[過去ログ] 国内旅行板 質問スレッド 72 (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
399(1): 2019/01/21(月)02:17 ID:7LfA5zlC(9/12) AAS
いや帰りは、金曜夕方の下りは、需要あるからむしろ厳しいでしょう
都内から行楽に行く人間がつかうから
ゆきは、まず満席にならないと思うけど
400(1): 2019/01/21(月)02:25 ID:7LfA5zlC(10/12) AAS
まあ飛行機関係者じゃないから詳しくないけどイメージだと
都内の元気なサラリーマンや学生は、金曜日半ドンして鹿児島まで飛行機でとんで週末、屋久島や種子島にいって日曜日の遅い時間に都内に戻るって使い方あると思いますよ
401: 2019/01/21(月)02:33 ID:c9Gvx8fN(15/16) AAS
>>399
>>400
マジですか
402(2): 2019/01/21(月)02:41 ID:7LfA5zlC(11/12) AAS
そうじゃないと倍ぐらい値段が違う理由がわからないです
飛行機会社は、空気運んでもしょうがないから乗る人が少ない時間を安くして多い時間を高くしてるわけです
LCCほどそれは、顕著
どうせ客がくる時間帯は、安くする意味がない
あくまでも値段を見ての想像です
都内の人間なら寒い冬に暖かそうな場所で過ごしたいもんです
403: 2019/01/21(月)03:04 ID:7LfA5zlC(12/12) AAS
あとは、単身赴任者や平日まとめて都内でビジネスがあった鹿児島の人間が週末自宅で過ごすために使われやすい便ってことかな
404: 2019/01/21(月)03:04 ID:c9Gvx8fN(16/16) AAS
>>402
そういうことですか
じゃあ帰りは値下がりすることはなさそうですね
405: 236 2019/01/21(月)20:44 ID:oC81EhCQ(1) AAS
疲れたー
まだ静岡県内だけど
406: 2019/01/21(月)20:54 ID:mrx4SB1E(1) AAS
宿どうすんの?
407: 2019/01/21(月)23:01 ID:qqVC4slu(1) AAS
自分の部屋で寝るよ 自演だから
408: 2019/01/22(火)01:21 ID:3Jw+re30(1/14) AAS
次はホテルとリムジンバスの手配ですよね
リムジンバスはこっちでの行き帰りと空港から新宿は予約とれないから
羽田に着いたら即チケット買うことですね
帰りのチケットも大きなホテルだったら受付で売ってるからそこに買いに行く
目的地までの行き方とリムジンバスに乗れなかった時の別の行き方も調べておくべきですよね
調べることがいっぱいだ・・・
あと他に注意点あったら教えてください
409: 2019/01/22(火)01:24 ID:3Jw+re30(2/14) AAS
東京の鉄道って切符買って乗ればいいんですよね
そこは田舎と同じかな
410(1): 2019/01/22(火)02:00 ID:M5q1iP0G(1/14) AAS
切符の買い方で困ることないでしょう
駅の規模の大きさ人の多さで混乱することは、あるかしれませんが
電車で行くならいくつも行き方がありますが、一番迷いにくいのは、遠回りだけど
東京モノレール
羽田空港第一ターミナル→浜松町
JR山手線
(緑色の電車、環状運転してるので内回りでも外回りでもいい)
浜松町→新宿
だと思います
中央線か総武線でわかればショートカットしてください。地下鉄は、ちょっと玄人向きなのでやめましょう。とくに出口が多いのでで混乱すると思う
省10
411: 2019/01/22(火)02:17 ID:3Jw+re30(3/14) AAS
>>410
ありがとうございます
ですがたぶん・・・無理ですorz
412(1): 2019/01/22(火)02:36 ID:M5q1iP0G(2/14) AAS
そんなに難しいですかね
使う使わないはおいといてイメージとしては、この切符の図の通りです(残念ながら週末しかない切符です)
外部リンク[html]:www.tokyo-monorail.co.jp
丸く囲ってるのが山手線(緑色の電車)
真ん中走ってるのが、中央線(オレンジ色の電車)と総武線(黄色の電車)です。
どっちから回っても行けるでしょ
浜松町駅は、山手線とモノレールしか走ってないんで、まず待ちないですよ
ちょいと歩くと竹芝のフェリーターミナルや東京タワー、将軍墓所増上寺も近くていいところですが
413(1): 2019/01/22(火)03:03 ID:3Jw+re30(4/14) AAS
>>412
どの線に乗ればいいというのはわかるんですが、乗り場探しとかどっち方向に行く電車に乗ればとかが無理かもです
たぶんどっちのホームに行けばいいのかも分からないと思います
地元でも電車乗らない人でして・・・
家から順にシュミレーションしてみます
今日は遅いのでまた明日分からないことあったら教えてください
414(1): 2019/01/22(火)03:05 ID:M5q1iP0G(3/14) AAS
>>413
だからどっちのホームのってもつくんですよ
丸いから便利でしょ
415: 2019/01/22(火)03:19 ID:3Jw+re30(5/14) AAS
>>414
あ、そう言われればそうですね
これぐるぐる回ってて遠回りしたとしても運賃一緒なんですか?
416(1): 2019/01/22(火)03:21 ID:3Jw+re30(6/14) AAS
調べてたら連絡きっぷとやらを買えば浜松町で切符を買わなくていいってこれのことですかね?
417(1): 2019/01/22(火)03:27 ID:M5q1iP0G(4/14) AAS
はい運賃は、変わりません
ぐるっと回るとかなり遠回り(一周が約一時間)なので、普通は、中央線か総武線に乗り替えて真ん中横断しましが、心配なら30分かけてちょうど裏側の新宿に行きます
浜松町駅は、東京モノレールとJR山手線(緑色)とJR京浜東北線(水色)の3つの線しかなく山手線の駅の中では、かなりわかりやすい駅です
緑色に乗ればどっち行っても新宿駅がでてきます
418(1): 2019/01/22(火)03:29 ID:M5q1iP0G(5/14) AAS
>>416
この切符自体は、週末専用ですが、東京モノレールの券売機で新宿まで通し一枚の切符で買えると思います
帰り新宿からも同じくです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 573 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s