[過去ログ] 【湖国】 滋賀県観光情報 24周目 【近江】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
560(1): 2019/07/14(日)09:11 ID:gipqvO2N(1/2) AAS
>>544
飯はどこで食べました?
561(1): 2019/07/14(日)09:16 ID:ieGj6qkT(1) AAS
>>537
昼間に琵琶湖を見に移動するのは難しいな
だからちょっと早く着いて琵琶湖を眺めるのもいいぞ
守山の第1なぎさ公園のひまわり畑から対岸の比良山が望める
お盆ならまだ見頃だと思う
琵琶湖大橋より北の琵琶湖はさらに大きくて壮観だわ
なぎさ公園から佐川美術館までは10分もかからないから、
佐川美術館の駐車場で開館まで待つよりかおすすめ
562(1): 2019/07/14(日)09:55 ID:7nhW4Prm(1) AAS
>>560
10時前に道の駅塩津街道あぢかまの里です
えび入り鴨そばと丸子焼
旅館?の食事が12時からだったから断念した
563: 2019/07/14(日)11:07 ID:2EAaLDmO(1) AAS
>>550
土日休みの人って全体の4割程度だぞ
564(1): 2019/07/14(日)11:47 ID:kvoGxRZ1(1/2) AAS
>>561
なぎさ公園のひまわりの見頃は例年7月下旬でお盆には終わってるぞ
565: 2019/07/14(日)12:05 ID:OJN0WZi6(1) AAS
ひこにゃんより、野洲のおっさんカイツブリに会いに行こう
566(1): 2019/07/14(日)12:19 ID:Kr8qlDRy(1) AAS
>>564
8月半ばに撮ったという画像でまだ残ってたのがあったが
今年はまだ開花してないようだし
567(1): 2019/07/14(日)12:52 ID:gipqvO2N(2/2) AAS
>>562
あじかま?
行ったことあるわ。
なかなか味のある道の駅だよな。
旅館は菅浦?どうでした?
568: 2019/07/14(日)12:53 ID:kvoGxRZ1(2/2) AAS
>>566
去年で下だし1〜2週間遅れててもお盆は厳しいと思うわ
ひまわりって東向きに咲くから正面はマンション背景で比良山系だと横向きになるんだよね
2018/7/24 画像リンク[jpg]:uproda.2ch-library.com
2018/8/02 画像リンク[jpg]:uproda.2ch-library.com
569: 2019/07/14(日)12:56 ID:oxGLrDlO(1) AAS
今年は日照少ないから遅めだとは思うがな
去年は逆に早かったんだよ
どちらにしてもひまわりが目的じゃなくてルートの代案なので琵琶湖が見られたら問題なし
570: 2019/07/14(日)17:04 ID:SbLDd12+(1) AAS
>>567 もともと水の駅いうて道の駅とは別路線を歩んでたけど、結局のところ道の駅になったな
平日に定休日があるから行くときは注意だ
571: 2019/07/15(月)06:41 ID:kQ6MHosZ(1) AAS
なぎさ公園のひまわりの開花状況は盆前に問い合わせたらいいだろ
どうやら琵琶湖大橋を渡りたいようなので米プラザに9時前に行くって選択肢もあるよ
開館して20分くらいしかいられないけど早めに着けば琵琶湖を眺める時間はあるだろうし
572: 2019/07/15(月)08:21 ID:nTXzr8c2(1) AAS
>>558
大津市でも「わが市は観光資源に恵まれているのにいかにも行政が消極的で機会を逃している」とここ数年は割と危機感を募らせているらしい
京都のホテル不足で一時期は大津に流れたがそれもほぼ解消されたからね
573(1): 2019/07/15(月)08:27 ID:HjINmxa4(1) AAS
観光客の立場だと、「行政が消極的で機会を逃している」のが大津の大きな魅力なんだけどな
574: 2019/07/15(月)15:13 ID:Cxi2Tkxx(1) AAS
夏場は、毎年他見から来た人が琵琶湖で溺れる
575: 2019/07/15(月)19:33 ID:9A/2oEXJ(1) AAS
>>573
ゆったり回れるのと引き換えに周辺店舗に魅力がない
576: 2019/07/15(月)22:49 ID:jo2UVp0L(1) AAS
大津は延暦寺が京都にあると勘違いしている人が多く、比叡山の裏から来て東塔だけ見て「ああこんなもんか」と思われてしまってるのが痛い
山頂って売店があるだけで気の利いた食事処もないしな
そんな人が大津に来たことに気づいたかは不明だが
京都のホテルなどに「比叡」とか「北嶺」などと使わないように申し入れないと、この手の誤解は収まらないのかね?
577(1): 2019/07/16(火)02:16 ID:urznURhZ(1) AAS
京都の世界遺産郡になぜか比叡山延暦寺も混ぜられてたしな
厚かましくも「そうだ、京都に行こう」ってCMでアピールまでする始末
でも他所の人からしたら、どうでも良いことなんだろ。山梨が富士山主張しても裏側扱いみたいな感じで、滋賀も裏側なんちゃうか
578(1): 2019/07/16(火)06:25 ID:5gyOeAfV(1) AAS
京阪は「京都と大阪」なのに、京阪電車が滋賀内を走ってる違和感。
579(1): 2019/07/16(火)09:11 ID:jLXHsTG9(1) AAS
京都の鬼門を守護する寺だからね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 423 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*