[過去ログ] NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」part205 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
575: 2014/03/30(日)07:15 ID:TnIlpTQ40(1/6) AAS
>>570
「職業婦人は結婚しない」という時代を経て
「職業婦人は結婚しても、子どもはもたない」という時代になり
「職業婦人も子供をもつ」という時代になった。
希子ちゃんが子ども生んだとしても育ててくれる手はたくさんあったけど
子どもをもたないという設定にしたのは、作中年代的に適切だったと思う。
579: 2014/03/30(日)07:36 ID:TnIlpTQ40(2/6) AAS
>>522
女優としての宮崎美子を観たことがないが、なんとなく
「頭はちょっと弱いけど、もと芸妓やってただけあって
ちょっとしたトラブルを機転でうまく収めるのがうまい
(ただし和枝ちゃんが再婚した後)」
のが、ちまちま発揮されてた役柄だったと思う。
クイズ番組の賢い彼女しか観たことない自分には新鮮だった。
580(1): 2014/03/30(日)07:42 ID:TnIlpTQ40(3/6) AAS
悠太郎の中の人、俳優続けたとしても、役柄が限られそうだ。
人間的に不器用なキャラだからこそ、棒な演技がハマってただけで。
「あまちゃん」の若大吉もそういうキャラだったし。
大阪市役所時代は、回りの登場人物の演技に支えられていたと思う。
その一方で、藤井さんの中の人の演技のうまさには驚いたなあ。
622: 2014/03/30(日)09:21 ID:TnIlpTQ40(4/6) AAS
>>610
さいごまで成長しない それがめ以子!
796: 2014/03/30(日)12:43 ID:TnIlpTQ40(5/6) AAS
>>782
「逸(いつ)」に、あれっと思ったが「逸材」といういい意味でも使われる字でもあるんだね。
いや、もう女ばっかり生まれるのは勘弁してくれ という意味で「逸」とつけたのかと思った。
それでやっと男の子が授かったのかと…
803: 2014/03/30(日)12:46 ID:TnIlpTQ40(6/6) AAS
>>794
酒飲みの夫を持つと、手間かけずにあり合わせの材料を組み合わせておかず作るのうまくなるよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*