[過去ログ] ローカル路線バス乗り継ぎの旅36【ルイルイ&蛭子】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
264: 2014/02/04(火)01:07 ID:VyKMnNfk0(1/3) AAS
長かった割りにちはるの印象なんも残らず
265: 2014/02/04(火)01:10 ID:E6Er2c9h0(1/8) AAS
>>262
そちら経由で到達するには、4日目1029早坂発のバスを捕まえなきゃいけない。
早坂までは上三依温泉口駅から13.5kmほどを歩くことになるので、
3日目のうちに上三依塩原温泉口駅に着いておく必要があった。
そのためには↓これに乗らなきゃいけない
西那須野1408→1451塩原温泉バスターミナル1505→1552上三依塩原温泉口駅
266: 2014/02/04(火)01:13 ID:cdhm6aeq0(1/9) AAS
龍門の滝って烏山から電車で一駅行った滝って駅のそばなんだな。
運転士がただの滝と言っていたのはある意味正しいのかもw
外部リンク:goo.gl
267: 2014/02/04(火)01:28 ID:cdhm6aeq0(2/9) AAS
住所もただの滝だった...orz
龍門の滝
場所 : 那須烏山市滝414
268: 2014/02/04(火)02:19 ID:vUWBMqEI0(1/2) AAS
蛭子「東京の大宮に行かないよね?」
はぁ?
269: 2014/02/04(火)02:34 ID:V8+8cxri0(1) AAS
蛭子は、本当にバカだよな・・・
その時の状況の判断もできないで、くだらん事を言ったり、
マドンナに対して、失礼な事を平気で言ったり・・・
でもこの番組は、蛭子がいないと成り立たない。
270: 2014/02/04(火)02:43 ID:07mW6WWe0(1) AAS
ちゃんとおはよう、さようならの挨拶をするし、
何か聞いたときに必ず「有難うございます」ってきちんと言う
あせってる時のルイルイやマドンナは適当に流す時があるけどエビスさんは必ず言うから好き
271: 2014/02/04(火)03:02 ID:AFM1Fc5x0(1) AAS
>>227
それ思った
272(1): 2014/02/04(火)05:42 ID:uoDdzQ3K0(1/2) AAS
なんか 本家にあやかろうとして
ローカル路線の他局のパクリ番組をちらほら 見かける
273(1): 2014/02/04(火)07:09 ID:cHdern2n0(1) AAS
ベストは千葉県西側から都内→埼玉県→難関栃木県
→郡山→猪苗代湖南周り?
274: 2014/02/04(火)07:25 ID:enNtPWOI0(1) AAS
水上バスで葛西から戸田まで行けたな
275: 2014/02/04(火)09:41 ID:74tpVGOT0(1) AAS
16弾栃木入りした時に蛭子さんが「やった群馬県〜」と思いっきり間違えたら
すかさずルイルイが「は〜い栃木〜」と上書きしたところが好きw
276(2): 2014/02/04(火)10:04 ID:VqXJrbBa0(1/3) AAS
>>261
烏山方面以外のルート探索に時間を要していた気がする
路線廃止で大宮→太田が既にバスで乗り継げない事の確認や、
市民バスのバス停を見つけてどこまで行けるかの確認など
大宮行きのバス内でもルイルイ地図を見て悩んでたし…
277(2): 2014/02/04(火)10:15 ID:e4MN8c9I0(1) AAS
>>272
つーかこの番組自体がパクリ番組なんだけどww
大元の本家はTBSの「そこが知りたい」で放送されたヒット企画がバスの旅だった
森本毅郎と前田武彦は偉大だ
278: 2014/02/04(火)10:23 ID:E6Er2c9h0(2/8) AAS
>>273
水戸から東舘・棚倉・白河を経て郡山、でしょう
水戸までの行き方にはいろいろあって、
千葉経由だと2日目朝のうちに水戸に着いて
3日目にゴールできるルートもあった由
279: 276 2014/02/04(火)10:28 ID:VqXJrbBa0(2/3) AAS
水戸に戻れば乗り継げるので訂正
水戸の案内所で地図上では太田と大宮がつながっていると言ってた、
既に昨年3月で廃止の路線
外部リンク[pdf]:www.ibako.co.jp
280: 2014/02/04(火)10:38 ID:ZoeDomkR0(1) AAS
>>277
大元って言うなら、アメリカにバスの旅番組がある
巨泉にしろ前武にしろ、黒柳徹子にしろ
あの年代のテレビマンはほぼアメリカの完パク
あるいは沢木耕太郎のバスのやつあたりがヒントだったのかもしれない
路線バスの旅の新しさは、観光地や名物、なんかの地方色を売りにするのでもなく
マドンナの入浴シーンでもなく、たどり着けるかと言うゲーム性でもなく
実は蛭子とルイの行動を見せる事がメインだってことかな
(バスをメインに観たり路線図片手にじぶんもあれこれ言いたい人も一定数いるのは否定しないけどさ)
281(2): 2014/02/04(火)10:56 ID:yWD3rBig0(1/18) AAS
>>276
そのあたり、自分たちだけで悩んでいてもしょうがないが、
他のバスの情報を得ようとするにも、まずそこにいるバスの運転手に聞くものと思われ(それはしょっちゅうやってること)
その場面をカットしたのか、他のトラブル(生理現象系など)があったか知らないが、いきなりやまぶんの場面に飛ぶのはどうも不自然。
282(1): 2014/02/04(火)11:06 ID:ZJWAyRfN0(1/5) AAS
まさか単に16:53大宮発を見落としていたってことはねーよな
あのあたりから蛭子さんが「ちゃんと時刻表確認しよう」と何度も言っていたのが気になる
283(1): 2014/02/04(火)11:22 ID:VqXJrbBa0(3/3) AAS
>>281
過去スレ住人と同様に水戸の案内所や運転手の悪口・批判をしていた気がする
あの編集の仕方を見ていると太田行きが水戸始発ではなかった事を、
スタッフから3人へ助言出来ていないみたいだし…
悪口・批判を全てカットして真っ直ぐ烏山へ向かったかのように編集した気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 718 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s