[過去ログ] 大型二種免許を取ろう(教習所取得者向け)Part14 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
478
(1): 2014/10/05(日)09:34 ID:luSo9MYB(1) AAS
>>477
金は有るが無駄だから試験場
学科1発合格
実地2時間練習後
1発合格

お情けか300人中50人枠で
某市バス作用だが
最近は運転手不足で
経験も無のを作用させる
結果
省8
479: 2014/10/05(日)10:03 ID:oqKoNYNh(1) AAS
>>478
本当に運転の上手い奴は自画自賛しないってw

路線バスで無事故無違反20年表彰受けたが、
現役を無事故無違反で定年で退職して、はじめて少し誇れるぐらいだ。

それと俺も公営だが、サービス旅客運行業ということを忘れた
傲慢な公務員気取りの低レベルドライバーが市営には多すぎる。
あくまでサービス業なんだからな。
ろくに乗客に笑顔でお礼も言えない奴も多い。

で、新規に採用された未熟な者やきれから頑張ろうとする者を
上から目線で見下し、初心すら忘れてしまう。
省3
480: 2014/10/05(日)11:52 ID:TQtDHl+Q(1) AAS
井の中の蛙

己の身の程をわきまえず本来であれば模範となるべき者の立場を理解出来ず、技術的未熟者に罵り罵倒するなど笑止千万

まずは己を知れ
精神的未熟者よ
481: 2014/10/05(日)14:20 ID:bfk4RE3Z(1) AAS
俺は最初からプロ級の腕だった
今は神域の腕
482
(1): 2014/10/05(日)14:26 ID:CRF1AWVK(1) AAS
【社会】クレーンアームを上げたままのトラック、踏切で架線切断 - 愛知
2chスレ:newsplus
483
(1): 2014/10/05(日)18:23 ID:fRJS7Fce(1) AAS
運転ってその人の性格出るからなぁ。
傲慢な奴、上から目線の奴、自称プロ級とか言ってる奴は
実際の運転も程度がしれているな。

最初は運転下手でも謙虚な気持ちの人はいずれ上手くなるし、
快適な旅客運送ができるだろう。
484: 2014/10/05(日)18:44 ID:f+qHhwCJ(1/2) AAS
>>482
気にするなよくある事故だから
賠償責任も保険会社がすすめる

プロ気取りする奴はトウシロウですね!
向上心のかけらもありまテン!!
485: 2014/10/05(日)19:12 ID:vkQNNVAl(1) AAS
>>483
乗れる程度だろ

俺には100年経っても追いつけないよ
486: 2014/10/05(日)19:52 ID:DSGrL8xc(5/10) AAS
岡山大資源植物科学研究所(岡山県倉敷市中央)の創立100周年記念式典が2日、倉敷市芸文館ホールで開かれた。

大原美術館を開いた実業家・大原孫三郎によって創設され、同大学に寄付されてからも名称を変えながら、学究拠点として植物科学の世界で貢献してきた歩みを振り返る。

財団法人大原奨農会農業研究所として開設したのは1914年。温室ブドウの栽培技術を開発し、シイタケやヒラタケの人工栽培技術の改良などに取り組んだ。
51年から翌年にかけて同大学に移管され、2010年に現在の名称になった。

初代所長の近藤萬太郎(1883〜1946年)は、農作物の品種鑑識、種子の寿命と貯蔵などの研究を進め、日本の種子学を確立。
オオムギ研究で優れた業績を残した高橋隆平(1910〜99年)、イネ遺伝育種研究の第一人者・岡彦一(1916〜96年)、イタイイタイ病の原因がカドミウムであることを突き止めた小林純(1909〜2001年)らが所属した。

現在も、劣悪な環境でも生育可能な作物を作り出そうと、基礎研究を推進。
最近は、植物の成長を促す遺伝子の発見▽カドミウム吸収に関与する遺伝子の特定▽オオムギのゲノム(全遺伝情報)解読に貢献――などの成果を発表した。
省4
487: 2014/10/05(日)19:56 ID:DSGrL8xc(6/10) AAS
【十勝】実りの秋、全開−。10月最初の日曜日となった5日、十勝管内の各地で秋のまつりが開かれ、青空の下、管内外からの大勢の観光客や地元客らでにぎわいを見せた。
池田町の「秋のワイン祭り」では大型の観光バスが次々とワイン城横イベント広場に詰め掛け、来場客は日高山脈を一望できる会場でワインを片手に牛の丸焼きなどに舌鼓を打った。

ワイン祭りは今年で41回目で、3年連続で開催前に前売りチケット(大人4000円)が完売した。
この日は、道央圏や道外からのツアー客を含め約5000人が来場した。

主催する町観光協会の高森一郎会長が「香り高い十勝ワインをたっぷり楽しんで」とあいさつ。
池田高校吹奏楽部による「ダンプレ(ダンス&プレー)」で幕開けし、勝井勝丸町長が乾杯の音頭を取った。

池田町産の牛の丸焼きに長い列ができた他、十勝産牛の焼き肉、サケのちゃんちゃん焼きなど来場客は思い思いの場所で食とワインを堪能。

岐阜県から訪れた水口弘さん(80)は「天気も良く、ワインがおいしい」と笑顔を見せた。
職場のツアーで子供3人と来場した釧路市の会社員栗城早苗さん(32)は「お土産のワインを家でゆっくり飲みたい」と話していた。
省3
488: 2014/10/05(日)20:04 ID:DSGrL8xc(7/10) AAS
大阪のある府立高校の食堂に、40年前に卒業したOBらが集まりました。
お目当ては、この日だけ復活したという当時の懐かしのメニューです。

