[過去ログ] 【日テレ土22】35歳の少女 part5【柴咲コウ・坂口健太郎・橋本愛・田中哲司・鈴木保奈美】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
767: 2020/11/22(日)02:21 ID:UqC7Mkcn(1/9) AAS
家の名義は多恵、ローンの債務者は進次ということだが
売却代金でローン返済ということで銀行に了承して貰うのかな
抵当権付いてるといい値段で売れないから抹消してからか?
768
(2): 2020/11/22(日)02:23 ID:UqC7Mkcn(2/9) AAS
結人「前に面接受けた学校が、自分の主張はしないって約束してくれるなら
雇ってもいい、って言ってくれたから…。」

これ労働基準法に引っ掛からないかな

労働基準法第3条
使用者は、労働者の国籍、信条又は社会的身分を理由として、賃金、労働時間その他の労働条件について、
差別的取扱をしてはならない。

三菱樹脂事件では思想、信条を理由とする雇入れの拒否を不服とする原告側が最高裁で逆転敗訴
(1973年(昭和48年)12月12日)

なんて判例あるけど、思想、信条なんてナイーブな部分に特約をつけるような労働契約は後々揉めて
碌な事にならないな^^)
769: 2020/11/22(日)02:39 ID:MA8RCp9D(1/5) AAS
「誰の幸せも祈らない」
で謎のカタルシス感じた
柴咲コウの魂籠もった反撃の演技好き
770: 2020/11/22(日)02:48 ID:jZc3fjCP(1) AAS
「わたしは…ひとりだ」
いいねー。やっぱここ通過しないとね。
一人であることを思い知り、完全に交わることが出来ない、
根源的に孤独であることを承知の上だからこそ、
相手を尊重した繋がりを模索してく、それが大人なんじゃないかな。
771: 2020/11/22(日)02:55 ID:MA8RCp9D(2/5) AAS
というか令和版(愛の無い)阿久津真矢や家政婦のミタさんになる未来しか見えない
完全に今の日本人に愛想尽かした感じ
772: 2020/11/22(日)03:09 ID:HU5tBTii(1/2) AAS
>>768
うん、条件もアレだしそんな口約束みてーなもんで採用するってテケトー過ぎw
そんな書面も有り得ねえw

すまん野暮なんか
773
(2): 2020/11/22(日)03:25 ID:o6lI6yP/(2/6) AAS
>>768
労基3条は雇用後の話
雇用した労働者について思想信条等、労働遂行能力とは無関係な事由に基づいて他の労働者と差別してはならないということ

対して、そもそも雇用する際に当該採用希望者の採否を判定する理由として上記のような事由を考慮すること自体には基本的に違法性は無い(民法上の不法行為に該当するような場合は別論)
※三菱樹脂事件の判旨参照

今回のケースは雇用時の条件として「学校の定める方針・規律に従うこと」という至極当然の条件を提示したにすぎず、また採用希望者側にも当然ながら諾否の自由がある

端的に不採用としても違法性は無いところ、学校側があえて上記条件を提示し、採用希望者もその条件込みで承諾しているのだから何の問題も無い
774: 2020/11/22(日)03:30 ID:HU5tBTii(2/2) AAS
>>773
勉強になります
775: 2020/11/22(日)03:33 ID:XmKzvU/m(1/3) AAS
この手のお話だと普通はご都合主義的にピュアな主人公の意見にみんな心動かされて万事うまく行くから
毎週毎週望が人の神経逆撫でして周りを不快にする描写がなんか新鮮で面白いわ
776
(2): 2020/11/22(日)03:45 ID:UqC7Mkcn(3/9) AAS
>>773
結人が言う”自分の主張”が何なのか、過去に何をやらかしたのか知らないが
それが職務服務規程に反するようなものであれば雇入れ側は拒絶できるが
ただ漠然と自分の主張はしないことなんて労働契約は無いよ
777
(1): 2020/11/22(日)03:50 ID:o6lI6yP/(3/6) AAS
>>776
契約は両当事者の合意によって成立する
公序良俗違反(民90)にでもあたらない限りはまず有効
本件の条件は確かに不明確ともいえるが、それが為に雇用契約自体が不成立ないし無効になることはない
778
(1): 2020/11/22(日)03:55 ID:UqC7Mkcn(4/9) AAS
>>777
憲法が保障する思想信条の自由に反するから公序良俗に反する契約として無効だよ
労基法3条も雇用後の話だけど立法趣旨は同じこと
779: 2020/11/22(日)03:56 ID:XmKzvU/m(2/3) AAS
そもそもいじめをスルーして生徒自殺させるような典型的な日本の教師だったわけだし
別に自己主張強いとかそんな事はないよな
780
(1): 2020/11/22(日)04:17 ID:4/oFvYgg(1/2) AAS
公式サイトの次回ストーリー読んできたけど、あれって文章校正する人いないの?
781: 2020/11/22(日)04:25 ID:ZuQ2qu1m(1) AAS
今の時代アナウンサー無理なら自分が35歳の少女である事を強みにしてYouTuberでもやればいいのにな
正論炎上こどおば系YouTuberとして
782: 2020/11/22(日)04:31 ID:UqC7Mkcn(5/9) AAS
望美「えっ じゃあ子供たちの個性を大切にしたいっていう結人君の理想はどうなるの?」

子供たちの個性を大切にすることは教師として間違っているとは思えないし
結人が受けた学校は全体主義、国粋主義を教育方針とする学校だったのだろうか
783
(1): 2020/11/22(日)05:25 ID:o6lI6yP/(4/6) AAS
>>778
当該条件そのものが漠然かつ不明確であり、凡そ公序良俗違反にはなり得ない
※仮に結人がそう主張したくとも評価根拠事実の立証ができないということ

また仮にある特定の主張を行わないかのような具体性を持つ条件であったとしても、そもそも結人自身が当該条件を承諾している以上は彼の思想良心の自由を侵害しているとはいえず当然公序良俗違反にもならない

ついでに労基法は労働者保護を目的とした法律であるのに対し、民法(の契約法)は対等な契約当事者関係を前提とした契約の基本ルールを定めたものであるから両者の立法趣旨は異なる
※力関係に差がある当事者間にまで民法のルールをそのまま適用させようとするとかえって当事者間の衡平を害する場合があるため、特に労使関係の対等性を立法的に補うべく、民法の特別法(の一つ)として労基法が制定された
784: 2020/11/22(日)05:52 ID:L9SJEqvi(1) AAS
んー、もぉ!難しくて分かんないよおお!結人くんは無理して先生になろうと頑張ったんだよっ!ったくめんどくせえ
785
(1): 2020/11/22(日)05:53 ID:UqC7Mkcn(6/9) AAS
>>783
”自分の主張はしない”ということは憲法が保障する思想信条の自由に反すること
もしそれが公共の福祉に反するようなことであればそれが人権の制約原理として働くが
特段そうした事情が無い教育現場では学校側の要求は人権侵害に当たる

労働契約締結時の任意的明示事項として「自分の主張はしないこと」という書面通知していれば
それで評価根拠事実の立証可能
結人自身が当該条件を承諾している場合でも民法90条が強行法規となり当該契約は無効となる
立法趣旨が同じというのは労基法3条と憲法の話
786
(1): 2020/11/22(日)06:42 ID:2gPjx1H5(1) AAS
官僚だからってあんな豪邸に住めるものなの?しかもお手伝いさんまで雇って
事務次官クラスなら可能なのかな
庶民のイメージだとあんな暮らし、事業成功させた創業者とか
一部の大成した芸能人や芸術家しかできないとしか思えん
1-
あと 216 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s