[過去ログ] NHK連続テレビ小説「カムカムエブリバディ」pert80 (779レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
773: 01/26(金)22:11 ID:s7dPK+H9(1/4) AAS
>やばい、、来年度の朝ドラ、
>源平合戦が勃発しそうで怖い。。。

裁判は赤白(源平ならぬ平源)ではなく黒白つける場だけど(手打ちもあるで)、清盛松ケンに頼朝岡田マとは確かに、、

ところで二度目の朝ドラ平埜殿は
「優しい性格のため気弱に見えるが、実は破天荒な多岐川をしっかりフォローしている」役とのこと
あなぶつのゲス役より榊原に近いかも
774: 01/26(金)22:15 ID:s7dPK+H9(2/4) AAS
朝ドラでは美化された男の身勝手さ…笠置シヅ子の恋人は仕事を辞めるよう迫り妊娠発覚後も入籍を避けた
吉本興業の御曹司は歌手生活20年の笠置を「家庭に閉じ込め」ようとした

こちらが本当なら、こういう根幹部分についての真逆の改変は、笠置シズ子の実相を歪めるもので賛成できないなー
でもそうなると、これまでのスズ子イコール愛助の関係性を全部入れ替えなければならず、それは出来ない相談だろう
多くの視聴者はモデルに対して、朝ドラで描かれたことをもって本物たちの「真実」と捉えて、
「ああ笠置さんと吉本のボンの純愛麗しいーー」と感情移入しがちだ
ヒロイン=相手との恋愛、結婚いう核心部分の改変に対して、「あくまで朝ドラは大胆に再構成したフィクションであって、
区別がついてないあなたがおかしい」とは言いづらい
帰結が分かってることと相まって、ドラマそれ自体は優れていても、こういう制作姿勢がモデル有り朝ドラを好きになれない
個人的な理由となっている
775: 01/26(金)22:40 ID:s7dPK+H9(3/4) AAS
さっき本スレに投稿

>今日のブギウギ、仕事で集まってる集団を家族と呼ぶことのマイナス面が凝縮してて。家族=家父長制、旧制至上主義。
>カムカムもこれがエグくて、でもそれを主張する家長から無理くり「優しさ」をほじくり出して擁護する流れ、これぞ朝ドラ。
>きっつぅ

雨後の筍のように出てくるこういう雑魚フェミは、大日本帝国憲法が天皇制絶対主義を規定しつも、限界があっても
世界史的に見れば、アジアに初めて生まれ出た紛うことなき西洋近代立憲主義を体現する画期的な国制を日本に齎したことを、絶対に理解できない
(運用次第では、大正デモクラシーのようなリベラルデモクラシーの萌芽を内包していた)
つまりヘーゲル=マルクス流の弁証法的理解に立って事象を眺めず、一つのドグマによってのみ世の中を見て、
「男性支配構造」と決めつけ糾弾するばかりなわけ
家父長制時代の家父長を描いたドラマを、現代のフェミ思想から糾弾するなぞ笑止千万の上に、イメージされた家長=厳父
省2
776: 01/26(金)22:44 ID:s7dPK+H9(4/4) AAS
外部リンク:president.jp

再三カムカムについて優れた論考を寄せてくれた田幸さんだった
777: 01/26(金)22:48 ID:GH5ZWs6R(1) AAS
私はカムカムの彼を思い出した
778: 01/27(土)13:13 ID:V0TayM63(1/2) AAS
>ただ『平清盛』に関して気になった点1つありました。 海賊だけが関西弁喋ってました。
>関西出身の方があれにおい!悪者に関西弁使わせてどういうつもりなんだよ!と言ってました

いやいや、海賊=悪という図式(実態は瀬戸内沿岸の中小領主による中間搾取に近い)は、兎丸については単純ではなかった
京義賊の遺児(孤児)を出自とする兎丸は、清盛の家人(同志)に加わり、交易国家実現のためになくてはならない存在となった
大病出家後マキャベリスト化を強めた清盛は、大輪田泊完成へ向けて庶民の命を顧みず、ブラック企業主さながらの姿を晒した
変貌してしまった最大権力者清盛に兎丸は激しく抵抗し、遂に同じ夢を見たかつての同志と袂を分かった
ところが、出自を同じくする不幸な孤児集団[ゲシュタポ・紅衛兵]禿に同情したばかりに、他ならぬ彼らによって葬られてしまった
こうして兎丸は、最後まで庶民的正義観念を保持し続け、かつては「民のため」を叫んだ権力者清盛の善なる部分を代表し続けたのだった

元海賊兎丸は悪だからただ一人関西弁だったのではなく、同族集団である平氏の家人にあって明らかに一人異質な存在であり、
(元海賊が忠盛によって家人化され、平氏興隆と清盛の構想実現のために大きな戦力となったのは史実)
省5
779: 01/27(土)14:55 ID:V0TayM63(2/2) AAS
平安言葉の発声は、現代人が聞き取れない以前に部分的にしか分かってないのでできない
いっそのこと大河では『光る君へ』のように現代標準語を貫く場合もあり、一つの見識だろう
多くは「今風でない」ことで妥協して、多少古めかしい表現や語尾を使ったりするが、アクセント等は標準語に近く、
諱と官名の使い分け共々折衷的だった清盛もそんな感じ
周りと違うという場合に津軽言葉や薩摩言葉ではなく関西弁が選ばれたのは、単に対比には都合が良いメジャーな言葉
という程度にすぎないと思う
それに対して清子さんの場合は、岡山弁以外なら何でも良いのではなく、京都弁でなければならなかったことにつき、
今となっては説明不要だろう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s