[過去ログ] NHK連続テレビ小説「エール」part56 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
780: 2020/10/16(金)08:26 ID:AbFTqH0A(1/3) AAS
光子
音痴じゃなかったんだな
781: 2020/10/16(金)08:27 ID:SH8n4JiZ(2/9) AAS
>>734
そこ笑った
新キャラ劇作家投入でこれから期待できる
782: 2020/10/16(金)08:27 ID:6kYQhsct(1/7) AAS
ドラマの戦争ムードを一気に変えるのに北村有起哉はナイスな配役
783: 2020/10/16(金)08:27 ID:fE5rBiV/(2/2) AAS
音よりうまいのは当たり前。母だからな。
784: 2020/10/16(金)08:28 ID:xRKVlgNe(3/5) AAS
前線まで描いた割に
戦争感が全くないドラマだな
785(1): 2020/10/16(金)08:30 ID:SH8n4JiZ(3/9) AAS
>>779
最初あの劇作家が三人話してるの廿日市のいるレコード会社かと勘違いしてた
原稿しまっといてと言われた若手は頭突き熊次郎かと
梅の顔キレイ過ぎたよね
ちょっとキズメイクぐらいできんか
786(1): 2020/10/16(金)08:35 ID:e7Bryd11(1/2) AAS
薬師丸ひろ子はいい役者さんだね
セーラ服と機関銃の頃は今のような感じになるとは想像できなかった
787(1): 2020/10/16(金)08:37 ID:BpIwSNsQ(4/9) AAS
NHKの職員
昔から胡散臭いんだなww
788(1): 2020/10/16(金)08:38 ID:VtG/e5O3(3/3) AAS
>>785
終戦は豊橋の空襲から2ヶ月だから、傷は治ったと脳内補完
眼鏡取るとやはり森七菜は最強だな
789: 2020/10/16(金)08:41 ID:4FTcjlH7(1/7) AAS
ゴジラとムートーの戦いから5年後、
巨大怪獣の存在およびそれまで極秘に怪獣の調査を行ってきた秘密機関「モナーク」のことが公になり、
以後世界各地で休眠状態の怪獣が次々と発見され、その地点には怪獣の生態を研究するための前哨基地が建てられた。
中国・雲南省にある古代遺跡の内部に設置された第61前哨基地ではモナークの科学者エマ・ラッセル博士と
娘のマディソンらが孵化した"モスラ"の幼虫との交信を試み、モスラの制御に成功する。
しかし、そこへ環境テロリストであるアラン・ジョナ率いる傭兵部隊が基地を襲撃、エマとマディソンを連れ去り、
怪獣と交信する装置"オルカ"も強奪されてしまう。その頃、モナークの有識者と政府役員との会議においてモナークは
政府や世論から怪獣への対応と被害の責任についての追及を受け、あくまで怪獣殲滅を訴える政府に対し、
モナークの科学者・芹沢猪四郎博士はあくまで怪獣との共存が必要だと説く。その折に芹沢らは雲南省で起こった事件の知らせを聞いて
元モナークのメンバーで別居状態だったエマの夫マークに協力を要請、攫われた二人を救出するため力を合わせることとなり、
省10
790: 2020/10/16(金)08:41 ID:4FTcjlH7(2/7) AAS
宇宙大怪獣ドゴラ
放射能が蓄積して一種の「吹き溜まり」状態になっている日本の上空で、その影響によって宇宙細胞が突然変異した怪獣。
炭素をエネルギーとしているため、世界各国の炭鉱地帯や貴金属店を襲撃する。
単細胞状態では細胞全体から金庫の扉を溶かすほどの高熱を出すほか、人間やトラックを浮遊させることで排除できる。
その後、北九州上空で複数の細胞が結合してクラゲ状の生物となり、触手で若戸大橋を持ち上げて破壊する。
対空砲による攻撃はまったく効果がなかったが、対空ミサイルで粉々になったことにより、単細胞状のドゴラが大量発生する。
しかし、ジバチの毒で細胞が結晶化することが判明すると、ジバチ毒を積んだ落下傘やF-86戦闘機などの攻撃で全滅する。
・ドゴラができるまで
「宇宙大怪獣ドゴラ」は本作の公開3年前に、『週刊少年サンデー』(小学館)での怪獣絵物語用に小松崎茂がデザインした
怪物のイラストを立体化したものである。デザインモデルには、原生生物が参考にされている。
省12
791: 2020/10/16(金)08:41 ID:4FTcjlH7(3/7) AAS
ガイガン(Gigan)は、特撮映画『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』、『ゴジラ対メガロ』、
『ゴジラ FINAL WARS』などに登場する怪獣である。別名は「未来怪獣」「サイボーグ怪獣」。
特徴
頭部に備えたバイザーのような単眼と大きな角、肘から先が大きな鉤爪状になっている両腕ハンマーハンドが特徴。
腹部の回転鋸と額に埋め込まれた光線砲などが、サイボーグ怪獣という特異な存在であることの象徴となる。
背中には翼状の鰭を3枚持ち、手足の付け根や胴部にプロテクターらしき物を備える。
キングギドラなど他の悪役怪獣とタッグを組むことが多い。その華麗な姿と残忍な闘いぶり、
徹頭徹尾悪役として登場した独特の存在感が特徴である。
『ゴジラ対ガイガン』が公開されると、派手なデザインのガイガンは子供たちから人気を集め、
