[過去ログ] ◆視聴率情報提供専用スレ3543◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
205: 2021/06/15(火)17:45 ID:QIjXmg2l0(1) AAS
こちら某首都圏より
雷鳴ってザーっと強い雨降ってきたわ
206(2): 2021/06/15(火)17:55 ID:l6UHw4+P0(2/2) AAS
コア層:ジャンク=ポツン>ナニコレ珍百景>>>大河
2chスレ:mnewsplus
ジャンクはよく「五輪あるから切れない」とかいわれてるが
単にコア層がフジだとマシなレベルだから継続しているだけなんだな
207: 2021/06/15(火)17:56 ID:IsoIbOTdr(1) AAS
6/29(火)18:45〜21:48「アメトーク」
家事ヤロウ打ち切って
火19にアメトーークもってくれば勝てるだろうな
208: 2021/06/15(火)18:01 ID:HpK6CBDH0(3/4) AAS
>>202
収録番組をつなぎ合わせて
スタートとラストだけ生放送の方式でもやれそうなのに
それすらやらないのは本当はやる気があまりないのかもしれない
209: 2021/06/15(火)18:09 ID:8TuJruB00(26/30) AAS
>>13 >>101
7/2(金)TOKYO MER 電波ジャックデー
あさチャン!・ラヴィット-Love it-・ひるおび
ゴゴスマ・Nスタ・ぴったんこカンカン3hSP
210: 2021/06/15(火)18:15 ID:UmPpfF2Ea(1) AAS
>>206
それは去年の話
最近はコアじゃなく世帯が3%まで落ちたりしてる
>時間帯最下位に沈むこともしばしば。視聴率が3%台の回も珍しくありません。
211: 2021/06/15(火)18:15 ID:Zi81UHr70(1) AAS
>>57
そんな心配よりゴキブリ石橋貴明の心配しろよwwww
212: 2021/06/15(火)18:17 ID:ncesaC3yM(1) AAS
>>80
デマ確定
213(3): 2021/06/15(火)18:20 ID:Tpkkeb9oK(2/6) AAS
【世帯、個人、コアの説明】
※100世帯、500人の場合
世帯10%→100世帯のうち10世帯がその番組を見ている
個人10%→500人のうち50人がその番組を見ている
コア10%→500人のうちコア層でその番組を見ているのが50人ということ。
(例)相撲の場合
省6
214: 2021/06/15(火)18:22 ID:umvGp0S70(1) AAS
あの出演者たちとセット使って6.8でもコアが良ければ大成功って
どれくらいか知りたいわ
215(1): 2021/06/15(火)18:22 ID:jM6X2gT+M(1/3) AAS
>>94
ビデオリサーチはコア視聴率なんていうものは販売していないし集計もしていない。
個人視聴率に付随している世代別のデータを各局が勝手に自分たちの営業で使いやすいように加工しているだけ。
ただの調査会社であるビデオリサーチが勝手に世代別データの価値付けをする必要はないしするべきでもない。
例えば、広告主への営業行為そのものがないNHKでは、世代別データの活用の仕方は日テレとはきっと違うだろう。
一方、世帯視聴率はもはや取引に一切使用されていないので販売をやめたらいいとは思うが、経年比較をする時に使えるので調査すること自体に意味がないわけではない。
216: 2021/06/15(火)18:24 ID:HpK6CBDH0(4/4) AAS
金スマの打ち切り説に関しては
最近ぴったんこ含めて放送回数が激減しているから
過去の爆報のパターン的にないとは言い切れない
あと他局だけど放送回数が激減しているQさまもいつまで今の時間帯でいれるのだろうか
217: 2021/06/15(火)18:29 ID:fnY26zT+0(1/2) AAS
個人視聴率がわかるならコアも割り出せると思うんだけどなぁ
個人視聴率とあんま変わらんしコアも公表すればいいのに
218(1): 2021/06/15(火)18:29 ID:jM6X2gT+M(2/3) AAS
>>213
コア視聴率の分母はコアの総数じゃないの?
219: 2021/06/15(火)18:36 ID:AMQsyI4Aa(1) AAS
今までの切り替えなしの視聴率調査のコア視聴率と
番組ごとの世代切り替えのコア視聴率調査がほぼ同じなら
切り替え無しの視聴率調査に戻すだけ
220(2): 2021/06/15(火)18:36 ID:vsBJkJEV0(2/4) AAS
>>215
ただ視聴率調査は過去との経年比較という側面もあるけど、やはり民放にとっては広告指標なんだよね
となると経過措置を昨年の年度を起点として数年間レベルで世帯視聴率の調査打ち切りはあると思うよ
個人視聴率(個人全体視聴率、世代別視聴率、コア視聴率等)一本にしないとVR自体の経費削減が難しいとか、
調査機器更新によって新たな新サービスを付与出来ないとかはあるはずなんだよね
個人全体視聴率と世帯視聴率の相関係数r(-1≦r≦1)が0.8か0.9あたりだとすれば、それで満足するしかないという時代が来てもおかしくないような
221: 2021/06/15(火)18:40 ID:jM6X2gT+M(3/3) AAS
>>220
おっしゃるとおり、確かに商品にならないデータの調査は近いうちやめるかもしれませんね。
222: 2021/06/15(火)18:41 ID:qyaok4s10(1) AAS
松本の発言でコアが世間にもバレたな
223(1): 2021/06/15(火)18:45 ID:Tpkkeb9oK(3/6) AAS
>>218
コアの総数ならたった5%で喜ぶ筈がない。
あと個人とコアの関係性を簡単に言うと
コアが個人の半分以上ならコア層の方がお年寄りも見ていて半分以外ならお年寄りの方がコア層よりも多く見ているということ
だからスポンサー受けがいいのは個人とコアの数字がほぼ同じ番組。
逆に受けが悪いのは離れている番組。
おわかりいただけたかな?
224: 2021/06/15(火)18:45 ID:8TuJruB00(27/30) AAS
>>101
日比麻音子・田村真子・宇賀神メグ・野村彩也子
TBS 女子アナ4人は本当に頼もしい
>>1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 778 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s