[過去ログ] 人生環状線 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
531: 2016/04/21(木)11:15 ID:YjuXS+C40(3/4) AAS
>>810

TASCが勝手に制御しとるんやから、再力行はTASCのパターン以下の場合しかシステムが許さんやろ。
内回りの池袋進入時とか確かに力行しとるのは知っとるけど。

>>811

オマエTASCのない場所について、どこにあるか答えてないやろが。
532: 2016/04/21(木)11:17 ID:YjuXS+C40(4/4) AAS
>>818 つづき

もちろん、ホーム以外の場所、という解はあるやろけど、ホーム以外で思った通り減速できとるかは正直ワカラン。

そもそもATCがどうも速度超過を許容しとるみたいに見えるし。
533: 2016/04/21(木)11:31 ID:23aji46z0(1/3) AAS
>>819 つづき

アナログATCはそんな設計やったけど、デジタルは速度超過を許容せんと読んだはずやけど。

ATCが速度超過を許容せず、運転士がそれに頼って途中のブレーキ制御まで自動になってまうのもこれまた問題なんやけど。
534: 2016/04/21(木)11:32 ID:23aji46z0(2/3) AAS
>>818
そりゃTASCパターン超えりゃブレーキが掛かるからな。
朝の外回りの日暮里でオーバーする時があるのは力行しすぎでよくやるパターン。

あと大崎2・4番と池袋5・8番。
ここで問題起こしたか?
535: 2016/04/21(木)11:32 ID:23aji46z0(3/3) AAS
>>820
>>803からは逃げんの?
536: 2016/04/21(木)11:33 ID:zLw0VfKc0(1/2) AAS
>>813
INTEROSは遅延を起こすから手前で止まるように自動制御した。
だからアンダーランを頻発。しかし正常に止まる場合もある。
537: 2016/04/21(木)11:34 ID:zLw0VfKc0(2/2) AAS
正常に止まった場合には、アンダーの場所で止まるように制御されているが遅延で結果として正常な場所に止まっている。
ということですか?
538
(1): 2016/04/21(木)12:28 ID:Sb3wf5Md0(1) AAS
誰か知らないが、鉄車板の
やりとりをコピペすなUZAい
539: 2016/04/21(木)12:45 ID:46ehaiMN0(2/2) AAS
工作員による妨害やろがよ!
540: 2016/04/21(木)13:02 ID:SyBGR+MN0(1/3) AAS
>>814
それ以上とは、例えば100mm程度のオーバーランをしてしまう。ということです。
自動制御で止まろうとしている。でもオーバーランしそうだと運転士が気がつく。
そこから操作しても、自動制御の100mmどころか、それ以上になってしまう。
ということです。
541
(1): 2016/04/21(木)13:03 ID:SyBGR+MN0(2/3) AAS
>>821
車庫から出ってくるところにはTASCは入ってないかもなあ、と書いた。
車庫に入っていく時もあるんやな。

そのレアケースで、現実にブレーキの効きが悪いんやろとは思うけど、それを調べに行くのは至難の業やわなあw
542: 2016/04/21(木)13:04 ID:SyBGR+MN0(3/3) AAS
ちなみに、「問題起こしてないから問題ない」は論理としておかしい。
問題となって現れるときがごくたまにあり、なにかの拍子に事故に繋がるから問題なんやぞ。
あらゆる事故がそうや。事故に至るまで正常なシステムやと世間に思わせるだけの稼動実績はあるんや。
543: 2016/04/21(木)13:05 ID:5y2LUIJe0(1/3) AAS
>>822
世に出るつもりあるよアルヨ。だから日立製作所にとどまらず、お得意様のJR東日本を糾弾しとるんやないか。

>>824
まあそんなとこやろ。
544: 2016/04/21(木)13:05 ID:5y2LUIJe0(2/3) AAS
>>828
私の見た限り、アンダーランになるところを目標にしていて、そこから平均的に生じる伝送遅延を考慮したら、ドアが開く点から少し出た点で止まれるような制御しとるんやろなあ。
だからアンダーラン側に振れてまう。
545: 2016/04/21(木)13:06 ID:5y2LUIJe0(3/3) AAS
>>830

てか、INTEROSの応答性がホンマによければ、ドア開口部の300mmの間の、手前から250mm、奥から50mmのところくらいに自動制御による停止ポイントを設けておき、
その手前で止まれそうならば運転士の手動制御を優先してもいいと思う。
546: 2016/04/21(木)13:07 ID:s0y/V0CO0(1) AAS
>>812
運転士が非常ブレーキをかければいい。
で、>>787への返答は?
547: 2016/04/21(木)13:08 ID:qBXvy8JJ0(1) AAS
>>538
大西が張ってんじゃね
548
(1): 2016/04/21(木)13:08 ID:aHQt5jLW0(1/3) AAS
いまの運用を見たら1周で何度もアンダーランして停止位置修正しとるんやから、TASC装置を取っ払って、停止位置を修正するシステムだけ入れたほうが経済的やと思うしなあ。
549
(1): 2016/04/21(木)13:09 ID:aHQt5jLW0(2/3) AAS
ある運転士さんに聞いたら、TASC装置を切ったら、全部停止位置に止まれず、1日に1回くらいは失敗してまう心配があると言うとった。
けどそれって単に1日に1回くらいはポカミスしてまうかも知れんと言うとるに過ぎん。
550: 2016/04/21(木)13:10 ID:aHQt5jLW0(3/3) AAS
INTEROSみたいに、1周で何度もアンダーランするよりも、人間の腕のほうがよっぽど精度がええやろ。
ポカミスくらい許容したらええんやし。
人間ポカミスして、「しまった!」と思うくらいのほうが、逆に気が引き締まる。
1-
あと 452 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*