[過去ログ] 【関西テレビ】スーパーニュースアンカー【ANCHOR】 (800レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
468: 2014/06/04(水)18:35 ID:VqXNPu4m0(1) AAS
公募校長予算を削除 大阪市補正予算案

大阪市議会5月定例会の本会議が27日開かれ、2014年度一般会計補正予算案のうち
橋下徹市長肝いりの公募校長採用関連予算(約2800万円)を削除する修正案が
公明、自民、民主系のOSAKAみらいから提出され、賛成多数で可決された。
水道事業の民営化など他の橋下色の強い施策の予算についても減額・削除された。
公募校長をめぐり議員提出された「原則公募」としている市立学校活性化条例を
「公募により行うことができる」と公募採用制度を後退させる改正条例案は可決されたものの、
橋下市長は本会議終了後、記者団に対し、審議のやり直しを求める再議権を行使する方針を示した。
公募校長をめぐっては、昨年4月に民間出身から11人が着任したがセクハラなどですでに2人が退職。
補正予算案には、7月から始める全国公募で、合格者を非常勤嘱託職員として雇用する際の研修費用が盛り込まれていた。
このほか2015年度中の実現を目指す水道事業の民営化に向けた調査費など(約8300万円)は
「スケジュールありきで拙速と言わざるを得ない」(民主系)として約4800万円に減額して可決された。
近現代史の展示会関連予算(約2千万円)については「本来、国の責任で行うべき」(公明)として全額を削除。
橋下市長が強い意欲を示すものの昨年11月の市議会で否決され、
再提出された市立幼稚園14園の民営化、廃園に関連する条例案については維新以外の全会派が反対し否決された。
市立学校活性化条例は自民、民主系が共同提案し、維新以外の全会派が賛成に回り、可決された。
本会議終了後、橋下市長は記者団から市立学校活性化条例の改正条例案が可決されたことに対し、
「内部(からの)校長も公募校長。議会は外部人材だけを取り上げ、公募制度自体に待ったかけるロジックは間違っている」として
再議権を行使する方針を明かした。一方、公募校長採用関連予算が否決されたことについては
「僕の与えられた執行権の中でできる範囲のことはやる」と、制度維持に意欲を示した。

外部リンク[html]:www.nnn.co.jp

橋下ざまぁwwwwww
1-
あと 332 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s