[過去ログ] 池上彰のニュース解説番組 総合8 (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481: 2011/11/12(土)15:04 ID:39EfPVqo0(1) AAS
やさしい経済学の、EDテーマが分からん
エンドロールにも書いてない
482: 2011/11/13(日)10:45 ID:4Df9qK830(1) AAS
>>480
もしドラのキモイハゲが出るんだな
483(1): 2011/11/13(日)11:09 ID:gQHyMU0GO携(1) AAS
橋下知事「こんな猥雑な街はない」と大阪の風俗や無料案内所を散々撤去した《繁華街の活気が大きく停滞》が、2003年頃から嫁がいるにも関わらず風俗で毎月決まって3Pハーレムプレイ《上下同時責め》通い、先週アサヒ芸能 矛盾していませんか?
484: 2011/11/13(日)14:45 ID:Puf/CeSr0(1) AAS
>>483
そりゃー、頭では悪い事と思っていても
(首から下の)体がいうこときかない、
(たとえば、嫁より楽しませてくれる)からだろ。
485: 2011/11/13(日)18:24 ID:6c82500rO携(1) AAS
キューバの米軍基地に彼が行ってただろうか?
486: 2011/11/14(月)17:25 ID:6ygnpEHr0(1/2) AAS
>>480
今までBBC World Newsが取り上げていた話と同じ内容を
どれだけ取り上げるか、楽しみですな。
3時間モノだから8時までに全てのことを終わらせ、
じっくりと集中して見てみたい。
487: 2011/11/14(月)19:16 ID:PHBeLbl20(1) AAS
現代史の話は面白かったけど、経済の話はあまり面白くないな。
488(1): 2011/11/14(月)21:34 ID:0U23+UsG0(1) AAS
ソマリアに出向くジャーナリストがどれだけいることか
遠いジプチで自衛隊ががんばってる姿を克明に伝えている報道機関がほかにあるだろうか
489: 2011/11/14(月)21:41 ID:6ygnpEHr0(2/2) AAS
>>488
実に貴重な報道ですよね。
この自衛隊の海外活動も税金が使われているんだけど、
それをここまで国民に伝える報道としては今まで他にあったでしょうか。
490: 2011/11/14(月)22:33 ID:qcdcMaGpO携(1) AAS
議員が視察せなかんがや!!
491: 2011/11/15(火)14:29 ID:w4e9WH/mO携(1) AAS
レギュラー番組復活するね♪
492(1): 2011/11/15(火)17:36 ID:6UNuDEx10(1/2) AAS
>>389
バカ官僚の答弁など何の参考にもならないよ。
侵略の定義に関する質問主意書
ムネオ
一 侵略の定義如何。
二 政府は一九五〇年の朝鮮戦争は北朝鮮による韓国に対する侵略であったと認識しているか。
右質問する。
バカ官僚の答弁
国際法上の侵略の定義については様々な議論が行われているが、
確立された定義があるとは承知しておらず、お尋ねについて
省3
493: 2011/11/15(火)17:42 ID:6UNuDEx10(2/2) AAS
戦後初めて税収を超える公債を発行したのは麻生内閣。
その時はダンマリだったマスコミは、政権交代後に
後初めて税収を超える公債を発行!」と一斉に報道
494(2): 2011/11/16(水)06:50 ID:SNUUPPU/O携(1) AAS
インドネシア、
支那クオリティに懲りたんだろうなあ
あの発電所、10年経っても出来上がらなさそう
例え出来上がったとしてもかなりの高確率で
有害物質垂れ流すか爆発しそうだ
495: 2011/11/16(水)08:15 ID:InpULuu50(1/3) AAS
>>494
インドネシアだけでなくアフリカ諸国でも
その可能性があるかもしれませんよ。
鉱山開発とか各種資源採掘開発事業も
各国で中国は手を出しているということですから。
496: 2011/11/16(水)09:13 ID:WMDPFh/n0(1) AAS
中国はどこでも安かろう悪かろうなんだな
497: 2011/11/16(水)09:54 ID:InpULuu50(2/3) AAS
政治的、ルール的にどんな問題が潜んでいろうが
自分たちがそれpnlyで良いとし、それだけでまとめちゃう。
そのお手本だからですよ。
反省するにも自分たちに何の過失もないという常識感覚のままで
やっちゃう(部外者を入れない、他の視点など認めない)の
連続だったでしょ。そういう人材しか育ててこなかったからだと
西欧の専門家は分析でしますけど。
いかなる大失敗も、露見したら穴掘って埋めちゃうという感覚も、
そういう常識を持った人材しか国家も民衆も認めなかったからだと。
498: 2011/11/16(水)09:56 ID:InpULuu50(3/3) AAS
付け足すと、
安かろう悪かろうという判断基準は
あくまでも先進国側の基準で見ればそういうことになる
とのことです。
499: 2011/11/16(水)14:22 ID:I8KjT9ot0(1) AAS
Nスペでチャンコロ企業に喰われたレナウンの奮闘記やってたけど
やっぱりそういうのの連続で日本人頭抱えてたな。
百貨店内のテナント出店を細かく仕様指定したのに全然無視されてて、
「壁はレンガ」って指定を勝手にレンガプリントの壁紙に変更してドヤ顔で見せてきたりとか、
そんなの連続だった。
500: 2011/11/16(水)16:16 ID:bFzGH/N/0(1) AAS
>>494
ただ、東南アジア、アフリカも民度はむしろ
シナに近いから、果たしてどうかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 484 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s