[過去ログ] ■□■ドラマ視聴率2021年4月期【41】■□■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144: 2021/05/28(金)10:45 ID:siqFNdl2(2/2) AAS
>>139
そうかもな
演技経験積んでない奴でもすぐにドラマ映画に出れるのは日本くらいと言いたかった
145: 2021/05/28(金)10:46 ID:l+KL5OKb(3/3) AAS
>>141
単に東アジア顔らしい顔だからアジア受けてるだけ
どこの国もそう
日本でも日本人ぽい顔をしたヨンアは受けてるが
韓国人ぽい顔をした深田恭子と共演して日本デビューした韓国人は受けてない
名前出てこないけど
146: 2021/05/28(金)10:47 ID:lz6glKnX(3/4) AAS
>>91
そかー
よかったね
147: 2021/05/28(金)10:47 ID:ikoi0HEo(4/9) AAS
モネはなかなか考えられた良い作品だと思うよw今日も坂口健太郎がモネをバッサリしてたしな
ただ作風的に合わないなら無理して見る必要はないだろうねドラマも色々あるからな
148: 2021/05/28(金)10:47 ID:lz6glKnX(4/4) AAS
今日で今週終わりなのに次回予告ない
土曜はみないから離れちゃうなあ
149(1): 2021/05/28(金)10:50 ID:RuGI8vgr(1) AAS
>>131
来週火曜あたりから本気出すよ
帰省した百音(清原果耶)は、亜哉子(鈴木京香)や龍己(藤竜也)とともに、雅代(竹下景子)の初盆の支度をしていた。
盆棚の準備では、百音が登米から持ち帰った、間伐材で作られた組手什(くでじゅう)が早速役に立つ。
そこへ、漁師になった亮(永瀬廉)や明日美(恒松祐里)、悠人(高田彪我)ら百音の幼なじみが永浦家を訪ねてくる。
未知(蒔田彩珠)も加わり、お互いの近況や恋の話などで大いに盛り上がる。
150(2): 2021/05/28(金)10:54 ID:ikoi0HEo(5/9) AAS
そういや誰かが日本のルッキズムは深刻だとかは言ってたね
そろそろまず中身で判断するようになればいいとは思うけど日本の芸能界も幼少スカウトであと強引売り込みスタイルだからな
せめて主役級も実力で選ばれればいいのにね
ドラマ的にはNHKやテレ東でたまに秀作が少なくないのも民放キー局では芸能事務所主導ドラマ配役なのも理由の一つだよな
もちろん事務所主導でも上手い人はいるけど全員じゃないしね
まあ上手くても数字取る訳ではないから実力不足ルッキズムは視聴者の問題でもあるがな
151(2): 2021/05/28(金)10:55 ID:4a5wtcsA(1/7) AAS
40代50代どころかデータ見ると50代から60代が主に見ている分布図でワロタリコカツ。
49歳あたりからぐんと上がりだす。
まず男女では、圧倒的に男性より女性がよく見ている。
しかも男性は回を追うごとに見なくなっている人が出ている。一見コメディだが、実は深刻な話を重く受け止める人が、SNSでもかなり発信している。正視に堪えない男性が一定数いるようだ。
「熟年離婚、切ないわあ」
「捨てられた方は精神的にやられちゃうよな」
「辛い気持ちになる〜胸が苦しい! 旦那はこれ見てる私に嫌なドラマだな、と」
「もう今回でやめる。なんか重たい・・・見ててつらい」
男女差だけでなく、年齢差も明確に出ている。
省9
152(1): 2021/05/28(金)10:58 ID:ikoi0HEo(6/9) AAS
>>151
分かるリコカツは早々に脱落したw
ただ女性ターゲットにしてそこに刺さってるなら成功なんじゃないの?
153(1): 2021/05/28(金)10:58 ID:1xLHMtSc(5/5) AAS
>>150
二言目には視聴者のせいだもんな
もうドラマも映画も作らなくていいよ、日本では必要とされてない
154(2): 2021/05/28(金)11:01 ID:XD/Ct0zg(1) AAS
>>150
親族くらいしか見ない学芸会ならブサイクだらけでいいが、ドラマも映画も人気者集めて数字とらないと成立しないビジネスなんだよ
ブスだけど演技上手いなんて言われてもスポンサーは出資を渋る
155(1): 2021/05/28(金)11:01 ID:UGWumFhj(3/7) AAS
モネが不振=おちょやんが再評価されるなんてのはナンセンスだ
おちょやんは朝ドラの暗黒期を導いたゲゲゲ以降で筆頭格の駄作
156: 2021/05/28(金)11:02 ID:ikoi0HEo(7/9) AAS
>>153
いや数字良くないとどうにもこうにもだからなw悪循環はあるよ
ただ日テレTBSフジが年寄り切って49歳以下のコア視聴率を指標にしたのは良かったとは思う
それでドラマも中身が変わって行けばいいね
157(1): 2021/05/28(金)11:05 ID:8TPnRcSC(3/12) AAS
クドカンとか持ち上げられてるようじゃ終わってるわ
158: 2021/05/28(金)11:06 ID:ikoi0HEo(8/9) AAS
>>154
どのみち美男美女でも芝居下手だと数字取れてないしなw
別に美男美女でいいがある程度芝居出来てから主役級も選んだ方がいいよって話
今だと幼少からのスカウトを生かすために強引に事務所が下手でも主役級に押し込んでるのがかなりあるからね
159: 2021/05/28(金)11:07 ID:AThaGJh1(1/2) AAS
>>978
そこだよね
モネのキャラをどうしたいのか
素直ないい子で引っ張るにはよほど演者に魅力がないとね
難しいよ
160(1): 2021/05/28(金)11:07 ID:4a5wtcsA(2/7) AAS
リコカツのここがダメ!
優れたドラマには、「娯楽」「感動」「普遍性」の3条件があると言われる。
「娯楽」とは、面白いと感じて多くの人が注目すること。視聴率は低いより高いに越したことはないのだ。『リコカツ』がコメディタッチになっているのも、多くの人に見てもらうための方便だろう。
「感動」とは、人の心を大きく動かす力。その心とは、喜怒哀楽なんでも良い。SNS上で「切ない」「辛い」「身につまされる」「可哀そう」などの言葉が頻出するところを見ると、『リコカツ』は視聴者の感情を大いに揺さぶっていると言えよう。
だが感情の内容は、いずれもネガティブなワードに振れている。
視聴者はリコカツを見て、喜楽より、怒哀感情ばかりを揺さぶられていることがわかる。
視聴後にマイナスの感情に襲われやすい。
つまりコメディテイストの皮を被った鬱ドラマであることがわかる。
ドラマにおける「普遍性」とは、多くの人に共通するテーマがあること。
人間如何にいきるべきか、社会はどうあるべきか等、娯楽と感動の先に何をメッセージし、どれだけ多くの人に納得してもらうかだ。その意味で、『リコカツ』は、多くの視聴者に気づきを与えられていない。
省4
161: 2021/05/28(金)11:07 ID:AThaGJh1(2/2) AAS
間違えた
162: 2021/05/28(金)11:08 ID:+t03pwvs(1) AAS
>>157
ありさじゃない金子とかいうゴミが持ち上げられてる方が問題だわ
163: 2021/05/28(金)11:09 ID:ZjrR7sxJ(1/3) AAS
演技もビジュアルもスタイルも圧倒的に優れてる人がいないよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 839 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s