[過去ログ] NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part59 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
607: 2018/06/12(火)00:58 ID:5LcXlLLP(1) AAS
>>602
帰ってくるなり
あの子達怖かったぁみたいに被害者ぶって抱きついてたしな
608: 2018/06/12(火)00:58 ID:Pv4hlmqm(13/15) AAS
>>604
だから律が感情的に怒るならまだ許せたんだよな
>>564
609(2): 2018/06/12(火)00:58 ID:isvHaYWm(1) AAS
正人が言った通り、鈴愛と律は相思相愛なんだよ
存在が近すぎてお互いに判らないだけで。
610: 2018/06/12(火)00:59 ID:kaY1gfPU(15/27) AAS
>>604
そりゃあ鈴愛はもう正人はいないし一人きりにされるけど
律にはまだ清がいるのだから鈴愛ほど辛くないのは当たり前
不倫相手と別れる時に
家族がいる方と独身の方のどちらが辛いかを考えれば明白
611: 2018/06/12(火)00:59 ID:BspzROcc(3/7) AAS
>>526
同期や同級生の結婚をお祝いする飲み会
普通のことだと思っていたけれど、迷惑に思う人もいるんだなあ
出席するのはともかく、幹事役をやるのは絶対避けようと思った
清みたいな子に恨まれると大変だ
612: 2018/06/12(火)00:59 ID:OeLHoZGh(1/2) AAS
清はひどい、うっとうしいというより
割りと恋愛慣れもしてる「普通の女」って案外あんなんだよね
そういうのさすがうまいわ
613: 2018/06/12(火)01:00 ID:Pv4hlmqm(14/15) AAS
>>609
ある意味恋愛超えた家族愛までいっちまってるからなぁ
今更恋愛は難しいのはその通りかもしれない
614: 2018/06/12(火)01:00 ID:vEmMctkD(1) AAS
OPの爽やかな女の子はいつ出てきますか?
615(1): 2018/06/12(火)01:00 ID:WfAUB/0b(3/3) AAS
まあヌルい展開続いてたから少しピリッとしたのは良かったよ
これでお互い結婚離婚して岐阜に帰るまで顔合わさないんだろ?
律パートはどうすんのかな
616: 2018/06/12(火)01:01 ID:c5xLhYxP(4/4) AAS
>>600
いや律は可愛い顔してるし、オール5だし、バレンタインのチョコ下取りしてもらうほど貰うしってお母さんには言ってるからなあ
まあ実は自信がないんだろう
幼なじみでそんな柄でもないし、他の男の子に夢中になってたけども
必要とされたい、側にいてほしい、だからまあ…
617(1): 2018/06/12(火)01:03 ID:pqZkJdsG(8/19) AAS
あんまり清が恋愛慣れしてる様には見えないけどな 余裕の無さといい
チヤホヤはされてきただろうけど
618: 2018/06/12(火)01:06 ID:ixEnwoaA(4/5) AAS
漫画って設定が生きないなぁと思ってたけどこういうことね
こっから漫画編か
619: 2018/06/12(火)01:06 ID:Nr+W3Iqn(2/2) AAS
清からしても律とは運命の出会い気分だったんだろうし
その律に自分こそが運命の相手って態度の幼馴染がいたら
それはそれは鬱陶しいだろうとは思う
620: 2018/06/12(火)01:07 ID:kaY1gfPU(16/27) AAS
>>609
幼馴染が初恋の相手の場合
ずっと大好きで他の異性は目に入らないから
思春期や大人になって自然に本当の恋愛対象に移行するか
ふとした瞬間に異性なんだと改めて気づいて
単なる大好きから恋愛対象になるか
他の異性に目が向いて初恋は卒業するかのパターンが多いだろうけど
律と鈴愛は相手を異性として意識するきっかけがないまま大人になってしまったから
律は清に出会って三番目のパターンになり
鈴愛は一番目のパターンから卒業しきれないまま
省3
621: 2018/06/12(火)01:08 ID:/yXgy4mi(1) AAS
>>617
自分が一番じゃないかもしれない状況がはじめてだったんじゃないの
622(1): 2018/06/12(火)01:08 ID:BVYPB6y4(1) AAS
>>593
>すずめが鬱陶しい
なんて思ったことは一度も無いんじゃないかな、律。
秋風のトコをクビになった時も正人に振られた時も泣いてるすずめの気持ちを受け止め慰めている。
その時の律の心情は「鬱陶しいな」ではなく「かわいいな」と思ってるんじゃないの?
あんな別れ方をした後なのに願いを書いた短冊を勝手に持ち去りすずめの期待に応えようとしている。
623(1): 2018/06/12(火)01:09 ID:/sudRIcC(4/4) AAS
わかった。律が佐藤健だからむかつくんだわ
大人の男だから、これがまえだまえだとかなら若さゆえのもので済んだかも
624(1): 2018/06/12(火)01:10 ID:Og8yt4ZO(1/10) AAS
>>615
両方岐阜に帰ってくるのはいいとして、律がロボットやめちゃうのは何でだろ
結構いいとこまで行くんだよね?
625: 2018/06/12(火)01:13 ID:hum5upIQ(1/2) AAS
>>622
逆に願い事の短冊を外す行為は
あなたの期待に答えられませんよって事かもよ
626(1): 2018/06/12(火)01:14 ID:kaY1gfPU(17/27) AAS
>>624
永久機関は今の地球の環境では作成が不可能と気付いて断念したように
律の理想である「鈴愛の片耳代わりになるロボット」は作れないか
作っても需要がなかったり使い道が限られていて
出してもらえる予算がないとかの理由で断念せざるを得なくなるのでは
教授がロボヨを作った時にその費用はどこから出てるのかを
律が聞いたのに結局その答えは有耶無耶になったままなのが伏線だったり
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 376 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s