[過去ログ]
【動機は何?】雑音犬畜生Part29【偽者は節穴厨】 (979レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
106
: 2005/06/04(土)21:03
ID:sk8wVGxk(4/4)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
106: [sage] 2005/06/04(土) 21:03:12 ID:sk8wVGxk 以下記事から引用 > Intelは、かつて半導体としての最大消費電力を論理的に算出して、CPUのTDPとして > いました。 しかし、負荷が高いとされるソフトウェアを動作させても理論的な最大消費 > 電力には届かないのが普通です。 で、現在のTDP算出法 Intel 複数のソフトウェアを動かして消費電力を測定し、安全のためのマージンを上乗せした値 AMD 熱を出すためだけのソフトウェアを除く、実用アプリケーションやベンチマークソフトを動作 させたときの消費電力+マージンを基にしている > 現在のTDPは、半導体部品としての厳密な意味での「最大消費電力」ではありませんが、 > 「実使用上の最大消費電力ととらえて問題ない」(Intelの岡本氏)ようです。 だそうだ。 S&Mという熱を発生させるためだけのソフトウェアを動かした場合TDPを超える電力を消費 しても何の不思議もない。 で、ゴミはエネルギー保存則に拘っているようだが、その意見を通す為には、だ。 上記の事を考慮すると、ゴミの言う「最大電圧*最大電流」の値が半導体部品としての 「最大消費電力」を表すということを示さないとな。 記事を読んだ限り「最大電圧*最大電流」とやらは実用アプリやベンチを動かしたときの 実測っぽいけどな。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1117805574/106
以下記事から引用 はかつて半導体としての最大消費電力を論理的に算出してのとして いました しかし負荷が高いとされるソフトウェアを動作させても理論的な最大消費 電力には届かないのが普通です で現在の算出法 複数のソフトウェアを動かして消費電力を測定し安全のためのマージンを上乗せした値 熱を出すためだけのソフトウェアを除く実用アプリケーションやベンチマークソフトを動作 させたときの消費電力マージンを基にしている 現在のは半導体部品としての厳密な意味での最大消費電力ではありませんが 実使用上の最大消費電力ととらえて問題ないの岡本氏ようです だそうだ という熱を発生させるためだけのソフトウェアを動かした場合を超える電力を消費 しても何の不思議もない でゴミはエネルギー保存則に拘っているようだがその意見を通す為にはだ 上記の事を考慮するとゴミの言う最大電圧最大電流の値が半導体部品としての 最大消費電力を表すということを示さないとな 記事を読んだ限り最大電圧最大電流とやらは実用アプリやベンチを動かしたときの 実測っぽいけどな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 873 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s