[過去ログ]
【TBS火22】私の家政夫ナギサさん part8【多部未華子・大森南朋・瀬戸康史】 (1002レス)
【TBS火22】私の家政夫ナギサさん part8【多部未華子・大森南朋・瀬戸康史】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1597208687/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
128: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2020/08/13(木) 11:12:55 ID:AdFAGRFA 元MRならアラサー女MRの面倒臭さを知ってるはずなんだけどな 性格が良い女MRは20代半ばでいなくなる 残っているのはこんなのばかりだろ? 気が強くマウントを取りたがる 承認欲求の怪物 セクハラが多い環境で売上や昇進の誘惑に勝てずに一線を超える? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1597208687/128
129: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2020/08/13(木) 11:13:31 ID:DGZb+GrJ >>126 多部ちゃんファンだから見ている 大森南朋のナギサさんのキャラ作りは良いと思う、会社パートはつまらない 総じて話は特に面白い感じはしない 女性脚本家の方がの良かったんじゃないかな〜 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1597208687/129
130: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2020/08/13(木) 11:15:29 ID:xTPEnhED >>129 多部ちゃんかわいいよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1597208687/130
131: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2020/08/13(木) 11:18:45 ID:FG2bsnfy コロナがどうとか関係ないだろ 結果が面白いかどうかだ 結構善戦している http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1597208687/131
132: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2020/08/13(木) 11:19:34 ID:xTPEnhED >>131 でもナギサさんは気に入らないのか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1597208687/132
133: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2020/08/13(木) 11:21:11 ID:DJFcvKxA 現時点まとめ(変更なし) 原作 →最終回でメイとナギサさん結婚「私の夫、ナギサさん」で完 ドラマ予想? → ナギサさんとは結婚まで至らず幾久しくナギサさんと契約 ドラマ予想? → ナギサさんと原作通り結婚エンド(又はほのめかす) (原作者による原作のナギサ&メイ結婚エンド火消しツイート→ドラマで改変か) (田所・メイの運命的エピソード不足、次回で田所告白→田所当て馬がほぼ確定) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1597208687/133
134: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2020/08/13(木) 11:22:39 ID:FG2bsnfy >>132 いやいいと思うよ ただこれからよ どうなるか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1597208687/134
135: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2020/08/13(木) 11:29:55 ID:+XsMd4f/ >>120 春から何回も流れてた番宣のナレーションでは確か 「おじさん!とっ散らかった私の心も何とかしてよ!」みたいな事を言っていたので あえて散漫な印象にしてあるのかと思っていたがそうでもないみたいだね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1597208687/135
136: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2020/08/13(木) 11:32:56 ID:uSmzms2X >>123 自分と違う人間だから共感出来なきゃいけないってことはないけど人として不自然なのは気になる。 そういう行動が変人扱いされていたり周りの評価が正当なら気にならない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1597208687/136
137: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2020/08/13(木) 11:35:27 ID:gyBj5884 宇宙大怪獣ドゴラ 放射能が蓄積して一種の「吹き溜まり」状態になっている日本の上空で、その影響によって宇宙細胞が突然変異した怪獣。 炭素をエネルギーとしているため、世界各国の炭鉱地帯や貴金属店を襲撃する。 単細胞状態では細胞全体から金庫の扉を溶かすほどの高熱を出すほか、人間やトラックを浮遊させることで排除できる。 その後、北九州上空で複数の細胞が結合してクラゲ状の生物となり、触手で若戸大橋を持ち上げて破壊する。 対空砲による攻撃はまったく効果がなかったが、対空ミサイルで粉々になったことにより、単細胞状のドゴラが大量発生する。 しかし、ジバチの毒で細胞が結晶化することが判明すると、ジバチ毒を積んだ落下傘やF-86戦闘機などの攻撃で全滅する。 ・ドゴラができるまで 「宇宙大怪獣ドゴラ」は本作の公開3年前に、『週刊少年サンデー』(小学館)での怪獣絵物語用に小松崎茂がデザインした 怪物のイラストを立体化したものである。デザインモデルには、原生生物が参考にされている。 撮影用のミニチュアは、素材探しから始まって撮影手法に到るまで、試行錯誤の繰り返される大変手間のかかったものとなった。 東宝特殊美術スタッフの村瀬継蔵はドゴラのデザインを見て、 まだ開発段階であまり市場に出ていなかったソフトビニールの素材使用を思いつき、 コニシの研究所に連日通っての練成実験で強度に目処がつくと、 今度は千葉にあったソフビの貯金箱の工場を訪ね、雌型の制作を依頼した。 この雌型には当時で20万円かかる非常に高価なものだったが、村瀬が特技監督の円谷に相談すると、 「いいよ」と二つ返事で承諾してもらえたという。 つぎに、1尺ほどのドゴラの粘土原型が八木勘寿により作られて先述の工場でソフビに焼かれ、ついにドゴラのミニチュアは完成した。 しかし、通常の吊り操演では破れる危険性が生じたため、村瀬はこれを水槽に沈めてテグスで操る手法を思い付いた。 円谷にこれを実演して見せたところ、「とうとう成功したな!」と大喜びされたという。 こうして撮影が始められ、この軟らかい素材のミニチュアを水槽の中にテグスで吊り下げ、 水槽下部にすえつけたバルブからの水流でフワフワとした宙を舞う不安定な「宇宙大怪獣」が表現されることとなった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1597208687/137
