[過去ログ] THEカラオケ★バトル 19曲目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963
(1): 2018/01/02(火)01:05 ID:I2Trx/jJ0(2/3) AAS
>>962
ここ10年位じゃないよ。ここ30年位。

紅白の視聴率とその年のレコード大賞受賞者

1984年 78.1% 五木ひろし演歌 ★生方アナウンサー「ミソラ・・・」j事件
1985年 66.0% 中森明菜 女性アイドル
1986年 59.4% 中森明菜 女性アイドル
1987年 55.2% 近藤真彦 ジャニ―ズ
1988年 53.9% WINK 女性アイドル
1989年 47.0% 光GENJI ジャニ―ズ ★女性アイドルとジャニ―ズで視聴率5年で31%ダウン

以降、30年で7%ダウン。
964
(1): ( '-' ) 2018/01/02(火)01:23 ID:vyL8cwGb0(1/4) AAS
視聴率低下は、テレビ離れ、チャンネル多様化のほうが大きな要因だと思うが‥
965: 2018/01/02(火)01:50 ID:rU0rp6+20(1) AAS
カラオケバトルベストアルバムVの感想

りりかの渡良瀬橋は別格。この方は歌を自分の世界観に置き換えて、自分の歌として聴かせることが出来る。心から素晴らしいと感じた。

海蔵さんは、えりあしか赤いスイートピーが持ち味出せた。相当もったいない。

熊田は綺麗な濁りのない水色のイメージ。約10回は人生の壁にぶつかるが、この子は恐らくトップ歌手になる。

杏奈はクリスマスイブ単独ライブも見事だった。りりかや佐久間と比べるのは酷か。人気も高く堀とともにカラバトの牽引者である。固定ファンも多い。
省3
966: 2018/01/02(火)02:08 ID:I2Trx/jJ0(3/3) AAS
>>964
紅白を始めテレビの歌謡曲番組の衰退は、ひょっとしたらカラオケが原因かもしれないな。
歌は聴くものでなくて自ら歌うものに変わったという。
967
(1): 2018/01/02(火)02:39 ID:CLrCXasO0(1) AAS
るりがいないとつまらんな。
968: 2018/01/02(火)04:57 ID:6LDi8Ijl0(1) AAS
>>967
同意
969
(1): 2018/01/02(火)08:44 ID:uSQDu73i0(1) AAS
>>957
尾崎紀世彦なような意識的な音程外しでなく、
意図しない音程外れに
気づきやすくなったんだよ。カラバトル効果で(笑)
970: 2018/01/02(火)09:44 ID:d+M05ygN0(1) AAS
>>958
杏奈ちゃんはマライアにも勝ってます
971: 2018/01/02(火)10:41 ID:1kuTTcc90(1) AAS
>>969
意図しない音程外れ=音痴 w
972: 2018/01/02(火)12:22 ID:TuxKA+Gz0(1/2) AAS
そう、音痴が多いんだよ、歌手のくせに(笑)
973: 2018/01/02(火)14:39 ID:UOcYGQrF0(1) AAS
紅白の視聴率が40%を切った。安室や桑田が出てなかったら、司会が内村じゃなかったら、
夢の20%に突入してたかもしれない。

カラバトの年間チャンピオン大会をNHK紅白にぶつけるんじゃ無く、カラオケバトル紅白歌合戦をやればいい。採点一切無し。NHKと同じ様な採点方式。たまには、人の採点があっても面白い。
出場者は得点関係なく、今迄出演して人気がありそうな人を局側で半分決め、視聴者投票で半分決める。4、5十人出演枠有れば、NHKと同じ時間帯が取れるかな?

テレ東が圧倒的に不利なのは全国区放送ではないこと。その時だけ全国ネットに出来ないもんか?

とにかくNHKよりは絶対的に歌の上手い人たちばかりだから、認知されて来れば視聴率対決面白そう。
974: 2018/01/02(火)15:17 ID:84h/5ArE0(1) AAS
え?るり出ないの?
るりがいないなんて苺のないショートケーキみたいなもんじゃん
975: 【小吉】 【297円】 2018/01/02(火)15:32 ID:cRuH7JAR0(1) AAS
U-18新四天王は佐々木OUT、彩加、絢音INで決まりだろうね
976: ( '-' ) 2018/01/02(火)16:21 ID:vyL8cwGb0(2/4) AAS
なんで絢音が出てくるんだよw
977: 2018/01/02(火)16:55 ID:WSPLJal80(1) AAS
今日、茨城県の某ショッピングセンターに優衣ちゃん来てたよ。
サイン入りCD買って握手してもらった
978
(1): 2018/01/02(火)18:04 ID:/tF08p5v0(1) AAS
音痴が紅白でカラバトのスターはショッピングセンターかよ
979: ( '-' ) 2018/01/02(火)18:17 ID:vyL8cwGb0(3/4) AAS
優衣は正月なのにお仕事してるのか!紅白歌手並に稼いでるな
980
(1): 2018/01/02(火)18:24 ID:FlZk1Lyt0(1) AAS
そう、午前の部は晴れ着姿でステージに立って、午後の部はいつもの制服姿だった。

生で聞いた優衣ちゃんのゲットアローントゥゲザー良かっなぁ。
あと、CD買ったらカラバトの番組ステッカーをオマケでもらえたよ。
981: 2018/01/02(火)18:25 ID:rvNXGG/E0(2/6) AAS
>>963
80年代の紅白の変質は、日本人集団の中での変質。
 聖子、明菜、ジャニに代表される歌は上手くないが日本人の若者アイドルが注目された。
 歌手の後ろの鬱陶しいダンスも入り始めたが、スクールメイツが殆どで、その元となったのは
 アメリカのチアダンス由来の物。
  和服を着る場合には、一切着崩すという事もなければ、キムチ臭いアレンジも全く無かった。  

00年代以降(2002日チョンWC以降)の変質は、日本人⇢馬鹿チョンへの変質。
 明確にチョンが複数入り込み、チンドン屋のような変てこな踊りが目立ち始めた。
 衣装に赤、青、黄のケバケバしい原色の衣装がキムチ悪い位に目立つ。
  さらに、デザインも意図的に和服を崩した衣装、特に【「帯を前で結ぶ」←売春婦の特徴。】が本当に多い。
省4
982: 2018/01/02(火)18:31 ID:rvNXGG/E0(3/6) AAS
>>978
お前はスーパーにも呼ばれないから、余計な嫉妬をするなw

>>980
優衣は、お辞儀が腸線コンスになっている事だけが良くない。

日本人の正しいお辞儀は、松田聖子がやっている形が正しい。
今年も紅白で聖子がしていたお辞儀はきちんとしていた。
 手は肘を伸ばして、背中は腰から曲げて、背筋は伸ばしたままで、お辞儀をする。
 手は体側に沿わせても良いが、マイクなどを持っている場合には、肘を伸ばして持つ。
 これが日本人の昔からやっているお辞儀だ。

 今のデパートなどで見られる、肘を横に這って、エルボーを隣にかますような形は腋臭馬鹿チョン方式の物で、
省4
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s