[過去ログ] テレビ小説「カムカムエヴリバディ」ネタバレスレ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
324: 2021/11/25(木)21:18 ID:pOjmH95m(1) AAS
女中ずっとタミさんでいいのに
325: 2021/11/25(木)21:19 ID:tCFPCG9D(1) AAS
>>321
ね
326: 2021/11/25(木)21:50 ID:SEoXyAI1(1) AAS
>>318
日々の暮らしくらいはなんとかなっても、
今回の事故みたいな臨時出費は出ない収入なんでは。
安子は数年で小学校に入るし、その出費もあるからな。
327: 2021/11/25(木)23:31 ID:U4bTyT87(1) AAS
るいやろ
328(2): 2021/11/25(木)23:52 ID:9keh5ONt(3/3) AAS
本スレや、ヤフコメなんかじゃ「涙腺崩壊」とか、「涙ポロポロ」みたいなコメントが多いけど、
立ち直った金太→15分後に亡くなる
この展開には自分は正直「はあ!?」と呆気にとられたわ。
今ヤフコメで絶賛のコメントしてる人たちも、来週からの胸糞展開観ても絶賛出来るのか興味深いな。
もっとも、ヤフコメ住人たちは「不幸に陥るヒロイン」が大好きで、「順風満帆ヒロイン」が大嫌いだから(「なつぞら」や「おかモネ」はその典型的な犠牲者だろう)、かえって今以上に絶賛の空気になるかもな!
329: 2021/11/25(木)23:58 ID:o5W9d9YV(1) AAS
>>328
アンチスレ向きでは?
330: 2021/11/25(木)23:58 ID:iwj4oGKN(2/2) AAS
とりあえずYOUがイビりまくって段田がそれに同調して追い出す予定の来週月曜は見ない
331: 2021/11/26(金)01:00 ID:G3y3jfrr(1) AAS
安子って稔さんと結ばれることに人生の運のすべてを使っちゃった女って感じ
332: 2021/11/26(金)07:20 ID:YlnXRdkW(1/2) AAS
たしかに昨日の急降下的な結末は気分的にダメージ大きかった。
金太、算太が帰ってきて良かったね泣ってしみじみ見てたら、幻落ちで死んだって言われてしばらく立ち直れなかったわ。
体調崩してるときだから、今日の放送もちゃんとみれるかどうか、、、
333: 2021/11/26(金)08:09 ID:p3tbVDWI(1) AAS
きぬちゃんが進駐軍のパンパン役で再登場しないかな
334: 2021/11/26(金)08:13 ID:iMb3yj/7(1) AAS
>>328
ネット記事に出てくる視聴者の声なんてクソ寒いウケ狙いのコメントを適当に拾ってきただけなんだから
335: 2021/11/26(金)11:21 ID:yTeZEfLg(1) AAS
マスター無事なんだ
きぬちゃん、安子ちゃんのそばにいてくれるんだね
それだけでも良かったよぉぉぉぉ
そして深まる安子渡米の謎…
336: 2021/11/26(金)14:19 ID:lXpDxSBh(1/3) AAS
>>298
来週の予告にるいを抱っこしている稔が出てたから、きっとそれだな
安子かあるいは雉真父の妄想のシーンぽい
337: 2021/11/26(金)14:29 ID:k3UMaU/g(1) AAS
それはない
338: 2021/11/26(金)17:04 ID:ttWPnzko(1) AAS
おはぎの少年がオダギリジョーというのは本当ですか
339(1): 2021/11/26(金)17:15 ID:YlnXRdkW(2/2) AAS
るいの夫役じゃないかと言われてるけど、そうなの?
340(1): 2021/11/26(金)17:20 ID:dV3aODso(1/5) AAS
>>339
るいの夫は確定なんじゃないの?
子供連れて3人で撮影してるの見たって言う書き込みあったよね?
その子が後に京都に住んでる「ひなた」?
オダギリジョー、岡山出身なのに大阪編に出るのなんか引っかかるよね
今朝のおはぎの子?になるって言われると
岡山弁使えるししっくりくるけど
都合良すぎるかー
341: 2021/11/26(金)17:21 ID:dV3aODso(2/5) AAS
>>340
>>126
これ
342(3): 2021/11/26(金)17:35 ID:COs0avmK(1) AAS
来年発売のガイドのとこにあったわ(出版社より)
3世代のヒロインたちが紡ぐ100年のファミリーストーリー
初代ヒロイン・安子に、上白石萌音。
2代目ヒロイン・るいに、深津絵里。
3代目ヒロイン・ひなたに、川栄李奈。
3人のヒロインたちが時代に翻弄されながらも自分らしい生き方を見つけていく100年のファミリーストーリー。
初代ヒロイン・安子(上白石萌音)は大正末期の岡山で、和菓子屋を営む幸せな家庭に生まれた。地元の名家の長男・雉真稔(松村北斗)と知り合い、「ラジオ英語講座」の存在を教えてもらうと、熱心に英語を勉強するようになる。やがて稔と結婚するが、戦争が激しくなる中、稔は帰らぬ人に。安子は娘・るいとともに健気に生きようとするも、ふりかかる多くの困難に翻弄され、ついにるいを置いて去る。
2代目ヒロイン・るい(深津絵里)は、岡山の雉真家を離れ大阪に出る。るいが困っているところを助けてくれた村田夫妻にお世話になりクリーニング店の仕事を手伝っているとき、トランペットを吹くジョーこと大月錠一郎(オダギリジョー)に出会う。ジョーの自由な性格に振り回されながら、お互いに必要な存在であると心を通わせ、るいはジョーと結婚する。しかしジョーは突然トランペットが吹けなくなってしまうのだった。るいたちは友人のいる京都に移り住み、回転焼き屋を始める。やがて娘・ひなたが生まれる。
小学生のひなたはある日、英語を話す[男の子と出会う。英語が話せるようになりたいと「ラジオ英語講座」を聞き始めるひなただったが、長続きしない。男の子が日本を離れるその日にお店に来てくれたのに、ひとことも英語が話せなかったひなたは、英語の勉強を頑張ると心に誓うのだった。
省1
343: 2021/11/26(金)17:43 ID:EW8hUTPN(1) AAS
二代目三代目の話はダレそうだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 659 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.078s*