138: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2020/08/13(木) 11:35:32 ID:gyBj5884 ワァーイ ワァーイ ワァーイ ワァーイ ワァーイ ワァーイ テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ ナー フリゲー マーセー インサーマー へー ナー キーピャーリンガー コー テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ ナー フリゲー マーパー インサーマー へー ナー キーピャーリンガー コー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1597208687/138
139: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2020/08/13(木) 11:35:37 ID:gyBj5884 2104年、宇宙船コヴェナントは冷凍休眠中の二千人の入植者とともに人類の新天地となる惑星に向けて航行している。 船に故障が発生し、船長のブランソンは死亡、乗組員の一部が休眠から覚める。 メカニックらが船の修理をしている最中、近くの惑星から人間が発信したと思しき信号を受信する。 科学者数名とアンドロイドのウォルター、武装した護衛部隊が信号の発信源を調査するため着陸船で惑星に降下する。 地表では麦などの地球由来の植物が自生しているが、動物や人間の姿は全く確認できない。 2名の護衛部隊が謎の胞子に感染する。 科学者のファリスは、感染者を隔離するため生物学者のカーリーンとともに彼等を着陸船の中に 閉じ込める。 感染者の背中を突き破ってエイリアン(ネオモーフ)が出現し、カーリーンを食い殺す。 ネオモーフを相手に銃器で応戦するファリスだが着陸船は爆発で大破し、彼女も爆発に巻き込まれ死亡する。 惑星を脱出する術を失った調査隊は無線でコヴェナントに救助を要請する。 調査隊はプロメテウスに搭乗していたアンドロイド、デイヴィッドに遭遇する。 デイヴィッドはおびただしい数のエンジニアの死体が散乱する地帯を抜け、自身の研究施設に調査隊を案内する。 グループからはぐれた調査隊の一人がネオモーフに襲われ死亡する。 その際隊長のオラムは、デイヴィッドがネオモーフを飼い慣らしている様子を目撃する。 デイヴィッド はオラムを、フェイスハガーの卵が培養されている部屋に連れていき、そこで彼はエイリアンの宿主とされてしまう。 オラムの体内からエイリアン(プロトモーフ)が誕生する。 研究施設内を調査する科学者ダニエルズ達は、デイヴィッドが行ってきた実験の真相を突き止める。 デイヴィッドは惑星の住人エンジニアを黒い液体を利用し殲滅させ、その後も遺伝子操作を繰り返し様々な生物を創造していた。 彼とともにこの惑星に生きてたどり着いた唯一の人間であるエリザベスを宿主として、デイヴィッドはエイリアンの種族を創り出した。 デイヴィッドは信号を発信して、更なる実験対象となる生身の人間がこの惑星に訪れるのを待っていたのであった。 救助にた めに惑星に降下してきたコヴェナントだったが、成人サイズに成長したプロトモーフが現れ複数の隊員が犠牲となる。 ウォルターはデイヴィッドと対峙する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1597208687/139
140: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2020/08/13(木) 11:35:43 ID:gyBj5884 長 瀬 も 退 所 お お お お お お お お お ! ! ! ! ! ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1597208687/140
141: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2020/08/13(木) 11:35:58 ID:jznWUpSx もんじゃ焼き(もんじゃやき)は、ゆるく水溶きした小麦粉を鉄板で調理して食べる東京近郊のローカルフードである。 単にもんじゃと呼ぶほか、地域によって異なるさまざまな呼称がある。 概要 いわゆる「粉もの」料理の一つで、小麦粉を水に溶き、鉄板の上に流して焼く料理である。 お好み焼きに似た食べ物であるが、生地の粉液比が非常に低いうえに、ソースなどの調味料を一緒に混ぜ込んでしまうため、 加熱後の鉄板上においても糊状で固形化しないのが特徴である。 鉄板にへらで押さえつけて焼きながら食べるので、鉄板に接する部分は程良く焦げた状態で歯ごたえもあるが、 押さえつけによる加熱が足りない部分などは粘った状態となる。 歴史 文政2年(1819年)刊の『北斎漫画』に「文字焼き屋」の挿絵があり、 この時代既に江戸にもんじゃ焼きに類するものがあったことがわかっている。 焼くときにタネで文字を書いて遊んだことから「文字(もんじ)焼き」と呼ばれ、これが訛って「もんじゃ」となったとされる。 現在に繋がるもんじゃ焼きのスタイルは戦後の昭和20年代に誕生し、東京都台東区浅草近辺が発祥地とされる事が多いようである。 当時盛んであった隅田川の物流、近代開通した地域の大動脈である東武伊勢崎線、旧奥州街道である国道4号などの集積地である この付近を基点に、関東の他の地域に伝播したと言われている 駄菓子屋ともんじゃ焼き 東京・下町の駄菓子屋には、昭和40年代ころまでは大抵もんじゃ焼きの鉄板があった。 昭和20年代は物資が欠乏していたため、単にうどん粉を水で溶き、ソースや醤油で味付けしただけのものが多かったが、 昭和30年代になるとキャベツや中華麺などの具材が加わるようになっていった。 武田尚子は自著において、1960年代頃までにみられた初期の形態を「子供もんじゃ」、 1950年代に誕生した切りイカ、桜えび、肉などの具材が伴うものを「大人もんじゃ」、 1980年代以降にブームとなった餅、明太子、チーズなど新しい食材を用いたものを「革新もんじゃ」と分類している。 もんじゃ焼きは東京の子供達に広く親しまれていたが、食文化や嗜好の変化もあって、提供する店が激減している。 それでも下町の一部にはまだ1杯あたり80円〜300円といった昔ながらの価格で提供する駄菓子屋もんじゃも残存している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1597208687/141
