[過去ログ]
NHK連続テレビ小説「おちょやん」part14 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
458
: 2021/02/17(水)12:42
ID:kty/rscy(1/9)
AA×
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
458: [sage] 2021/02/17(水) 12:42:01 ID:kty/rscy 朝ドラ『おちょやん』と『エール』裕一は二歳違い 設定差から見える『エール』が至高のドラマだった理由 2020/12/11(金) 13:11 新しい朝ドラ『おちょやん』はいかにも大阪らしい始まりだった。 大阪とはいえ、「河内」から物語は始まった。 やがて舞台は「摂津」へと移っていく。(道頓堀は摂津にある)。 この微妙な大阪内の別のエリアを描き分けているところが、 大阪制作ドラマらしい味わいである。 『おちょやん』のモデルは浪花千栄子。 1960年代には現役だったし、テレビでもよく見かけた。 強く印象に残る人である。生まれは明治40年(1907年)。 この前のドラマ『エール』のモデル古関裕而は 明治42年(1909年)生まれだったので、 ふたりは二歳違いの同世代である。 つまり再び、大正時代から昭和にかけて、 という同じときを、朝ドラで追いかけることになる。 だれかが「時を戻そう」と声をかけたみたいだ。 親に捨てられた『おちょやん』と、蓄音機のある家で育った『エール』 『おちょやん』の始まりは大正5年(1916年)で、 主人公の千代は9歳だった。 冒頭の口上で「たった9歳で親に捨てられ」と紹介され、 第一週めはその「親に捨てられるまで」を描いていた。 継母役・宮澤エマの存在感が凄まじかった。 この人はこれからいろんなドラマで見かけるように なるのではないだろうか。 そう予感させる力強さと妖しさがあった。 お千代は、大正5年、 水道はもちろん井戸もない河内の山奥で、家事を担っていた。 水を確保するのに大変そうだった。 前の朝ドラ『エール』の第3話は大正8年で、 主人公の裕一は自宅の蓄音機で西洋音楽に聴き入っている。 この蓄音機は2歳下の弟が生まれたときに買ったものだというから、 明治末年から蓄音機のある家で育ったことになる。 当時の蓄音機はいまでいうなら「超高級外車」というあたりだろう。 『エール』はそういう意味で、かなり異色の主人公だった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1613126089/458
朝ドラおちょやんとエール裕一は二歳違い 設定差から見えるエールが至高のドラマだった理由 金 新しい朝ドラおちょやんはいかにも大阪らしい始まりだった 大阪とはいえ河内から物語は始まった やがて舞台は摂津へと移っていく道頓堀は摂津にある この微妙な大阪内の別のエリアを描き分けているところが 大阪制作ドラマらしい味わいである おちょやんのモデルは浪花千栄子 年代には現役だったしテレビでもよく見かけた 強く印象に残る人である生まれは明治年年 この前のドラマエールのモデル古関裕而は 明治年年生まれだったので ふたりは二歳違いの同世代である つまり再び大正時代から昭和にかけて という同じときを朝ドラで追いかけることになる だれかが時を戻そうと声をかけたみたいだ 親に捨てられたおちょやんと蓄音機のある家で育ったエール おちょやんの始まりは大正年年で 主人公の千代は歳だった 冒頭の口上でたった歳で親に捨てられと紹介され 第一週めはその親に捨てられるまでを描いていた 継母役宮エマの存在感が凄まじかった この人はこれからいろんなドラマで見かけるように なるのではないだろうか そう予感させる力強さと妖しさがあった お千代は大正年 水道はもちろん井戸もない河内の山奥で家事を担っていた 水を確保するのに大変そうだった 前の朝ドラエールの第話は大正年で 主人公の裕一は自宅の蓄音機で西洋音楽に聴き入っている この蓄音機は歳下の弟が生まれたときに買ったものだというから 明治末年から蓄音機のある家で育ったことになる 当時の蓄音機はいまでいうなら超高級外車というあたりだろう エールはそういう意味でかなり異色の主人公だった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 544 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.147s*