[過去ログ] 沖縄(本島)観光 その168 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140: 2022/07/25(月)17:47 ID:xGqtsR52(2/3) AAS
京都の事例
日本を代表する観光地の一つ、京都は2014年時点での外国人観光客は100万人程度でしたが、2018年時点では450万人を突破し、観光消費額も1.3兆円を記録するようになりました。しかし、急激な観光客の増加はメリットだけでなく、多くの観光公害をもたらすこととなったことは皆様ご存じの通りです。補足しきれない宿泊需要を解消するための民泊流行による生活住民への悪影響や、生活住民も利用する市営バスの大混雑など、普段京都で生活を行う住民にとって観光客の増加が決して喜ばしい状況とは言えなかったことは想像に難くありません。

そんな状況にあった京都も、現在は観光公害を抑制するために数多くの取り組みがなされています。例えば、宿泊施設増加に伴う景観への影響等を考慮したホテル新設の抑制や民泊への厳しい制限などはその取り組みの一環と言えるでしょう。また、京都市では、2019年よりオーバーツーリズム対策に関するプロジェクトチームを立ち上げ、地域滞在者の位置情報を活用したAIによる混雑予測情報を観光客に発信し、観光地への旅行者が密集しないように分散化を促進するなどのICTを活用した先進的な取り組みも行われています。

現在コロナ禍によって外国人観光客が圧倒的に減少している京都ではありますが、当然ながら、前述したような観光公害への取り組みはコロナ禍終息以降も継続的に行われることになると考えられます。
141: 2022/07/25(月)17:47 ID:xGqtsR52(3/3) AAS
北海道の事例(北海道美瑛町の畑看板)
北海道のほぼ中央に位置する美瑛町は人口1万人の小さな田舎町でありながら、有名な「パッチワークの丘」があり、コロナ禍前は年間150万人以上の外国人が訪れる観光地となっていました。しかし、写真撮影目的で無断で農地に入る観光客が増加したり、大型バスの路上駐車によるトラクターの農道通行の妨害など数多くの観光公害が発生していました。それを防ぐために立ち入り禁止看板が立てられることもありましたが、その看板によって景観が損なわれてしまうこともあり、観光地としての魅力の維持向上という観点ではあまり適切とは言えませんでした。

そこで、本来の美しい景観が損なわれるのを抑制しつつ、観光客の農地侵入を防ぐために考え出されたのが「畑看板プロジェクト」でした。畑看板プロジェクトにおいて設置される看板は、写真に入れたくなるようなデザインだけでなく、オンラインショッピングサイトやメッセージ動画につながるQRコードや農家の想いが綴られたSNSページへのQRコードなどが表示され、景観を損なわずして農家からのメッセージを旅行者に直接伝えられるような仕組みが施されています。これは地元農家10人が協力して立ち上げられたクラウドファンディングのプロジェクトでしたが、3日間で100万円の目標額に達成し、プロジェクト遂行にいたりました。明確なデータはないながらも、実際に畑看板の設置によって観光客の侵入を一定程度防ぐことはできているようです。

これらは、単純に旅行者の農地侵入を防いで農家側の主張だけを通すのではなく、農家側のメッセージを旅行者に適切に伝えたうえで、旅行者と農家が共同で観光地をより良い場所にしていく好事例と言えるでしょう。
142: 2022/07/25(月)17:49 ID:NIE3Rtqk(3/3) AAS
記者さん、荒らしても意味ないよ
143
(1): 2022/07/25(月)17:55 ID:kJPCmjKh(8/9) AAS
元々ここは商売人の自作自演専用スレ
本来は全く勢いすらないスレだよ
みんな知ってる
144: 2022/07/25(月)17:59 ID:cb8k3n18(2/2) AAS
荒らしてるのは桜島噴火で観光客激減の鹿児島観光協会かもよ
145: 2022/07/25(月)18:07 ID:0yBxoh3s(1) AAS
サラ金のサイトとかからコピペで長文書いてるのは、深夜にコロナの後遺症がどうとかウクライナ戦争がどうとか書いてたやつ。
146: 2022/07/25(月)18:09 ID:j/vsOH0o(1) AAS
否定できなくなると狂ったように荒すんだろ
単純な思考回路で草
147: 2022/07/25(月)18:11 ID:DtBIvmRB(1/6) AAS
「自宅周辺」「旅行へ」 コロナ第7波の夏、どう過ごす?
追う!マイ・カナガワ
アンケート
新型コロナ
社会 | 神奈川新聞 | 2022年7月23日(土) 05:30

 新型コロナウイルスの「第7波」が懸念される中、コロナ禍で3度目となる夏をどう過ごすのか─。「追う! マイ・カナガワ」取材班のアンケートでは、「自宅周辺で過ごす」とした声が多い一方、旅行や帰省の予定を挙げている人もいた。

