[過去ログ]
【茨城静岡】テレ東系・独立局が欲しい8【京都兵庫】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【茨城静岡】テレ東系・独立局が欲しい8【京都兵庫】 [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1477088427/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/26(水) 08:51:29.37 静岡にテレ東系を! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1477088427/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/26(水) 13:19:52.14 静岡スレ荒らしてる癖にこんなとこでは媚び媚びって嫌な性格 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1477088427/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/26(水) 18:54:38.94 >>15 まず広域放送になってからね。 てか、NHKが実質独立放送局みたいな物じゃね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1477088427/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/27(木) 18:09:04.94 県人口が100万ちょっとの田舎県と200万を超える県が同じ4局ってのがおかしいんだよな 苦境ランキング上位県の局を>>1の地域に移転開局させてやれば良いのでは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1477088427/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/27(木) 22:16:14.07 200万をちょっと超えるくらいなら4局でちょうど良いじゃん こちらは370万でも4局だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1477088427/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/27(木) 22:23:12.27 民放14局(福岡・佐賀・熊本・長崎)を受信! in 長崎県諫早市 https://www.youtube.com/watch?v=2YuVNAxXCTU こんな電波銀座もあります http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1477088427/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/27(木) 22:26:17.39 独立局に幻想抱いている人はここ見て現実見るように。 http://www.mietv.com/timetable/time_table_week.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1477088427/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/28(金) 04:27:49.37 三重テレビの場合は、テレビ愛知だけが県域放送だからテレ東系の番組を買っているわけだが、例えば静岡に独立局が出来たとして何を流すの? 少し違うが、ケーブルテレビに加入していれば、そのケーブル局独自のチャンネルがあるはず。 加入者が多ければ、テレ東系番組を買うことが出来るかも。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1477088427/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/28(金) 07:09:10.17 >>23 静岡にできる可能性のあるのは独立局じゃなくてテレビ東京系列。可能性は極めて低いが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1477088427/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/28(金) 12:34:15.68 >>22 三重はまだ頑張ってる方じゃね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1477088427/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/28(金) 13:19:35.32 >>22 三重テレビっていつだったか一日中テレショップやってたよね? やっぱり総務省から説教されたんだろうか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1477088427/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/28(金) 14:33:53.79 なつかしいなw http://stat.ameba.jp/user_images/20091214/22/c-dai/d4/38/j/o0200036310341187438.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1477088427/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/28(金) 15:06:21.41 今でも年末年始とかレギュラー番組が無い時だと三重テレビはテレビショッピング増えるよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1477088427/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/28(金) 19:20:22.55 電電公社(現NTT)のマイクロ回線がない1県1局時代はどこも独立局みたいなものでした 1日数時間しか放送はなかったけどね それでもラジオと違って金が莫大にかかるので早晩行き詰まり そのうち人口が多くて金もあった関東や関西局の制作した番組を買うようになっていった 皇太子のパレード中継の時に現在の系列が整備され今に至る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1477088427/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/30(日) 07:31:04.06 それはためなるいいこときたな おっさんはムダな知識いろいろ知ってるなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1477088427/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/30(日) 10:27:38.31 余計な事を言うな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1477088427/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/30(日) 15:02:54.90 >>29 マイクロ回線ができてからも地方の末端は回線数が不足で 親局の選択肢が事実上できなかった。 そのため、九州はTBS系、東北・四国はAX系となった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1477088427/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/30(日) 21:13:34.04 独立U局って民放の県域ラジオ局みたいなものだよな 夜や深夜以外は独自番組で埋めなくてはならない テレビ東京系の地方局も基本は同じ 平日朝のネット受けが終わるとネット受けが本格的に再開する夕方までは ショップチャンネルや再放送などでほとんどの時間を埋める時間帯になる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1477088427/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/10/30(日) 22:10:49.51 テレビせとうちは番組買ってくる率がほんの少しだが上がってきた キー局と同じで景気がよいのだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1477088427/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/10/31(月) 03:30:55.06 福岡に独立系欲しいって言ってるやつは独立局の存在意義がわかってないよな。 あれは広域局エリアしかできないのに。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1477088427/35
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 967 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s