[過去ログ] 【TBS日曜劇場】日本沈没ー希望のひとー part6【小栗 旬・松山ケンイチ・杏・仲村トオル・香川照之】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
316: 2021/11/22(月)09:47 ID:doJwa7uR(1/3) AAS
ネトウヨは日本と共に沈む人柱になるしかないな
317: 2021/11/22(月)09:52 ID:43V5F9Pm(2/2) AAS
>>288
まあ当時とは空港の数が全然違うけどな

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
318: 2021/11/22(月)10:00 ID:5CoqAcCc(1) AAS
>>126
他に情報知ってるのって助手2人を真っ先に疑わないのは脚本として穴が大きすぎるよね
319
(1): 2021/11/22(月)10:03 ID:YMLCtK79(4/5) AAS
>>312

確かに、小松左京の原作的のメインテーマは
国土を失った場合、日本人のアイデンティティ維持が可能かと
国際救助が国家的利害の中で正常に機能するかだった。

今の日本人の目線で作り直すなら、
原作以降に日本人が経験した東日本大震災級の災害被害と
世界規模の未曽有の感染のコロナ禍の経験を経て作るべきだよね
それがないから、なにかリアル感が乏しいわけよ

小松左京が原作を描いた60年代末期ころは
日本は敗戦という災害級の経験だけしか経験してない頃。
省6
320: 2021/11/22(月)10:07 ID:l8/+NlJt(2/3) AAS
救いは、このドラマの最終回放送まで昨日から日曜昼に
村野武範の日本沈没を放送してること。
但し旧作放送に際して大地震が起きてるので、
今回は中止なく完走できるか。
321: 2021/11/22(月)10:12 ID:e0eeLN+o(1) AAS
ネトウヨの移民先として最も向いているのは中華人民共和国なんだよな
322: 2021/11/22(月)10:16 ID:YMLCtK79(5/5) AAS
中国行ったら、
それこそ家畜人ヤプーになるだけじゃん
323: 2021/11/22(月)10:16 ID:NmbZ9WZ3(1/2) AAS
映画「ディープインパクト」だとシェルターに避難できるのは医者とか学者みたいに特殊なスキルを持った人間+抽選で選ばれた少数の一般人
それも50歳以下という年齢制限付き(結果的には隕石衝突の被害は最小限に食い止められたけど)
日本沈没もこれくらいやった方がいいよ 1億2000万も避難させるなんてそもそも不可能
国家存亡の危機に優先順位や切り捨てなきゃいけない人々も出てくるってのが悲哀、絶望があってドラマになる
324
(1): 2021/11/22(月)10:18 ID:Q+N22Nce(1) AAS
原作でも語られてるが日本沈没時には韓国南部にも相当な被害が及ぶ。
地震は大したこと事なくても数十m〜100m級の津波で国が崩壊する位に水没してる。
この辺の描写はさすがに当時でも無理なんだろな
325: 2021/11/22(月)10:19 ID:wZ0jVtrG(2/2) AAS
沈む前に阿蘇山や富士山が本気に近い噴火したらそれだけで世界中が大変な事になりそうだけど、しないだろうなw
326: 2021/11/22(月)10:20 ID:sRDTINwZ(1) AAS
>>324
何度も書いたけど
旧連ドラ版の最終回では朝鮮半島の南半分も消えているよ
327
(1): 2021/11/22(月)10:44 ID:ApqXx3OW(1) AAS
他の板のドラマスレでもTwitterやFacebookでも大して盛り上がっていないね
「こんなもんでしょ?」って気持ちで作ったドラマはそれ相応の評価しかもらえないよね
328: 2021/11/22(月)10:49 ID:HIlQUgeQ(4/10) AAS
>>307
「あんたバカぁ?」
329: 2021/11/22(月)10:50 ID:BZXJbII/(1) AAS
主題歌を歌ってる菅田将暉のカメオ出演あるかな
330: 2021/11/22(月)10:50 ID:9Dud3ls/(1/19) AAS
>>327
まあこんなものでしょう。災害シーンを使ってもPTSDとか言われるし、
東日本大震災や御嶽山噴火を見てしまうと変にあらが目立つ。
と言ってリアルすぎても浮いてしまうし、政治や官僚の動きを重点的
に描いてもいいとは思う。ただ科学の世界をもっと描いてほしい。
331: 2021/11/22(月)10:56 ID:a2s0MhSQ(1) AAS
津波とか大水害は本当に街が水で埋まっていく感じだったからな
332: 2021/11/22(月)11:12 ID:60kNnze2(1) AAS
まあ日曜劇場で日本が完全に沈むなんてオチのドラマを流せるわけないし
結局は沈まないで終わると思うよ
333: 2021/11/22(月)11:15 ID:rhAMFyAA(1) AAS
今回の杏小栗の関係はあえて見せつけなくてもいいだろってくらい無駄エピソード感あった
実際自分がこのドラマの住民として上手く移民として移住できても生きていける自信が無さすぎる
老人抱えてる家とかどうすればいいんだろう
334
(1): 2021/11/22(月)11:16 ID:gDmaLHhw(1/27) AAS
このスレではあまりにも話題にならないけど小栗の演技が酷すぎないか
特に台詞がない表情が致命的にダメ
何でここでそんな顔するの、ってシーンが何度も出てくる
例えば東山総理に「週刊誌が私を貶めようとしている」と言われた時に 肩落としてため息ついてこの顔
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
まず何でため息ついてしょうがないなあみたいな顔するの?
総理大臣の前だよ
335
(1): 2021/11/22(月)11:19 ID:gDmaLHhw(2/27) AAS
この台詞も酷かった

何言ってだキミ
ぼくちんには未来推進会議の議長としての責任があるんだよキミ

21世紀の現代ドラマで「ぼくちん」なんて台詞が使われるなんて夢にも思わんかった 脚本家は一体どういうつもりなんだこれ

大衆の面前でオーストラリアに移民受け入れの話はするはもうめちゃくちゃだろこれ
1-
あと 667 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s