[過去ログ] 【TBS日曜劇場】半沢直樹 20倍返し【堺雅人】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
929: 2020/08/21(金)11:15 ID:mH0tWhPF(3/6) AAS
女優・本田翼(28歳)が、8月20日に放送されたバラエティ番組「中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん」(TBS系)に出演。毎年、夏に楽しんでいるイベントについて語った。
タレント・中居正広(48歳)から「夏休み、ばっさー何か旅行とか行くんですか? コロナ禍関係なかったら、どういう旅行でどういう人たちと?」と質問されると、本田は「たぶん中居さん、ビックリされると思うんですけど、私、フェス意外と好きで」と答え、中居を驚かせる。
本田は、毎年8月に「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」に行っていたそうで、「見たいアーティストさん次第ですけどお昼くらいから、最後終わりは夜8時ぐらいですね」と、お酒を飲みながら7〜8時間フェスを楽しんでいるという。
本田が「小学校、中学校の親友と一緒に行って。それ毎年楽しみにしてます。夏の風物詩みたいになってます」と話すと、中居は「派手なのか地味なのかわかんない。でもそんなもんなんだ」とコメント。中居の言葉に本田は「うん。そんなもんでしょ、我々は」と語った。
930: 2020/08/21(金)11:15 ID:mH0tWhPF(4/6) AAS
俳優の渡哲也さんが8月10日、肺炎のため亡くなった。78才だった。渡さんの体調が急変したのは8月9日未明のこと。午前4時に緊急搬送された。緊急搬送前に渡さんと会った知人はこう話す。
【写真】渡さんと妻・俊子さんの貴重なツーショット
「渡さんは、最期の苦しむ姿を石原軍団の人たちには見せたくなかったんじゃないかな。肺気腫の症状がかなりつらそうで、『肺が左右両方潰れているみたいだ』と聞いた。でも、肺が機能しなくなっても最期まで、俳優・渡哲也の風格を失っていませんでした」
渡さんは長年、肺気腫を患っていた。医療ガバナンス研究所理事長で内科医の上昌広さんが解説する。
「肺気腫とは、肺の中にある肺胞が壊れてしまっている状態です。空気を吸って吐く際には、この肺胞が伸び縮みしますが、機能しなくなると、濁った空気を体の外に出せず、新鮮な空気を取り入れることができなくなり、息苦しくなってしまうのです」
省4
931: 2020/08/21(金)11:15 ID:mH0tWhPF(5/6) AAS
手編みの座布団
そういう時代だった、と言えなくもない。しかしこのとき、渡さんの頭には、昭和を代表する、ある女優の姿が浮かんでいたのかもしれない。
《夏の海が大好きだった渡さんは、泳いで泳いで恒彦さんのところに行ってしまったのでしょうか》
3年前に亡くなった渡さんの弟の渡瀬恒彦さん(享年72)が待つ天国へ旅立った渡さんを、独特な表現で悼んだのは吉永小百合(75才)だ。
渡さんと吉永は、1966年の映画『愛と死の記録』で初共演。このとき渡さんは25才で吉永は22才。若い2人はすぐに急接近した。
省4
932: 2020/08/21(金)11:16 ID:mH0tWhPF(6/6) AAS
「とにかく、吉永さんのお父さんが猛反対したんです。渡さんとの結婚が、というよりも結婚そのものを認めようとしなかった。吉永さんは清純なイメージで売っていましたから、そのイメージが傷つくことを恐れたのです。吉永さんに専業主婦になってほしがっていた、渡さんのご両親の意向にも吉永さんのお父さんが大反対だったようですね」
渡さんの評伝『渡哲也 俺』(柏木純一著/毎日新聞社)には、当時を振り返る吉永のこんな言葉が記録されている。
「どちらかがやめれば成立するのでしょうが、役者同士の結婚は絶対に無理だと思っていた」
それが、吉永の偽らざる気持ちだったのだろう。悲恋に終わった2人だが、互いに結婚した後も、共演者としては息の合うところをたびたび見せてきた。そこに見られるのは、スターとスターだからこそ築ける、誰も立ち入れない関係性だ。
「2人は1998年公開の映画『時雨の記』で共演していますが、これは約30年ぶりの共演でした」(前出・映画関係者)
省6
933: 2020/08/21(金)11:16 ID:3wz1ZOmh(1) AAS
あぼーんしかないw
934: 2020/08/21(金)11:17 ID:f9SXq+Tf(2/2) AAS
キムタク婆さん発狂
935: 2020/08/21(金)11:18 ID:mfTa9IYJ(1) AAS
>>907
亡者乙w
936: 2020/08/21(金)11:18 ID:St1+6Cks(3/3) AAS
やられたらやり返す。
あぼーん返しだ!
