[過去ログ] ■□■ドラマ視聴率2022年4月期【58】■□■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
810: 2022/06/04(土)07:48 ID:NG9SSYor(1/4) AAS
>>808
ちゃお優勝者だから100%アミューズ発ではない
831
(2): 2022/06/04(土)09:13 ID:NG9SSYor(2/4) AAS
>>826
天武天皇と清原氏
画像リンク[png]:cdn.amebaowndme.com
832
(1): 2022/06/04(土)09:15 ID:NG9SSYor(3/4) AAS
「新嘗祭」という名称自体は第16代仁徳天皇の代から見られますが、これは要するに世界各地で見られる「収穫祭」です。
ルーツは稲作農耕のはじまった弥生時代にまでさかのぼれるでしょう。
ですが現在にまで続く新嘗祭の儀礼を制度化したのは、天武天皇だったと考えられます。
というのも、大嘗祭をはじめておこなったのが天武天皇であり、
また鎮魂祭の儀礼である「招魂(たまふり)」を最初に行ったのも天武天皇だからです。
大嘗祭・新嘗祭・鎮魂祭という3大儀礼が完成したのは、天武天皇の政治を引き継いだ文武天皇の代です。
『養老律令』にその記述が見られます。これだけではありません。
天照大御神を天皇家の先祖神(皇祖神)と日本神話の最高神に据え、伊勢神宮に祀ったのも、筆者は天武天皇だと考えています。
これが天武天皇の2つ目の大仕事である「日本神話の成立」です。
855: 2022/06/04(土)10:27 ID:NG9SSYor(4/4) AAS
>>836
男系の祖先は清原氏
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.208s*