[過去ログ]
◆視聴率情報提供専用スレ2914◆ (1002レス)
◆視聴率情報提供専用スレ2914◆ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1513351888/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
673: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で [] 2017/12/23(土) 18:49:53.73 ID:rYjdXPOb0 日テレ「笑点」高視聴率でも笑えなかった“寒〜い”フトコロ事情 「CM収入は民間放送局の大きな収入源で、価格を決めるのが視聴率。数字はすぐには出ない ので、結果を受けて、遅れてその枠の値段が決まるのです」(広告代理店社員) この価格原理から考えれば、「笑点」こそ日テレの稼ぎ頭ということになる。だが、ある日テレ 関係者はため息交じりにこう明かす。「『笑点』視聴者のほとんどが、後期高齢者で平均年齢 70歳を超えています。老人しか見ないので、基本的には儲かってないのです」 いわゆる「視聴率」とは「世帯視聴率」のこと。現在、広告代理店、テレビ局、スポンサーが シビアに注目するのは「世代別視聴率」だ。ちなみに、「世帯別──」はテレビ業界で“見た 目”と呼ばれている。 スポンサーにとって最も“おいしい”のは、購買力のある20〜40代が見る番組。70代を中心とした層は、 「シャンプーなら〇〇」など、決まったものを買うためCMを出す意味がない。「季節ごとに新機種を 出す携帯電話の会社や、化粧品会社。イベントを告知するディズニーランドなどのお金のある企業は、 『笑点』にCMを出しません」(前出・日テレ関係者) 80年代まで「笑点」は、「ゴホンと言えば」の「龍角散」による1社提供。テレビ創成期には、 枠を永続的に買ってくれる「1社提供」は局にとってありがたい存在だった。「『1社』は値段が 固定されていますので数字が上がれば、企業が多く払わずに済み得をします。下がれば枠の 値段が安くならないので、局が得をするという矛盾を含んでいました」(前出・代理店社員) 高度経済成長期終了後、「1社提供」は、数字を出してCM枠を高く買ってほしい局にとって負担となる。 「笑点」のスポンサーも複数社提供となっていった。ところがである。 「高齢化社会にあって“見た目”は、家にいる老人が番組を見ると20%に届いてしまうのです。 『笑点』と似たような傾向を持っているのが『大相撲』。購買力を持っていない層しか見ないと いう背景があって、『笑点』のCM枠は、他の番組に比べるとかなり安く、実は、赤字にはなって いないというくらいレベルなのです」(前出・日テレ関係者) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1513351888/673
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 329 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.085s*