[過去ログ] 【Amazon】バチェラー・ジャパン 37 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
761
(4): 2021/09/14(火)10:48 ID:MONRMRao0(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp

クボリン苦戦してるみたいね…
762
(1): 2021/09/14(火)12:54 ID:aJztWi0s0(1) AAS
>>761
久保りんは性格あんまり良くなさそう
頭良すぎて仲良くなったら小馬鹿されそう
763: 2021/09/14(火)14:27 ID:cdVhe2ed0(1) AAS
>>761
電通からのオファーだったのね…

初代バチェラーを苦しめた「30人の壁」 新事業で「順調に赤字を掘ってます」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
 久保はミューズコーの売却後、フリーのコンサルタントとして働いていた。そんな彼の元に電通から電話が入る。「バチェラー」への出演依頼である。
 久保はこの案件に「相応のリスク」があることを理解していた。「富豪のイケメン社長」というイメージは、嫉妬ややっかみを生む。一方で「日本でまだ誰もやったことのない挑戦」に強く惹かれた。もう一つ、彼の背中を押す理由があった。ミューズコーを立ち上げた際、知名度を上げるのに莫大(ばくだい)な広告費がかかった。優れたサービスでも、知ってもらえなければ始まらない。スタートアップにとって、大きな壁である。
「だったら自分が広告塔になればいい」
 初代バチェラーになれば、知名度は間違いなく上がる。番組が終わった後に自分が始めるビジネスもきっと注目される。30代半ばに差し掛かった久保には「この辺りで人生を変えたい」という願望もあった。
 そして人生が変わった。
 今まで会えなかったような人たちに会えるようになった。見ず知らずの人が、自己紹介をしなくても「あ、バチェラーの人」と言ってくれる。一方で顔を知られているから、日々の生活はかつてより慎重になった。
870
(4): 2021/10/01(金)00:41 ID:CON7J04s0(1) AAS
>>761
だって家具のサブスクなんて流行るわけないし、儲かるわけがない。家具の良さって、家に馴染んだり何年も使い込んで味が出ることでしょう。むしろ高い値段を払ってまでずっと大事にしたいもの。引っ越しなんてそんな頻繁にするものでもないし、家に招かれた時に安物の家具なんていい印象もない。彼は自分がやりたいことをやっているだけで、消費者のニーズに合ってないと思う。
成功者なのになんでこんな地味なことやるんだろうと思ったら、前の会社も実情は失敗だったわけだ。
875: 2021/10/01(金)06:53 ID:LAZeJqu20(1) AAS
>>761の記事読んで苦戦してるとか>>870みたいな結論になっちゃうのって相当やばいと思うよ…
読み取る能力がまずいのか先入観ありきで読んでるせいなのか分からないけれど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.531s*