翌年には次作『ゴジラ対メガロ』、さらにテレビ番組『流星人間ゾーン』にも登場する名敵役となった。
省12
792: 2020/10/16(金)08:41 ID:4FTcjlH7(4/7) AAS
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
省9
793: 2020/10/16(金)08:41 ID:4FTcjlH7(5/7) AAS
ガイガン(Gigan)は、特撮映画『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』、『ゴジラ対メガロ』、
『ゴジラ FINAL WARS』などに登場する怪獣である。別名は「未来怪獣」「サイボーグ怪獣」。
特徴
頭部に備えたバイザーのような単眼と大きな角、肘から先が大きな鉤爪状になっている両腕ハンマーハンドが特徴。
腹部の回転鋸と額に埋め込まれた光線砲などが、サイボーグ怪獣という特異な存在であることの象徴となる。
背中には翼状の鰭を3枚持ち、手足の付け根や胴部にプロテクターらしき物を備える。
キングギドラなど他の悪役怪獣とタッグを組むことが多い。その華麗な姿と残忍な闘いぶり、
徹頭徹尾悪役として登場した独特の存在感が特徴である。
『ゴジラ対ガイガン』が公開されると、派手なデザインのガイガンは子供たちから人気を集め、
翌年には次作『ゴジラ対メガロ』、さらにテレビ番組『流星人間ゾーン』にも登場する名敵役となった。
省12
794: 2020/10/16(金)08:41 ID:4FTcjlH7(6/7) AAS
宇宙大怪獣ドゴラ
放射能が蓄積して一種の「吹き溜まり」状態になっている日本の上空で、その影響によって宇宙細胞が突然変異した怪獣。
炭素をエネルギーとしているため、世界各国の炭鉱地帯や貴金属店を襲撃する。
単細胞状態では細胞全体から金庫の扉を溶かすほどの高熱を出すほか、人間やトラックを浮遊させることで排除できる。
その後、北九州上空で複数の細胞が結合してクラゲ状の生物となり、触手で若戸大橋を持ち上げて破壊する。
対空砲による攻撃はまったく効果がなかったが、対空ミサイルで粉々になったことにより、単細胞状のドゴラが大量発生する。
しかし、ジバチの毒で細胞が結晶化することが判明すると、ジバチ毒を積んだ落下傘やF-86戦闘機などの攻撃で全滅する。
・ドゴラができるまで
「宇宙大怪獣ドゴラ」は本作の公開3年前に、『週刊少年サンデー』(小学館)での怪獣絵物語用に小松崎茂がデザインした
怪物のイラストを立体化したものである。デザインモデルには、原生生物が参考にされている。
省12
795: 2020/10/16(金)08:41 ID:4FTcjlH7(7/7) AAS
ゴジラとムートーの戦いから5年後、
巨大怪獣の存在およびそれまで極秘に怪獣の調査を行ってきた秘密機関「モナーク」のことが公になり、
以後世界各地で休眠状態の怪獣が次々と発見され、その地点には怪獣の生態を研究するための前哨基地が建てられた。
中国・雲南省にある古代遺跡の内部に設置された第61前哨基地ではモナークの科学者エマ・ラッセル博士と
娘のマディソンらが孵化した"モスラ"の幼虫との交信を試み、モスラの制御に成功する。
しかし、そこへ環境テロリストであるアラン・ジョナ率いる傭兵部隊が基地を襲撃、エマとマディソンを連れ去り、
怪獣と交信する装置"オルカ"も強奪されてしまう。その頃、モナークの有識者と政府役員との会議においてモナークは
政府や世論から怪獣への対応と被害の責任についての追及を受け、あくまで怪獣殲滅を訴える政府に対し、
モナークの科学者・芹沢猪四郎博士はあくまで怪獣との共存が必要だと説く。その折に芹沢らは雲南省で起こった事件の知らせを聞いて
元モナークのメンバーで別居状態だったエマの夫マークに協力を要請、攫われた二人を救出するため力を合わせることとなり、
省10
796: 2020/10/16(金)08:43 ID:6kYQhsct(2/7) AAS
>>779
祝、生存!
そんだけ岩城が庇ったと解釈しておこう
裕一、なんで華の前でわざわざ言うかなぁ、まぁ終始一貫して今の感情に嵌まって周りが見えないのは変わってない
797: 2020/10/16(金)08:44 ID:6kYQhsct(3/7) AAS
>>788
今日のテレ東ドラマ24を見逃すなw
798(1): 2020/10/16(金)08:47 ID:6kYQhsct(4/7) AAS
>>787
あの役を内村がやったら笑い転げた
799(1): 2020/10/16(金)08:52 ID:qStme04Z(1/8) AAS
薬師丸ひろ子の歌は良かった。なんて言う曲名だろう。
予科練に行ったヒロヤ君の死因は語られなかったが、それで良いと思った。
空襲でも特攻でも残された人にとって大差は無い。
敗戦してみれば、それまでの戦争協力を全て虚しく感じるのは自然だろうな。
敗戦を決定づけた対アメリカ戦の発端は防衛ではなく、こちらからの真珠湾奇襲だし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 203 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s