[過去ログ] ★☆★ドラマ★☆★ドラマ視聴率2020年7月期【15】★☆★ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
552(1): 2020/07/24(金)06:26 ID:iSCmY2Jv(1/3) AAS
エンディングのテロップの創価大学に目が行くドラマ
553: 2020/07/24(金)06:28 ID:Q0BtSkTF(7/34) AAS
>>549
>>551
そりゃあ、田中圭、西野七瀬、でんでんという主演ができる俳優が脇役に三人もいたら主演してる気分ではないだろうな
554: 2020/07/24(金)06:29 ID:tZ+15nQo(8/69) AAS
脚本家は、たぶん主演と思って本を書いているはずです
だとしたら、やる前からドラマの命である本を
誤読してるってことになる
555: 2020/07/24(金)06:30 ID:Zi2R0yyF(5/6) AAS
嫌な工作員が嫌な時代を作りそう
日本終わった。
嫌だなあコロナが
556(1): 2020/07/24(金)06:31 ID:iSCmY2Jv(2/3) AAS
田中圭と西野七瀬は主演より脇役が似合う
演技が主演向きではない
557: 2020/07/24(金)06:31 ID:Q0BtSkTF(8/34) AAS
>>552
テレビドラマのロケ地では有名な施設でよく見るよ
miu404もロケしていたとは。
外部リンク:www.soka.ac.jp
創価大学では、この5年間で映画やドラマのロケ地として、80件以上の撮影を受け入れてきました。最近では、話題のTBS金曜ドラマ「MIU404」(出演:生瀬勝久、麻生久美子)やテレビ朝日水曜ドラマ「特捜9season 3」(出演:井ノ原快彦[V6]、山田裕貴)、TBS火曜ドラマ「G線上のあなたと私」(出演:中川大志、波瑠)などの撮影が行われました。
558: 2020/07/24(金)06:34 ID:iSCmY2Jv(3/3) AAS
MIUでは創価だれ?
559: 2020/07/24(金)06:35 ID:tZ+15nQo(9/69) AAS
脚本家や演出家がそう言ったのなら
それで良いですが
そうでないなら、勝手で間違った自己解釈ってことになります
560: 2020/07/24(金)06:35 ID:Zi2R0yyF(6/6) AAS
ちゃんとしたドラマを工作員が貶すのは嫌な予感しかない。
はよー気付け。
561: 2020/07/24(金)06:37 ID:tZ+15nQo(10/69) AAS
高畑充希と同じで、自信がないんだと思いますね
だったら主役など引き受けるべきではない
客に対して失礼です
562: 2020/07/24(金)06:41 ID:tZ+15nQo(11/69) AAS
高畑充希、意外な素顔明かす「今でもカメラが怖い」
自身の幼少期について、1人で舞台のモノマネをして遊ぶほど、とにかく「舞台」が大好きだったと振りかえるも、
「人の先頭に立つとか、学級委員長をやるとか、めちゃくちゃ程遠い学生だった」と、前に出るタイプではなかったと話す高畑。
続けて大舞台で活躍する今の自分を「こんな未来が待っているとは想像していなかった」と話し、
「今でもカメラを向けられているのが怖い」と明かし、阿川を驚かせた。
向いてないですよね
563(1): 2020/07/24(金)06:44 ID:Q0BtSkTF(9/34) AAS
>>542
今の主流は山田洋次や岡田恵和ではないでしょうか
岡田恵和は今の天皇が即位したときの式に参加して
嵐が歌った歌詞を作詞しましたよね
山田洋次は橋本忍の弟子ですが、山田洋次に弟子みたいな脚本家がいなそうなのが残念です
564: 2020/07/24(金)06:47 ID:uf06foSX(1) AAS
そろそろオディーンのドラマ見たくなってきた
565(1): 2020/07/24(金)06:50 ID:tZ+15nQo(12/69) AAS
>>563
現役の連ドラの脚本家ですよ
ここはそういうスレですから
岡田はセミの深夜ドラマで超爆死しました
むしろクドカンと同類のオワコン脚本家です
566: 2020/07/24(金)06:52 ID:Q0BtSkTF(10/34) AAS
>>565
山田洋次や岡田恵和は現役ですよ
あなた、何もわかってないようですね
あなたには失望しました
567: 2020/07/24(金)06:59 ID:tZ+15nQo(13/69) AAS
あなたが「山田洋次や岡田恵和が好き」というに過ぎません
現在のドラマ脚本家の主流ではありませんね
そして、私は脚本家よりも企画や設定を重要視する派です
脚本家の自己主張は、逆に現在のドラマの障害になっている
568(1): 2020/07/24(金)07:06 ID:tZ+15nQo(14/69) AAS
〜日本とアメリカのドラマ制作の違い〜【小西 未来のハリウッドのいま、日本のミライ】
〜世界を席巻するアメリカのドラマ制作の強みとは?vol.1 〜
外部リンク:synapse-magazine.jp
―まず、小西さんが考えるアメリカと日本のドラマの一番大きな違いとは?
そうですね、一番大きな違いは「ストーリー(物語)の作り方」ではないでしょうか。
日本では、ドラマのストーリーを作るとき、ひとりの脚本家の力量だけに頼る場合が多いと思いますが、
アメリカでは基本的に複数の脚本家がグループでストーリーを考えるのが普通です。
569(1): 2020/07/24(金)07:13 ID:Q0BtSkTF(11/34) AAS
>>568
ハリウッドドラマの制作費は日本のそれの10倍もあるので日本がハリウッドのように作れるようにはなりませんよ
寧ろ低予算化が加速しているので
570(1): 2020/07/24(金)07:19 ID:tZ+15nQo(15/69) AAS
>>569
その制作費の内、脚本家のギャラは大したことない筈です
571(1): 2020/07/24(金)07:23 ID:tZ+15nQo(16/69) AAS
>ひとりの脚本家の力量だけに頼る
これがもう限界に来ている
原作物だのみも、その一つの現われです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 431 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s