[過去ログ] 【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ【バレ禁】91 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
192: (ワッチョイ ffad-HjFp) 2018/03/07(水)16:51 ID:B9CJHN6E0(1/2) AAS
>>177
ブロンは友情より金に忠義を誓ってるようでサーセイvsティリオンでは、これまでも
サーセイ側に情報を売ってると解釈すると納得出来るシーンがいくつかある
停戦会合の後行方不明だけど今後どうなるんだろう
193: (ワッチョイ 7fec-ltYU) 2018/03/07(水)16:57 ID:JzATDqVL0(2/3) AAS
>>189
小説のブロンはティリオンの裁判のあと王の一行が民衆に襲われてサンサが強姦されそうになった時に
本当に犯されちゃって妊娠した貴族のお嬢さん嫁にもらって生まれた子にティリオンって名前付けるシニカルな男だよ
ドラマはちょっといい人に傾いてるよね
お金目当てはもちろん何だけどラニスターへの親しみは生まれてるようだし
194: (ワッチョイ 2764-kw5U) 2018/03/07(水)17:01 ID:cX3dKM2x0(2/2) AAS
>>188
ロブもキャトリンも無能で自業自得的なとこあるから
レッドウェディングはショッキングだけど大して悲しくはなかったな
身籠ってたタリサだけは不憫だったが
195(1): (ワッチョイ dfc6-wl/W) 2018/03/07(水)17:07 ID:IzJ/+NE30(1/2) AAS
ロブのくだりは見直してももっとも残念な感じしちゃう
あの女の人がぽっとでで周りから浮きすぎてる感じがしちゃうから余計そう思う
でもそれよりもカースタークの裏切り
よりによってカースタークの息子が牢番やってる時に
ジェイミーに逃亡を図るチャンスが訪れ、しかも殺害までしてしまうとか
ロブを追い詰める方法がえげつない
カースターク処刑のシーンのロブはすごい名演だったと思うけど
196: (ワッチョイ 7ff9-AlOQ) 2018/03/07(水)17:14 ID:hK/XYGL10(4/4) AAS
スタークとカースタークって林と小林みたいなもん?
197(1): (ブーイモ MMcf-oSjP) 2018/03/07(水)17:19 ID:wqZpBTwMM(3/4) AAS
タリーとターリーは田中と田井中みたいなもんか
198(2): (スプッッ Sd7f-/Nk+) 2018/03/07(水)17:20 ID:AjnWSv/7d(1) AAS
>>197
小野と大野みたいなもんでしょ
199: (ブーイモ MMcf-oSjP) 2018/03/07(水)17:23 ID:wqZpBTwMM(4/4) AAS
>>198
負けた
200: (ワッチョイ 4717-x7J7) 2018/03/07(水)17:34 ID:FLVws28d0(1/2) AAS
>>109
ww捕獲作戦のときの会話が良かった
特に視聴者にとって感慨深い
別々な場所で活躍してきた人物たちがつながっていく瞬間だったね
休戦協定の場も
二度と会うことはないとお互い思っていたティリオン・ブロン・ポドリックが
特に良かった
201: (ワッチョイ ffad-HjFp) 2018/03/07(水)17:41 ID:B9CJHN6E0(2/2) AAS
>>195
ロブは「戦の天才」って思えるシーンがいくつかあるけど分かりにくく描かれていて
父親を失ってからの迷走っぷりが目立ってロブ軍が優勢って言われてもピンと来なかった
202: (ワッチョイ 2771-GMrX) 2018/03/07(水)17:41 ID:aR0oG1ru0(6/8) AAS
運命というか幾多の川の支流が合流して大河になる感じがあったね
そこでなお逆行するサーセイが哀れすぎる
頭が悪いんじゃなく流れを読めない、運命を感じる魂が空っぽの人形なんだろうなあ
203: (ワッチョイ 274c-0yhz) 2018/03/07(水)17:49 ID:VQdWddk10(4/7) AAS
オスカーパーティーのオベリン
画像リンク[jpg]:cdn01.cdn.justjared.com
204(1): (ワッチョイ 27f9-k3ZN) 2018/03/07(水)17:50 ID:5u3AWV3z0(1) AAS
>>198
小麻と大麻みたいなものか
205(1): (ササクッテロル Spdb-fRuN) 2018/03/07(水)17:51 ID:JrkOLQLxp(6/9) AAS
カースタークの息子が無能だったことからロブの歯車が狂った気がする
むしろキャトリンは無駄に殺されるジェイミーを有効活用したんだし結果論だが褒められてもいいのでは
206: (ワッチョイ e763-dKqy) 2018/03/07(水)17:52 ID:li3Qs8bE0(1) AAS
氷と炎の歌翻訳問題も遠くになりにけり、だなあ
ブライエニー=ブリエンヌ
ありえないとまで言い切ったのにドラマじゃあっさり「ブリエンヌ」だもんなあ、酒井大先生よお。
207: (スプッッ Sd7f-SSjc) 2018/03/07(水)17:56 ID:RVgWCj/id(6/7) AAS
>>204
そんなんだから虐める側になるんだよお前
208(1): (ラクッペ MM9b-YB9j) 2018/03/07(水)18:01 ID:lPYYsX+EM(3/3) AAS
ロブとキャトリンはアホだから嫌われがちだけどドラマに貢献した意味はデカいかな
レッドウェディングのインパクトは飛び抜けてんだろ
あれから誰が死んでもおかしくないという緊張感やばかった
209(1): (ワッチョイ dfc6-wl/W) 2018/03/07(水)18:02 ID:IzJ/+NE30(2/2) AAS
>>205
そう思う、そう思うが
カースタークはスターク家につぐ名家でしょ
そこの息子がなぜ牢番なんてやってるのって疑問を作者たちに聞きたい
ありえないことはなんだろうけど、運命のいたずらすぎる
210: (オッペケ Srdb-G/s0) 2018/03/07(水)18:03 ID:s7Qj8F0er(1) AAS
Onoって書くと小野か大野か分からないね。英語のクラスに小野くんと大野くんがいて、アメリカ人の先生が毎回毎回嘆いてたの思い出すわ
211: (ワッチョイ 4717-x7J7) 2018/03/07(水)18:05 ID:FLVws28d0(2/2) AAS
サーセイは
自分>家族>>>>>∞>>>>その他
という価値観しかない
まあサーセイとかジョフリー、ボルトン、フレイみたいなやつがいるから
高潔な人物がより輝きを増すんだけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 791 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*