937: 2020/08/21(金)11:24 ID:hlTvq7+d(7/12) AAS
>>914
失礼しました!これから5話をもう一度見返します
938: 2020/08/21(金)11:25 ID:hlTvq7+d(8/12) AAS
>>884
> カマキリ先生始まった
市川中車
「つたう汗 遥かに聞こゆ 久間のせみ」
カマキリ先生、クマゼミの前にあえなく惨敗。
スゴスゴと東京中央銀行に再び戻ることにいたします。
あさって夜9時、第6話。何かが起こる!
Twitterリンク:_teruyukikagawa
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
939: 2020/08/21(金)11:47 ID:t2jiNYzq(1) AAS
>>498
そもそも暇課長のエピソードが無い
940(1): 2020/08/21(金)12:10 ID:E6ffbzG4(1) AAS
>>498
腐った肉とかまるで赤ん坊ですねとか
言葉選びのセンスないよね
941: 2020/08/21(金)12:10 ID:vfdo/7iu(1/3) AAS
永田はそのルックスもあって舛添みたいで溜飲下がったわ。あいつ TV出てるとチャンネル変えるくらい嫌いだからさ。悪事のセコさも舛添モデルにしたんじゃないか?と憶測してしまうw
942: 2020/08/21(金)12:15 ID:kMg42scy(1) AAS
原作にない大和田を
無理やり出した弊害が出てるよな
ただのコメディリリーフになってしまってる
それが面白ければ良いんだが
実につまらないし
943: 2020/08/21(金)12:23 ID:qOLdpmYa(1) AAS
分類とは、いってみれば
ある融資に対して、アブナイ貸し出し
だというレッテルを貼ることである。
アブナイ貸し出しは、貸し倒れる
可能性があるので、予め穴埋め資金を
確保しておくルールになっているのだ。
この穴埋め資金のことを引当金という。
引当金は損失覚悟のカネなので
当然のことながら儲けからさっ引いて
考えなければならない。
省4
944(2): 2020/08/21(金)12:23 ID:OY+2D/0y(3/3) AAS
>>940
脚本家が印象的なセリフを書こうとしてもれなく外してる感じだよね
「施されたら〜」とか全然面白くないのに推してるっぽいし
大和田の「やれるもんならやってみな」とか黒崎の「ヨロシクね」とか
1期は何気ないセリフでも役者の言い回しがインパクトを残してたのに
945: 2020/08/21(金)12:35 ID:h0QGY5BQ(2/2) AAS
>>944
台詞がダサくなってるな
946: 2020/08/21(金)12:35 ID:hlTvq7+d(9/12) AAS
>>944
黒崎のスパイラルガサ入れの際に半沢の森山への訓示(恩返し)は感動したが、大和田が同じ言葉を使うと色褪せる。
947: 2020/08/21(金)12:42 ID:+IHlOCwy(1) AAS
半沢っていつ休んでるんだろうか心配になる
いつも深夜まで仕事してるし
948: 2020/08/21(金)12:47 ID:u7LRAz2+(1) AAS
>>848
コロナで撮影中断してる間に太ったんだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 54 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s