142: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2020/08/13(木) 11:36:03 ID:jznWUpSx 714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。 714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。 714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1597208687/142
143: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2020/08/13(木) 11:36:08 ID:jznWUpSx ワァーイ ワァーイ ワァーイ ワァーイ ワァーイ ワァーイ テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ ナー フリゲー マーセー インサーマー へー ナー キーピャーリンガー コー テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ ナー フリゲー マーパー インサーマー へー ナー キーピャーリンガー コー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1597208687/143
144: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2020/08/13(木) 11:36:15 ID:jznWUpSx >>850【ネタバレ注意】 ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない… そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ 爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます 燃え上がる炎、その中で ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム 感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します 声をかけながら抑える仲間たち …喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます 呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了 内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1597208687/144
145: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2020/08/13(木) 11:36:16 ID:uSmzms2X 主人公が嘘ばかりついていたら信用失ったりトラブルになったりすると思うけど、友人が良い人であっさり解決した。嘘つきまくってたらそれなりの罰があったほうがいいしないなら無駄に嘘つく展開はいらないと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1597208687/145
146: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2020/08/13(木) 11:36:31 ID:Mn5RS7pk 第三の生物 マタンゴ 体長:10センチメートル - 2.5メートル 体重:50グラム - 300キログラム 劇中では、「どこかの国が行った核実験で生まれたキノコを食した人間の成れの果て」と設定されている。 マタンゴを食した者の身体は次第に胞子で覆われていくが、それにつれて知性は失われ、 成体へ変身してしまえば人としての自我は消失し、怪物への変異が完了する。 難破船の日誌には、「麻薬のように神経をイカレさせてしまう物質を含む」とある (劇中でマタンゴを食べた者は幻覚を見て気分が高揚し、肌の色艶がよくなって笑顔のままでいる)。 難破船の船員は、日誌に「島で発見した新種のキノコ」と記録していた。 ポスターでは「吸血の魔手で人間を襲う」と記述されているが、作品にそのような設定や描写は無い。 また、核実験で生まれたキノコという設定以外に文明批評的なものも無く、 人間の我欲の行き着くところが無我・無自性のキノコ怪人であり、それが人間性に潜在する本性であるかのような ニヒリスティックなストーリー構成となっている。 変身途上のマタンゴは、ドアを開けたり背後から人を襲って島の内陸部に拉致する程度の知能は残っているが、 言葉は発さずうめき声程度しか起こさない。薬品や火、光に弱いとされており、銃弾では死なないが、 銃身で殴られて腕がもげるなど、骨肉の強度は人間のそれより劣る(ただし、大して血は流れない)。 変身途上のマタンゴを、「マタンゴ怪人」と記述した書籍もある。 マタンゴが自生する島は木々がうっそうと茂っていて常に霧に包まれており、昼でも暗い。 歩けば1日もかからず反対側に行ける広さしかないこの島には、潮や霧の影響から多くの船が島に引き寄せられて座礁するため、 近海は「船の墓場」と形容されている。浜にはウミガメが産卵に来るが、鳥類は決して島に近づこうとしない。 複数出現したマタンゴ成体の中には、シメジに似た形態の個体もいた。 これは元デザインに基づいた造形の着ぐるみであるが、1体しか製作されていないらしく、出番は少ない。 なお、現実世界でブナシメジが人工栽培に成功して広く出回るようになったのは1970年であるため、 シメジをモチーフとしているかも不明である。 「マタンゴ」の名は、きのこの一種ママダンゴから採られた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1597208687/146
147: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2020/08/13(木) 11:36:36 ID:Mn5RS7pk 714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。 714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。 714 名前:周作 ◆vKxFJuGC5U [sage] 投稿日:2019/11/07(木) 01:02:45.27 ID:UHKzlF6Q しかしおめえ、戸田恵梨香のうんこ食いてえよな、ええっ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1597208687/147
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 855 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s