[過去ログ] 【ネタバレ】空飛ぶ広報室【原作】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
402: 2013/06/05(水)12:31 ID:45pgV/9N0(2/2) AAS
空井目線のあらすじだけど、主人公はリカだよね?
403
(1): sage 2013/06/05(水)13:00 ID:eezMj4ZY0(1) AAS
本スレはすっかり妄想垂れ流しだなw
404: 2013/06/05(水)13:21 ID:gseG7AwM0(1) AAS
>>401
恋愛要素濃いめにしちゃったし震災も絡めたから
やっぱりお互い別々、でも心は繋がってます的な結末は無理なのかも?
3.11にドラマの本読み始めたのも意味があるんだろうね
405: 2013/06/05(水)13:32 ID:Z08pMCyT0(1/4) AAS
2009年に別れて、空井が転勤になって、その間遠距離で、
それから2013に飛ぶんだから、ブルーが来る前には結論出てる。
出てないとおかしいw
2011から2013まで別々の道というのも残念だけど、そこから
くっつくのは無理だよなあ。
406: 2013/06/05(水)13:41 ID:CY9wPtor0(1) AAS
磯山Pによると

立場、時間、物理的距離を乗り越えられるのか?
鷺坂室長が助け舟を出す

だそうです
407: 2013/06/05(水)13:44 ID:Z08pMCyT0(2/4) AAS
ドラマの中では2週間だから、乗り越えるのは可能だよ。
まあ、いかにもドラマなエンディングになるw
408: 2013/06/05(水)13:47 ID:Z08pMCyT0(3/4) AAS
松島、浜松、小牧なら、新幹線1時間半内だから、全然遠距離じゃない
けれどね。あくまで、その範囲で収まるなら..
409: 2013/06/05(水)14:03 ID:eNsHsLta0(1/3) AAS
>>398
やっぱりなあ
視聴しててもリカの思い入れっぷりはヤバイレベルだったし
ちゃんと伏線張ってるいい脚本だなあ

>>403
このスレも相当…だけどね
410
(1): 2013/06/05(水)14:36 ID:Z08pMCyT0(4/4) AAS
ネタバレスレで上から目線使うときは、「自分は>>xxxだけど」
と予想してた証拠出すようにしよう。

予想、推測なんだから、もちろん当らないこともある。
411
(1): 2013/06/05(水)14:47 ID:xqnMhvsD0(2/3) AAS
結婚かどうかはわからんが、恋愛的にもハッピーエンドだろ
アラサー男女が仕事選んで別れとか自衛官との結婚はハードル高いままじゃ広報にもならないし明日えの希望もない

多分原作通り自衛隊絡みのお仕事ドラマじゃ視聴者が食いついて来ないと思って恋愛にも重点を置いて描き、相手役にも旬の綾野を持ってきたら
想像以上に恋愛パートへの反響が大きかったんじゃないの?
カーネーションは見てないが、綾野は不細工だけど女性視聴者を惹きつける何かを持ってるんだろうな
412: 2013/06/05(水)14:50 ID:Ya+vksUl0(1) AAS
>>410
意味分からん
誰も上から目線の人なんかいないが
413
(1): 2013/06/05(水)15:10 ID:T2rYFNfH0(1) AAS
>>411
視聴率は、初回が最高で、20-49才代の女性の視聴比率も低いけれど?

仙台行ったら、桐谷の隣誰?って言われてるけど...
414: 2013/06/05(水)15:25 ID:SuqP7C9T0(2/2) AAS
「ずっと見てます。稲葉さんの仕事をずっと見ています」は
別れの言葉として9話ラストに持って来るのかな? 
6話で稲ぴょんに「隣で見てますから」って言わせてるしね
それで稲ぴょん号泣→10話予告
415
(2): 2013/06/05(水)15:28 ID:BFFlN3x40(1/3) AAS
リカの演説で「知った風に空自のセールスポイント語るなんて出来ません、て言ってたからドラマのリカはもう分別が付いてるもんなんだと思ってた
自身の勤め先ではあるけど、事実と異なる事を謝罪するべきと直訴するのは
報道者としては至極真っ当な意見だと思うんだけどなー
これがマスコミってこと?
416
(1): 2013/06/05(水)15:38 ID:eNsHsLta0(2/3) AAS
原作のエピソードで自衛隊は救助活動以外では私有地に
入れないから「基地からの流失物を探す」という名目で
住宅街の掃除してたというエピソードは出るかな
自衛隊のよさと、日本の自衛隊の問題点が現れている
エピソードだから触れて欲しいな

>>415
そういう部分じゃなくて仕事場で「ヘリ映してよ」と感情的になったり
後輩に「(崇高な使命感で入隊する)自衛隊を見習いなさい」と
言っちゃう方が問題
(実際はそんなすごい入隊動機はなかったというオチだけど)
省4
417: 2013/06/05(水)15:45 ID:R/u+d7xG0(1) AAS
テレビの番組表の予告に、組織の思惑に巻き込まれる(?)二人、みたいな文章があった。
一個人としての立場と社会人として組織に帰属するものとしての立場。
次はそういうものを描くということかな。
418: 2013/06/05(水)16:02 ID:wpXkJFUx0(1/2) AAS
> 後輩に「(崇高な使命感で入隊する)自衛隊を見習いなさい」
これはさすがに自分も見ていて、どっか違和感があった
内心そうは思っていても人前では表に出さないものだよな
職場なら尚更
419: 2013/06/05(水)16:05 ID:BFFlN3x40(2/3) AAS
>>416
>>415だけど、腑に落ちたよー
420: 2013/06/05(水)16:07 ID:UPdhgII30(1) AAS
鷺坂さんも反論はしてもいいけどキレるなといってるしね
仕事は冷静さが大事
マスコミならさらにそこに客観的視点も必要
421: 2013/06/05(水)16:12 ID:wpXkJFUx0(2/2) AAS
「使命感」はまだギリギリOKだとしても「崇高」はちょっと引いちゃうレベルかも
しかもリカの口調で言うから冗談っぽく聞こえないのがまた
1-
あと 580 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s