分待たされる可能性が高いから五稜郭まで電車乗るぐらいなら函館から歩いた方が早くつく可能性が高いんだよ
そもそも五稜郭から歩こうと思うような健脚な人間ならね
それでいて函館から五稜郭目指して歩いてると横から市電かバスに抜かれるわけだよね
そうするとなんだかなあバスか市電にしとけばとなるわけさ
まあ普通は、五稜郭駅は使わないわな
あえて使うなら新幹線で来るときなら五稜郭が手前だから使うぐらいかなと
176(1): 2019/01/15(火)23:38 ID:jgTUdSDe(5/6) AAS
>>175
何を言ってるのか分からないよー
そもそも、函館駅→五稜郭タワーの話なんて、最初から全くしてないしー
それに函館から五稜郭タワーまで歩くなんて、ドコから話が出たのかなー?
177(1): 2019/01/15(火)23:52 ID:ji/d0YEH(3/4) AAS
>>176
函館から五稜郭駅に行き五稜郭タワーにいくメリットの話しと違うの?
178(3): 2019/01/15(火)23:58 ID:ji/d0YEH(4/4) AAS
あートラピストの帰りがけに五稜郭駅で降りて歩いた方が早いって話しかすまんすまん
まあ急ぐなら歩くかというと別だし五稜郭駅ってタクシー常駐してるの?
函館なら間違いないだろうけど呼び出しに時間かかるなら急ぎなら函館行くかな
時間に余裕あれば歩くけどあとは、バスの接続があれば
179: 2019/01/15(火)23:59 ID:jgTUdSDe(6/6) AAS
>>177
それはキミが勝手に始めたことじゃなくてー?
こっちは >>169 だけしか書いてないんだけど…
もちろん函館駅から五稜郭タワーに行くなら(市電+バス) or バス を選ぶよー
180: 2019/01/16(水)00:02 ID:y7s39bBS(1/2) AAS
>>178
キミ、人の話を聞かない人でしょー?
五稜郭駅→五稜郭タワーの話なんて誰が始めたのよー
181(2): 2019/01/16(水)00:56 ID:7VEoTRjA(1/3) AAS
東京に行く予定があるんですが、用事が終わったらもう飛行機がない時間で
でも泊まらずに帰るって寝台列車ぐらいしかないですよね?
182(1): 2019/01/16(水)00:59 ID:y00FgTSL(1) AAS
そんな>>181に深夜バス。
183(1): 2019/01/16(水)00:59 ID:LcPTa9CO(1/3) AAS
また出発地いわない厨
東京なんて夜行バス山のようにでてるだろ
184(1): 2019/01/16(水)01:08 ID:y7s39bBS(2/2) AAS
>>181
寝台列車といっても、今はもうサンライズしかなかったような…
サンライズ瀬戸・出雲 285系:JRおでかけネット
外部リンク:www.jr-odekake.net
夜行バスは以下で調べてねー
全国の高速バス・夜行バスの予約・最安値情報【バス比較なび】
外部リンク:www.bushikaku.net
高速バス・夜行バス・深夜バスの予約・格安情報|高速バスドットコム
外部リンク:www.kosokubus.com
185: 2019/01/16(水)01:42 ID:7VEoTRjA(2/3) AAS
>>182
>>183
>>184
ありがとうございます
夜間バス調べてみましたけど最終夜9時なんですね・・・
間に合いそうにないです・・・
186(1): 2019/01/16(水)02:31 ID:LcPTa9CO(2/3) AAS
21時発って博多号でしょ
そりゃ福岡じゃ博多号乗るより朝一飛行機のが早いからね
まあ違う場所かもしれないけど夜行バスなんて朝早くつきすぎるのも多いからぴったり自分の街につかなくても近隣の街につけばそこから帰ってもいいんだよ
そっちのが出発遅いかもしれないし
宿が高いと思ったら夜行バスで広島まで行きそこから電車で福岡へとかでもいいわけであとは、値段と時間との戦いのわけで
もしかしたら夜行バスを使うよりサウナ屋+朝イチ飛行機のが、安いかもしれないしね
187(1): 2019/01/16(水)03:29 ID:7VEoTRjA(3/3) AAS
>>186
東京に行くんですけどひとりでホテルに泊まるのが怖いのでそのまま帰りたいなと思ったんですが
一泊して往復でチケットとった方が絶対安いですよね・・・
188: 2019/01/16(水)04:21 ID:3T/dtT+s(1) AAS
>>178
五稜郭タワーに行くチャンスが3回あって、
1日目、松前の帰り五稜郭駅1726の後、
その後函館山夜景。
2日目、トラピストに行く五稜郭駅1045の前。
2日目、トラピストの帰り五稜郭駅1328の後。
GWだとどの時間帯が、五稜郭タワー入場が
並ばないか、という質問が発生します。
五稜郭駅1726の後に五稜郭タワーだともう
真っ暗とか、函館山夜景に間に合わないとか。
189: 2019/01/16(水)14:44 ID:iJ+J3re9(1) AAS
いやー出雲サンライズは
あまり期待してなかったけどかなり
記憶に残る旅だったな
あの車窓から見える景色と制限のあるあの空間
短期間に何度も乗ると飽きるだろうけど、
2年に一度は乗りたい
190: 2019/01/16(水)16:47 ID:LcPTa9CO(3/3) AAS
>>187
そもそもホテルパックとか一泊しようがしまいがほとんど値段が変わらないことすらある
日帰りのメリット薄いね
まあ夜行バスは、飛行機使うには、より近いエリア向けではある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 801 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s