[過去ログ] 【テレ朝:木8】科捜研の女 part3【沢口靖子】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
809: 2010/07/27(火)15:25 ID:0oZGAujD0(1) AAS
京都出身といえば

島田チンスケwww

京都の人もフツーに「やんけ!」って言います。

語尾の「し」が京都では一番の特徴ですが、たいした事ではありません
810: 2010/07/27(火)16:09 ID:u8G6SB/M0(1) AAS
近畿地方の各地域に仕事で行って話すけど、そんなに変わらないよ。
神戸や和歌山みたいに特徴がある言葉も有るけど大して違わない。
811: 2010/07/27(火)17:02 ID:namWJx0g0(1) AAS
中の人は京都人なんてほとんどいないんだし
朝ドラ並みに方言指導できるわけじゃあるまいに
パチ京都弁なんかしゃべりだされたら気になってたまらん
812: 2010/07/27(火)17:10 ID:cHts+FJ50(2/2) AAS
方言とかじゃなく、>>692みたいに話のネタなんかで京都らしさを出してくれるんだったら大歓迎かな
去年の骨董品の回みたいなクオリティを出してくれれば、ベスト
813
(1): 2010/07/27(火)19:36 ID:w2Cjm92x0(1) AAS
京都弁は女性のイメージしかないけど、男もはんなりしてんの?
814: 2010/07/27(火)21:06 ID:EPyBu7pf0(1) AAS
「いいですよ」という意味の「よろしおす」は使ってる人は結構いる
815: 2010/07/27(火)21:07 ID:A4OqNYL10(1) AAS
「よろしおす」と「よろしおすえ」はどう使い分けるんだ?
816: 2010/07/28(水)00:01 ID:xxDdN9+H0(1) AAS
そういえば関東の友達が京都に婿入りして久しぶりに地元に戻って来たら
変な京都弁でキモかった。奥さんの京都弁はやっぱカワイかった。
817: 2010/07/28(水)07:15 ID:MIiHOfo1O携(1) AAS
実験操作が下手すぎると思うのだが。
818: 2010/07/28(水)08:43 ID:g+bxIrpz0(1) AAS
全くその手の知識がないド素人の私が毎回かっこいいなぁと思いながら見てるから大丈夫
819
(1): 2010/07/28(水)11:40 ID:+H8S/rEG0(1) AAS
今日発売のテレビガイド満足度ランキングで科捜研が7位だった!
こういうランキングに入るなんてこの番組も大きくなったなぁと思ってしまったわ
初回視聴率も今期トップ間違いないし

第5話は脚本は不明だけどゲストに柄本時生さん
雑誌は違うけどこれもテレビ誌情報ね
820: 2010/07/28(水)14:22 ID:/Io/nztt0(1) AAS
>>819
選んでくれた理由が、「ストーリー・脚本」が多かったのもなんか嬉しい
マリコさんのキャラとストーリー展開の安心感に支持があるとか書いてあったな
2回目で視聴率下げちゃったのと、ちょっと自分には2回目の話が合わなかったのは残念だけど、
今週以降にも引き続き期待してるんで、頑張ってほしいっす。
821
(1): 2010/07/28(水)16:08 ID:VYng9Fvh0(1) AAS
>>813
京都弁は今でも男言葉と女言葉がはっきり分かれている。
京都弁男言葉の日常会話は他の関西人が聞いてもむしろ下品w
「そうけ?ホンマけ?」と「〜〜け?」を使うのは京都人だけ。
チンスケやたかじんがネイティブ京都弁。

もちろん初対面の人には浜村淳(つーても関西人以外では最近の人は知らんかw?)
みたいに少々カマっぽい言葉を使う人もいるが。
822: 2010/07/28(水)17:27 ID:tqMv53o60(1) AAS
>「そうけ?ホンマけ?」と「〜〜け?」を使うのは京都人だけ

京都だけではありません。
ここだけの情報ですが、甲信越地方でも昔から使われています。
823
(1): 2010/07/29(木)09:07 ID:t/85IEls0(1) AAS
家の地方局今科捜研の女のファーストシーズンやってるから、見てるんだけど
これ別の作品なの?ってぐらい違和感があるんだが…
824: 2010/07/29(木)09:12 ID:Qrmbszla0(1) AAS
>>823
自分も昨年テレ朝チャンネルで初めて見たが同じようなこと
思ったよ。
コメディ色が濃いのでそう感じるのだろう。
不覚ながら伊藤裕子って女優もこれで初めて知った。
825: 2010/07/29(木)11:48 ID:GOYBGBdu0(1) AAS
第1、第2はコメディ色がかなり強い
今の作風がちょっと見え始めて試行錯誤が見られるのが第3〜新1
シリアスとコメディがバランス良くなったのが新2、3
で、新4以降はシリアス路線に移行完了

ってイメージだな
826: 2010/07/29(木)13:46 ID:91PqLdZ30(1/2) AAS
最初のころは伊藤裕子もおり、マリコさんもドタバタしたイメージだったな
それがまた面白いんだけど
パトレイバーでいうと昔は泉野明
今はお化けが出てこない時の熊耳巡査部長か南雲警部補か不破二等陸尉
827: 2010/07/29(木)15:53 ID:S8XgfXIx0(1) AAS
>>821 「そうけ?ホンマけ?」と「〜〜け?」を使うのは京都人だけ
大阪でも使うところが多いよ。
828: 2010/07/29(木)17:01 ID:ZGV2d7tY0(1/2) AAS
若狭弁も「〜〜け?」って使うね
1-
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s