大阪府立住吉高校。

お昼前から年配の卒業生たちが集まってきました。

向かう先は…学校食堂。

5日、この食堂でちょっと変わった同窓会が開かれました。
省12
489: 2014/10/05(日)20:07 ID:DSGrL8xc(8/10) AAS
10月8日(水)、3年ぶりの皆既月食が日本列島で見られるって知っていました?
しぶんぎ座・ペルセウス座流星群の観測や、「宇宙博」の開催、宇宙ミュージアム『TeNQ(テンキュー)』のオープン、小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げなどなど、2014年は宇宙関連のニュースが続き、天体への関心が高まっていますよね。

夜空を見上げてはるかな天空を思う今季にぴったりな、宇宙モチーフのアクセサリーチャームが手作りできるキットが登場しました!

全国で手芸専門店「クラフトハート トーカイ」を展開する藤久株式会社が発売したこのアクセサリーキットは、月や土星など小ぶりでかわいらしいモチーフをラインナップ。
もちろん手作りなので、自分だけのアレンジを加えることも可能です♪

でも、初めてのアクセサリー作りは心配なことが多いもの。
特に宇宙モチーフの手作りアクセサリーでは、神秘的なイメージに仕上げるため
青系の絵の具を使ってグラデーションを作り、宇宙や天の川などを表現する、通称「宇宙塗り」と呼ばれる技法がマスト。
ちょっとしたコツが必要なため、初心者にはハードルが高いのですが、お助けアイテム「色あざやかシート 宇宙柄」を使えばカンタン!
鮮やかなブルーのグラデーションが、美しい天空を表現してくれるので、気軽に宇宙アクセサリーづくりにチャレンジすることができます。
省4
490: 2014/10/05(日)20:10 ID:zibzLzIn(1/2) AAS
そろそろケツの穴教習所の話に戻ろうぜ
491: 2014/10/05(日)20:47 ID:DSGrL8xc(9/10) AAS
ジャパン・マリンユナイテッドは、横浜事業所鶴見工場(神奈川県横浜市鶴見区)で建造していた熊本県向け漁業取締船「あそ」を熊本県漁業取締事務所(熊本県宇城市)に引渡した。

船は、高性能のウォータージェット推進装置と、高速安定性に優れた船型を採用した最新鋭の漁業取締船。総トン数は約110トン。乗員は12人。

広大な海域をもつ熊本県で漁業指導取り締まりを展開するため、波浪や高波に対応した過酷な設計条件をクリアし、船体を軽量のアルミ軽合金製とすることで高速航行を実現した。
492: 2014/10/05(日)20:51 ID:DSGrL8xc(10/10) AAS
葛巻町江刈の森と風のがっこう(吉成信夫校長)で4日、子どもオープンデーが開かれた。
ロープを使って木登りするツリークライミングが初めて行われ、町内の児童13人が里山の冒険を楽しんだ。

 ツリークライミングのインストラクター・森匡弘さん=滝沢市=らが指導。
子どもたちは安全用具を身に着け、クリの枝に掛けたロープをゆっくりと登り「上がらない」「気持ちいい」などと歓声を上げた。
初めて体験した葛巻小3年の男子児童は「楽しかったけど、ちょっと怖かった。
手と足の力をすごく使う」と息を弾ませた。

ツリークライミングは林業者たちの技術から発達したといい、森さんは「木の上で手足を使えるので、いろいろな楽しみ方ができる。もっと体験させたい」と普及を願う。
493: 2014/10/05(日)21:20 ID:zibzLzIn(2/2) AAS
そろそろケツの穴教習所の話に戻ろうぜ
494
(2): 2014/10/05(日)23:07 ID:v5uF4F0w(1) AAS
試験場もいいか悪いかわからんけどな。

遠出したついでに1日の9時頃に新潟の免許センターに興味本位で行ったら、ホイールロー
ダーが走っていたんだが、なんだか異常に下手くそで、酒飲んでるかのように走行がフラ
フラ、停止位置もめちゃくちゃ、更には脱輪w…という感じだったんだが、誰がこんなクソ
運転してるんだと思ってよく見たら試験官で、そのままやってきて、偉そうな口調でこれ
から指導員審査を行うとかなんとか…。

自動車学校の名札をぶら下げた人を引率して、そのまま試験始めていた。

はぁ?と思ったね。

あの程度の運転しかできないのに、指導員審査を採点するって、笑わせるなよw
省3
495: 2014/10/05(日)23:24 ID:u6X2zTD7(1) AAS
>>494
試験官は運転のプロではない、試験の判定をするプロである。
例えば料理は出来ない素人ても「うまい」か「まずいか」は簡単に判断できる。
496: [age] 2014/10/05(日)23:56 ID:f+qHhwCJ(2/2) AAS
「あなたの知らない世界」だったのか?w
トップに上がると向上心が0になるものだよwww
天狗になれば消える運命が手招きしてるものだよ ウフフフ
497: 2014/10/06(月)02:53 ID:bcO1r5RE(1) AAS
↑バカ丸出し
1-
あと 504 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s