[過去ログ] 【TBS日曜劇場】半沢直樹 20倍返し【堺雅人】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
232: 2020/08/18(火)17:54 ID:VacHIqk7(1) AAS
>>229
だからヤバイって作中でも言ってるじゃん
233: 2020/08/18(火)17:54 ID:jD55nR4M(3/3) AAS
>>218
政治主導で運行させられている赤字の田舎空港路線を
政府に頼って再建すると廃止できないから
借金は減ってもその先の赤字体質から脱却できない
234: 2020/08/18(火)17:55 ID:tqWyuiAN(1) AAS
第4話の予告であった頭取や紀本常務がソファーに座ってるシーン結局無かったよね
235: 2020/08/18(火)18:00 ID:UUH1SAyt(1/2) AAS
白井大臣の役を夏目三久が
やればよかった
236: 2020/08/18(火)18:03 ID:7J8wkDNA(1/2) AAS
>>207
結婚してるよ
日テレがスポンサーの映画の舞台挨拶上でアナウンサーに
奥様にはきちんと愛を告白してますか?
と聞かれて
筒井が照れながら、今はあまり告白はないです
みたいな返事していた
結婚して5年位たつみたい
237(3): 2020/08/18(火)18:04 ID:mwcSbuvk(1) AAS
寝落ちして見るの忘れてたわ
どこかに動画ない?
238: 2020/08/18(火)18:05 ID:MCl31bqH(18/20) AAS
>>237
おれが持ってる
239: 2020/08/18(火)18:08 ID:7J8wkDNA(2/2) AAS
>>203
絶頂期から少しして病気したという噂もある
あくまで噂でだけど
240(3): 2020/08/18(火)18:10 ID:wHFCOGwD(2/2) AAS
銀行が損するからダメ!とかそんなの航空会社には関係ないよね?
国が補填してくれるのに身を切ってまで赤字体質から抜け出せないとダメなのか?
241: 2020/08/18(火)18:16 ID:MCl31bqH(19/20) AAS
どうしてこうばかなんだろう?
242: 2020/08/18(火)18:21 ID:jDF6Pzk4(1) AAS
>>240
帝国航空と国の関係は例えるならスマホゲーのガチャ回すために親に年金ねだるニートとそれを甘やかして少ない年金を与える親の関係みたいなもん
金だけ与えてもニートを滅ぼすだけで根本的に解決するためにはニート自身が自力で変わろうとしなければいけないんだよ
243: 2020/08/18(火)18:28 ID:+S2PQ9Wk(2/3) AAS
帝国航空は帝国金融の子会社
244: 2020/08/18(火)18:30 ID:1W+5IsOg(5/11) AAS
>>240
国は補填しない
245: 2020/08/18(火)18:32 ID:hd0bhf2F(1) AAS
帝国ホテルも売却しないといかんのか?
246(1): 2020/08/18(火)18:33 ID:Ky1iLfn4(1) AAS
四話のことだけどさ、伊佐山は半沢の留守電聞いて諸田使いに行かせたら、
「なんっつってた?」くらい普通聞くよな?脚本ダメダメじゃん。
247: 2020/08/18(火)18:35 ID:1W+5IsOg(6/11) AAS
リストラするのはタスクフォースも同じ
248: 2020/08/18(火)18:39 ID:+yUd2vdQ(6/6) AAS
一時しのぎと再生の差だな
249: 2020/08/18(火)18:45 ID:Q+/mmtPL(1/2) AAS
政治献金をネタに議員兄をスパイにするのか
それとも逆に出向組の不祥事としてタスクフォースの切り札にされてしまうのか
250: 2020/08/18(火)19:07 ID:NXfemUs8(2/2) AAS
借金踏み倒した人間がまた借金したら
また踏み倒そうとするに決まってるだろ
251(1): 2020/08/18(火)19:11 ID:AzR33VLE(1) AAS
>>246
脳内補完するしかないな
1、メモを取り上げられた時点で三笠にとって都合が悪い話だと解釈し黙殺した。
2、諸田の「必死ですね〜、あなたの負けです。お引き取りを」と半沢の話を聞かずに帰ろうとしたことからもわかるように
おそらく伊佐山も半沢が何を言おうがどうでもよく、諸田に確認しないほど勝ちを確信してた
とかかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 751 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s