[過去ログ] 【フジ水10】 家族ゲーム GAME18 【櫻井翔】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169: 2013/06/20(木)01:15 ID:Cr0Oc2gt0(9/15) AAS
>>151>>153レスありがとう。自分もそっちの方がハマると思う
今の世の中、偽吉本みたいな教師・家庭教師が必要なのかもね
でも法律スレスレみたいな危ういやり方だから、実際には訴えられたり
命の危険があるかも知れないし、非現実的だね

最後、あれほど慎一が涙を流して「ありがとうございました」と言うくだり、
ちょっと唐突過ぎるような気もしたけど、慎一も心の奥底では家族の再生を
願っていたというか、自分と家族を救ってもらったと感謝していたのかと思った
170
(1): 2013/06/20(木)01:16 ID:4LYTyeYW0(4/7) AAS
嵐の主題歌って何気にネタバレ風味
171: 2013/06/20(木)01:17 ID:5670lBjfO携(2/4) AAS
このドラマは役者・スタッフ・脚本・音楽の連携が素晴らしかった
どの要素が欠けてもこんなドラマにはならなかった
個人的にここ数年で1番好きな作品だ
172
(1): 2013/06/20(木)01:17 ID:XKMU5Rs20(2/7) AAS
>>168
キャスティングのセンスは抜群だった
訳のわからないオマケや内輪受け的なゲストキャストがなく
宮川一朗太の使い方まで心得ていた
173
(2): 2013/06/20(木)01:17 ID:C0GJulp50(1/5) AAS
自分的には最後の慎一とのやり合いで田子がやっぱりこういう生き方は
正しくないんだとハッと気がつき、これからは吉本ではなく田子雄大として
生きていく事を選ぶ結末にして欲しかった

家族が再生したのは良かったが沼田家がそれと引き換えに失ったものが
あまりに大きすぎる多すぎる
174: 2013/06/20(木)01:19 ID:fK6rBf5R0(11/14) AAS
そんな程度で揺らぐもんじゃないんだろ
殺したっていうほどだぞ自分を
175: 2013/06/20(木)01:19 ID:j5xj2MrQ0(7/7) AAS
>>140
例えば大滝秀治とかもわざとらしいっちゃわざとらしかったけど
そこに嫌味感じたりしなかったしリアルじゃない云々って感じたことない
小日向なんかは自然っぽく言われるけど、ほんとそう?って思う
こういう人らは過剰なわざとらしさが一周して、現実にこんな人いるんじゃない?って感じさせてしまうんじゃないかと

問題はリアル寄りの演出してリアルっぽく演技させるために一部役者畑じゃない人使ってしまうケースかな
棒と味の紙一重のリスク
176: 2013/06/20(木)01:19 ID:Cr0Oc2gt0(10/15) AAS
ラストの山小屋前のシーン、見ていてあ〜この場面、さきおとといの日曜日に
撮ったのかと思って、本当にギリギリの進行状況で作ってたんだなと実感した

それにしては本当に毎回引き込まれる良い作品だった
スタッフ・キャストの良い作品を作ろうという必死な想いが伝わってくるような
ドラマだったと思う
177
(1): 2013/06/20(木)01:20 ID:b7193euQ0(3/3) AAS
>>156>>163
頭良いとは思っていなかったんだがなあ
6月の模試の結果だと茂が偏差値54でソノちゃんが53
ソノちゃん成邦館の志望校判定Dだった
で、成邦館って東大出すレベルじゃなかったっけ?
178
(1): 2013/06/20(木)01:22 ID:qsrrxEpa0(2/2) AAS
>>167
「この世の果て」は奇遇なことに主人公が鈴木保奈美
ヘリから投身して記憶喪失、三上博史の画廊での面接シーンが秀逸

「誰愛」はゴミ捨て場で伊藤かずえの生首ゴロリが凄かった
179
(1): 2013/06/20(木)01:22 ID:XKMU5Rs20(3/7) AAS
>>173
そこはフィクションだからw
全員で家破壊し始めた時はどんだけネタドラマやねんwwと方向性が心配になったが
ドラマとしては最高の釣りだったし
あの展開からよくもここまで小綺麗にまとめてあのラストへ持っていったなと感心すらした
180: 2013/06/20(木)01:23 ID:hS+rU+3A0(3/3) AAS
>>170
鍵のかかった部屋でも壮大なネタバレソングだったからな。
181
(2): 2013/06/20(木)01:23 ID:To9wi6OE0(1/3) AAS
素晴らしいと思うかどうか人それぞれだと思うからいいけどマジで面白かったの?
自分はクイズショウの劣化版にしか思えなかったけどね
櫻井と作品を何が何でも褒め称えるスレならわかるがw
182: 2013/06/20(木)01:24 ID:nhno2R+00(1) AAS
8年間、毎年真田の命日にあの小屋へ1人で行って帰って来てたであろう田子先生が
ラストで慎一と2人で歩いているシーンに感動した

と書こうと思ったけど前の生徒3人ももしかして
183: 2013/06/20(木)01:24 ID:wLkXDvBwO携(1) AAS
今日このドラマみた引きこもりの兄が暴れそう
こういう変に中途半端に煽るドラマは最低
神木も目つき悪すぎるし、最後桜井より目立ちすぎ
とにかく後味悪くて最悪なくだらないドラマ
184: 2013/06/20(木)01:25 ID:XKMU5Rs20(4/7) AAS
>>181
自分で答え出してるじゃないか>人それぞれ
185: 2013/06/20(木)01:26 ID:LyGzsGuD0(2/6) AAS
>>172
最初にキャスト聞いたときは微妙だと思ったけど最後は全員かなりハマってたよ
要らない役に思えた飛鳥でさえちゃんと歯車の一つになってたし
186: 2013/06/20(木)01:26 ID:fK6rBf5R0(12/14) AAS
おまえんちのクズ兄貴がどうなろうとしらんつーのw
187
(1): 2013/06/20(木)01:28 ID:Cr0Oc2gt0(11/15) AAS
家族ゲームのリメイクと聞いて期待せずに見たけど、思いのほか面白かったよ
時代に合わせて、以前の作品とは全くの別物、現代版オリジナルにしたのが良かった
オリジナルだから毎回先が読めずに引き込まれて、水曜日が待ち遠しかった
観る前はキャストにちょっと不安があったけど、本当に全員よくハマってた
特に慎一と茂之が良かった
188
(1): 2013/06/20(木)01:29 ID:IxrjaeRHI(3/13) AAS
こういうドラマって病んでる人とそう出ない人の反応が真逆なんだろうな
1-
あと 813 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s