 「第7波」の状況を踏まえた今夏の過ごし方について尋ねると(複数回答可)、「自宅周辺で過ごす」(247人)、「家で過ごす」(230人)などと、感染拡大を警戒した様子の回答が目立った。

 「自宅周辺で過ごす」とした横浜市都筑区の50代の会社員男性は「先週、妻が陽性と判断され、私も5日間濃厚接触者で自主隔離。その間、行政も保健所も何も役に立つことをしてくれず、二度と感染関係者になりたくない」と吐露した。同市旭区の個人事業主男性(65)も「4回目の接種が終わったが、人混みに行って感染しても無症状で、会社に行き同僚にうつすのが怖いため」と、周囲を気遣う思いを寄せた。
148: 2022/07/25(月)18:12 ID:DtBIvmRB(2/6) AAS
世界中から観光客が訪れる広島。世界遺産の原爆ドームや厳島神社をはじめ、アートを楽しめる尾道や瀬戸内、この土地ならではのグルメなど、見どころ満載。
149: 2022/07/25(月)18:13 ID:DtBIvmRB(3/6) AAS
東京下町を代表する観光地「浅草」

写真提供:(公財)東京観光財団

東京の下町と言えば浅草。浅草寺の表参道である仲見世通りは、雷門から宝蔵門まで長さ約250mあると言われています。浅草にはそば・天ぷら・もんじゃ焼きにすき焼き…どぜう料理に洋食など、一日では食べきれないほどたくさんの老舗専門店が並んでいます。おみやげにも最適な、ビー玉、けん玉、おはじきなど伝統的なおもちゃや民芸品、風鈴や扇子など、雑貨巡りも楽しめます。現存する日本最古の遊園地「浅草花やしき」も人気です。古き良き江戸の賑わいを心ゆくまで堪能したいなら、まずは浅草に訪れて間違いはないでしょう。「浅草はお店が多すぎて、どこからめぐればいいのか迷ってしまう」という方は、浅草観光連盟がおすすめするスマホアプリ365ASAKUSA(iOS/Android版)を使ってみてください。Custom Walkという機能を使うと、自分が行きたい浅草名所を選択するだけでおすすめのルートを紹介してくれて便利です。
150: 2022/07/25(月)18:14 ID:DtBIvmRB(4/6) AAS
夏休み国内旅行先 沖縄が全国で最も高い人気 感染者数は急増
2022年7月19日 21時48分

ことしの夏休みの国内旅行先の中で、沖縄が全国で最も人気の高い旅行先となっていることが大手旅行会社の調査で分かりました。

大手旅行会社エイチ・アイ・エスは今月21日から来月末に出発するツアーや航空券の予約状況をもとに、旅行動向を取りまとめました。

それによりますと、国内旅行では沖縄県を旅行先にしている予約者数が全国で最も多くなり、前の年の417%となりました。

2位は北海道、3位は長崎県でした。
省9
151: 2022/07/25(月)18:14 ID:DtBIvmRB(5/6) AAS
地域別では多い順に那覇市が419人、石垣市が207人、沖縄市が194人、浦添市が157人、うるま市が141人、宮古島市が121人、宜野湾市が111人、豊見城市が76人、糸満市が75人、名護市が65人、南城市が60人です。

このほかの町村は保健所の管轄別に、南部保健所管内が179人、中部保健所管内が174人、北部保健所管内が40人、八重山保健所管内が17人、県外が17人、確認中が2人となっています。
これで県内で感染が確認されたのは29万9988人になりました。

人口10万人当たりの新規感染者数は18日までの1週間で1618.73人と引き続き全国ワーストで、全国の平均のおよそ3倍となっています。

19日現在、入院しているのは18日より46人多い477人で、新型コロナ患者用の病床使用率は73.7%、国の基準での重症者は17人、中等症の人は227人です。

病床使用率が70%を超えるのは、ことし1月29日の70.6%以来、およそ半年ぶりです。
省5
152: 2022/07/25(月)18:16 ID:DtBIvmRB(6/6) AAS
「自宅周辺」「旅行へ」 コロナ第7波の夏、どう過ごす?
追う!マイ・カナガワ
アンケート
新型コロナ
社会 | 神奈川新聞 | 2022年7月23日(土) 05:30

 新型コロナウイルスの「第7波」が懸念される中、コロナ禍で3度目となる夏をどう過ごすのか─。「追う! マイ・カナガワ」取材班のアンケートでは、「自宅周辺で過ごす」とした声が多い一方、旅行や帰省の予定を挙げている人もいた。

 「第7波」の状況を踏まえた今夏の過ごし方について尋ねると(複数回答可)、「自宅周辺で過ごす」(247人)、「家で過ごす」(230人)などと、感染拡大を警戒した様子の回答が目立った。

 「自宅周辺で過ごす」とした横浜市都筑区の50代の会社員男性は「先週、妻が陽性と判断され、私も5日間濃厚接触者で自主隔離。その間、行政も保健所も何も役に立つことをしてくれず、二度と感染関係者になりたくない」と吐露した。同市旭区の個人事業主男性(65)も「4回目の接種が終わったが、人混みに行って感染しても無症状で、会社に行き同僚にうつすのが怖いため」と、周囲を気遣う思いを寄せた。

