[過去ログ] 【NHK土曜ドラマ】今ここにある危機とぼくの好感度について【松坂桃李】 (813レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659: 2021/05/22(土)23:35 ID:B30xcX4I(1/3) AAS
「逆光」公式 クラウドファンディング実施中‼︎
@gyakkofilm
7時間
今夜放送の第4話を去年の3月に書いていました。最終話は緊急事態宣言の最中、
さすがに書き進められなくなって一旦筆を止めました。
プロデューサーとテーマを決めたのは2019年のこと。
#渡辺あや #今ここにある危機とぼくの好感度について
もちろん2020年に何が起こるかなんて1ミリも想像できていませんでした。
丸ごと放送出来なくなるんじゃないかと何度も思ったので、無事放送に辿り着いているのが夢のようです。
(#渡辺あや) #映画逆光 #今ここにある危機とぼくの好感度について #渡辺あや
省3
662(1): 2021/05/22(土)23:45 ID:B30xcX4I(2/3) AAS
また、『ここぼく』はラスト2本が2話連続で、いよいよ本当にシャレにならない事態になります。
当初、大学の施設からウイルスが漏れるという展開を予定していたんですが、
こういう事態になってしまったので、アレンジしたんですよ。
ただ、好感度とか忖度では太刀打ちできないような本当の危機が近づいてきて、
ある意味で今のパンデミックの世に切り込む内容になっていきます。
そこで登場人物たちがどうするのかに注目してほしいです。
外部リンク[html]:realsound.jp
665: 2021/05/22(土)23:50 ID:B30xcX4I(3/3) AAS
熱っぽく語る真と、それを唖然として見る理事たちの対比の引きの画も素敵でした(笑)。
勝田:徐々に変わっていくんですが、入り口では主人公に全く感情移入できないということも、
珍しいですよね(笑)。別に主人公に感情移入や共感ができなくても面白いドラマは
作れるんじゃないかというところも、挑戦したことのひとつでした。
また、日本ではブラックコメディというジャンルがあまりないので、皮肉をきかせながら
ちゃんと笑わせなきゃいけないし、笑わせながらも甘くなったり矛先が鈍ったりしてはいけないし、
そういう塩梅は演出家もすごく繊細に考えていたと思います。
そのためにもコメディだからといって作り物っぽくせず、世界観はあくまでリアリズムでやろうと、
現場はとことんこだわっていました。チーフ演出の柴田岳志Dにとってのブラックコメディのバイブルは、
スタンリー・キューブリック監督の『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s