[過去ログ] NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part58 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
902(2): 2021/10/26(火)15:57 ID:+y0ltUDT(2/3) AAS
>>846
マリアンヌから「それって結局自分のためじゃない?」と指摘されたあたりは
「善とは何か」という深い話に入っていくという、史上稀に見る朝ドラになるのかと期待もしたがあっさり話題が切り替わってガッカリしたものだ。
この時まではモネを善人として見れていたが気仙沼に帰るあたりからただのトラウマに引きずられる人というイメージに。
958(3): 2021/10/26(火)19:04 ID:w7PFjF2Q(4/5) AAS
>>902
「それって結局自分のためじゃない?」
「被災した方が偉いみたいな空気になってるのはおかしい」
「綺麗事にしか見えない」
これらの問いにあなたも私も、その他多くに人も色々考えたに違いない。
作者の狙いはそこにあって、
一人一人がそういう被災後遺症でねじ曲がった現実があることをしを知り
考えてほしいという問題提起で
作者が安直にフィクションの答えを出すべき問題ではないと考えていたのでしょう
ここまで好意的に考えてなんとかモヤモヤは解消したが
省1
992: 2021/10/26(火)20:54 ID:vtCy8RMG(1/4) AAS
>>958
> >>902
> 「それって結局自分のためじゃない?」
> 「被災した方が偉いみたいな空気になってるのはおかしい」
> 「綺麗事にしか見えない」
これらはすべて「自分は被災者じゃない」と認識してるモネに投げかけられた言葉
充分被災者だと思うが、みーに対して、りょーちんに対して、同級生に対して被災者じゃないという態度を取り続けるのがモネ
何かってと菅波にちくり愚痴りするように自分は勝手に“あっち側”に認定して勝手に疎外感を感じてるアホ
竜巻で戻って泣いてたのが顕著
たった2年だかで“東京の人”に自分を規定してる
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s