 「国内旅行する」(89人)を選択した横須賀市の主婦(39)は「政府が行動制限を求めないため、キャンセル料がかかってしまうから(本当は心苦しい)」、川崎市中原区の公務員女性(50)は「通勤も通常通りしている中、近距離の旅行であれば問題ないのではと考えている。また、自分自身も観光地も感染対策は日々行っているから、気をつけて外出すればいいと思う」と回答した。
省2
153: 2022/07/25(月)18:17 ID:bpn6EGHN(1/2) AAS
『種子島宇宙センター特別公開2022』中止のお知らせ
2022.07.15

【鹿児島県南種子町】
7月31日(日)に開催を予定していた『種子島宇宙センター特別公開2022』は、南種子町における新型コロナウイルス感染が拡大傾向にあることから開催を中止することとなりました。 詳細は下記公式サイトをご参照ください。
154: 2022/07/25(月)18:17 ID:bpn6EGHN(2/2) AAS
「SHIRAHAMA2022 花火ラリー」
夏休み期間中の毎週日曜日(※8月14日除く)に、「SHIRAHAMA2022花火ラリー」として、1回約800発(約15分間)の花火を期間中に計6回打ち上げます。

開催日:令和4年7月17日(日)、24日(日)、31日(日)
    8月7日(日)、21日(日)、28日(日)
※荒天中止

開催時間:午後8時10分から午後8時25分(約15分間)

会場:白浜町 白良浜海水浴場

お問い合わせ:(一社)南紀白浜観光協会 0739−43−3201
省4
155: 2022/07/25(月)18:18 ID:DAYqGVqx(1) AAS
令和4年度阿蘇市サマー宿泊割引キャンペーン【7/1〜9/10】
2022.07.05

【熊本県阿蘇市】

阿蘇市にお得に宿泊して夏を満喫しよう!

阿蘇市内の対象宿泊施設が一泊あたり一人2000円引きとなるキャンペーンを開催します。3連泊まで利用可能。国や県などの宿泊補助とも併用できます。

○期間 7月1日㈮〜9月10日㈯
※本キャンペーン利用前に予約済みの宿泊は対象外となります。
省4
156: 2022/07/25(月)18:20 ID:EizqYjns(1) AAS
2週間後に沖縄入りの予定
納戸からスーツケース出してきた
楽しみすぎる 

このスレの忠告通り、現地で体調悪くなっても病院には行かず、ごまかして地元に戻るつもり

南国楽しみでーす
157: 2022/07/25(月)18:23 ID:Foab/9wC(1) AAS
長文コピペで荒らしてるやつの正体
外部リンク[html]:hissi.org
158: 2022/07/25(月)18:31 ID:quPEcFRH(1/3) AAS
外国人観光客受け入れ再開も 1か月で約1500人にとどまる なぜ?

2022年7月24日 17時45分

外国人観光客の受け入れが再開されてから1か月余りがたちましたが、実際に入国した外国人観光客はおよそ1500人にとどまっていることが出入国在留管理庁などのまとめでわかりました。
専門家は「入国の手続きがかなり厳しく、きちんと検疫体制をとっていることの表れだ。新型コロナの感染拡大の中で国民が受け入れを納得する環境を作ることが必要だ」と指摘しています。

外国人観光客の受け入れは新型コロナ対策で2年余りにわたって中断されていましたが、政府は6月10日から98の国と地域からのツアー客を対象に受け入れを再開しました。

出入国在留管理庁によりますと7月10日までの1か月間余りの入国者は全体で48万4000人余りで、平均すると一日あたりおよそ1万2000人と、2万人の上限の6割程度となっています。
省3
159: 2022/07/25(月)18:31 ID:quPEcFRH(2/3) AAS
鹿児島 桜島 「噴火警戒レベル5」に 現在の様子
外国人観光客受け入れ再開も 1か月で約1500人にとどまる なぜ?

2022年7月24日 17時45分

外国人観光客の受け入れが再開されてから1か月余りがたちましたが、実際に入国した外国人観光客はおよそ1500人にとどまっていることが出入国在留管理庁などのまとめでわかりました。
専門家は「入国の手続きがかなり厳しく、きちんと検疫体制をとっていることの表れだ。新型コロナの感染拡大の中で国民が受け入れを納得する環境を作ることが必要だ」と指摘しています。

外国人観光客の受け入れは新型コロナ対策で2年余りにわたって中断されていましたが、政府は6月10日から98の国と地域からのツアー客を対象に受け入れを再開しました。

出入国在留管理庁によりますと7月10日までの1か月間余りの入国者は全体で48万4000人余りで、平均すると一日あたりおよそ1万2000人と、2万人の上限の6割程度となっています。
省11
1-
あと 843 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s