[過去ログ] 【NHK】岸辺露伴は動かない【高橋一生・飯豊まりえ】part11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
324: 2023/02/26(日)08:08 ID:emE7+MwM(2/6) AAS
お前がな。
325(1): 2023/02/26(日)11:20 ID:b33fIjTq(1) AAS
句読点だからな…
低学歴です先輩!
326(1): 2023/02/26(日)11:46 ID:5mgwZRWM(2/3) AAS
銀獅子賞とったら高橋一生は再び銀獅子賞作品に出たことになるな
327: 2023/02/26(日)13:15 ID:emE7+MwM(3/6) AAS
>>325
俺のこと言っているのか? それとも自分のことか?
328: 2023/02/26(日)13:19 ID:emE7+MwM(4/6) AAS
>>326
IFが100個くらいつく話だが応援するよ。この際銀じゃなく金狙えよ。
329(2): 2023/02/26(日)13:23 ID:1RlBgulL(1) AAS
名前がついてなくても文章で判別出来るなこの気持ち悪いのは
330: 2023/02/26(日)13:50 ID:emE7+MwM(5/6) AAS
>>329
気持ち悪いのはお前だって分からんのか。どうせ雨月物語も怪談も見たことないので(いや題名すら知らない?)絡んでくるような馬鹿な書き込みしかできんのだろう。その時間を本読んだり映画見たりすることに使えよ、馬鹿。
331: 2023/02/26(日)13:58 ID:emE7+MwM(6/6) AAS
>>329
このスレにもまともな人はたくさんいるだろうから程度の極端に低いお前はとにかく黙っとけ。何か言いたいなったらその前にとにかく勉強しろ。
332: 2023/02/26(日)14:35 ID:/8g3q8D8(1/4) AAS
さすがにこの作品でカンヌで賞とかはないだろう
333: 2023/02/26(日)15:11 ID:5mgwZRWM(3/3) AAS
荒木大好きおフランスではわからんぞ
334(1): 2023/02/26(日)15:43 ID:00mUlbOH(2/8) AAS
シェイプ・オブ・ウォーターや雨月物語・怪談を
過大評価しすぎ。。。
雨月物語は最近アマゾンプライムで再度みたけど
こんなものかとも思う。シェイプ・オブ・ウォーターはそれほど傑作じゃない。
ベルイマンやヴィスコンティ、フェリーニの傑作級を期待してるわけじゃないし
カンヌやベネチアで賞を狙ってもいいよ。
最近の映画賞作品とか全然たいしたことないよ。
こんな程度?みたいな作品のがずっと多い。
アカデミー賞やゴールデングローブ賞も同じ。
パワー・オブ・ザ・ドッグとか、こんな地味な作品が賞をとるんだと
省2
335(1): 2023/02/26(日)15:45 ID:00mUlbOH(3/8) AAS
岸辺露伴は動かない
はドイツ表現派みたいな映像表現で
かなりいいよ。
安易なCG映像の使い方もしていない。
凄く丁寧な映像を作ってる。
336(1): 2023/02/26(日)15:49 ID:00mUlbOH(4/8) AAS
黒沢清監督は面白い作品も作るけど
とにかく作風が地味。
興行的にこける。
巨匠の域に達してないよ。
黒澤明は商業性と作家性を両立させていた。
巨匠監督は大体そんなもの。
あのハネケでさえ商業性あるよ。
337: 2023/02/26(日)16:17 ID:/8g3q8D8(2/4) AAS
それはさすがに海外の事情を知らなすぎだな
世界中の映画制作者が苦労してオリジナル脚本を作って勝負している中で
漫画原作の映画で賞が貰えるとかと考えるほうが間違っている
338: 2023/02/26(日)19:13 ID:00mUlbOH(5/8) AAS
もの知らない人がいってるなぁ・・・・
カンヌ映画祭でも最も盛り上がった受賞作。
アデル、ブルーは熱い色
外部リンク:ja.wikipedia.org
受賞
第66回カンヌ国際映画祭ではパルム・ドールを獲得した。
監督の他に、レア・セドゥとアデル・エグザルホプロスにも
特別にパルム・ドールが贈られた。
グラフィックノベルや★漫画を基とした作品が
パルム・ドールを受賞するのは史上初である。
省1
339: 2023/02/26(日)19:20 ID:00mUlbOH(6/8) AAS
「ヒミズ」 漫画原作
ヴェネツィア国際映画祭 マルチェロ・マストロヤンニ賞
(新人俳優賞) 染谷将太 二階堂ふみ
二階堂ふみはこの賞で
慶應義塾大学総合政策学部に推薦入学できたといっていい。
「オールドボーイ」 日本漫画原作
第57回カンヌ国際映画祭で審査員特別グランプリ
340(1): 2023/02/26(日)19:36 ID:00mUlbOH(7/8) AAS
アデル、ブルーは熱い色 の原作
La vie d'Adele
画像リンク[jpg]:i.pinimg.com
外部リンク:www.pinterest.jp
341: [age] 2023/02/26(日)19:41 ID:qGVsKm15(1) AAS
>>340
この時のレア・セドゥは格好よかったな
美女同士の恋愛は美しい
342: 2023/02/26(日)20:08 ID:/8g3q8D8(3/4) AAS
まず、「グラフィックノベル」やバンド・デシネをコミックスと同列に論じるのには無理があるだろ
アメリカでもスーパーヒーローもののコミックブックとは別のカテゴリーとして「グラフィックノベル」は存在している。
たいてい大判のハードカバーで全編見目麗しいカラー刷り、内容もより高い芸術性、文学性、そして社会性を追求したものが多い。
Le bleu est une couleur chaude にしたって、コミックスというよりアート寄りのグラフィックノベル作品じゃね
343: 2023/02/26(日)20:16 ID:/8g3q8D8(4/4) AAS
それから古谷実の「ヒミズ」も土屋ガロン(狩撫麻礼)原作の「ルーズ戦記 オールドボーイ」も
どちらも漫画(日本語版)を読んだことがあるけど、内容は文学作品にも劣らない文学性があったよ
「岸辺露伴」にそれに匹敵するような文学性があるかといえば… ちょっとね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 659 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s