[過去ログ] 【ネタ妄想厳禁】2016 改編&特番情報 Part198 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
668(1): 2017/03/04(土)05:02 AAS
フジテレビで過去に2度スペシャル放送されたクイズ番組「最上級のひらめき人間を目指せ!クイズ!金の正解!銀の正解!」が4月からゴールデンタイム(枠未定)でレギュラー化され、
フリーの加藤綾子アナ(31)と同局の榎並大二郎アナ(31)が司会を務めることになった。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
669(1): 2017/03/04(土)05:04 AAS
>>668
レギュラーなのに枠未定とか
終わる番組のほうがまだ未発表なんだろな
670(1): 2017/03/04(土)06:42 AAS
>>669
火曜8時のクイズやさしいね
土曜7時のキャラパレード
どちらかの枠だな
671: 2017/03/04(土)08:11 AAS
>>670
加藤が出てるからやさしいねだろうな
今夜はナゾトレと交互に2時間枠にするとか?
673(1): 2017/03/04(土)20:37 AAS
18きっぷスレから
279 名前:名無しでGO! (ワッチョイ 7529-fLnF) [sage] :2017/03/04(土) 12:31:33.88 ID:1WxIgJzv0
1419M、ダイヤ改正で373系3両から211+313系の5両編成に変更。
Twitterリンク:kt_ehhenright
674(2): 2017/03/04(土)21:51 AAS
>>673
ナメ鉄はここに居ろよ。
2chスレ:train
675(1): 2017/03/04(土)22:25 AAS
>>674
ブルマ臭
676(1): 2017/03/05(日)08:44 AAS
【テレビ】アナ雪ノーカット放送でカット、May J.に同情の声 ★3
2chスレ:mnewsplus
677: 2017/03/05(日)09:03 AAS
>>674-676
却下
678(1): 2017/03/05(日)12:51 AAS
改正で変わった運用
筑豊のキハ31が日田彦山線の一部を残して廃車または転属らしい、また819が一部博多運用や817と混結
仙台では719は磐越西線ではフルーティア関連のみ残存、一方残存組が一部東北線運用に
静岡では373普通が沼津〜熱海往復のみに縮小、313-3000の静岡行きが増えた模様
広島は115安芸路ライナー復活、227福山運用が増加
東京近郊では南武線の209が廃車でE233統一へ
679(1): 2017/03/05(日)13:38 AAS
>>678
乙ではないです!
2chスレ:train
680(1): 2017/03/05(日)13:40 AAS
>>679
却下
681(1): 2017/03/05(日)14:14 AAS
和歌山電鉄の貴志川線貴志駅(和歌山県紀の川市)で3日、7歳になった三毛猫駅長「ニタマ」の誕生日会が開かれ、
小嶋光信社長から「おたんじょうびおめでとう」と書かれた猫用のケーキが贈られた。
会には滋賀県湖南市のインターネット上の架空動物都市「こにゃん市」で昨年4月、「市長」に選ばれた猫「ジュリアーノ」も参加。
「おめでとう」と「第1秘書」の肩書を持つ飼い主の男性の口を借りて祝福した。
約30人のファンが駆け付け、徳島市の会社員井口陽香さん(29)は「7歳になってニタマも貫禄が出てきた。
ジュリアーノもかわいかった」と笑顔で話した。
ニタマは、平成27年に死んだ初代の三毛猫駅長「たま」の後任として、同年就任した。
画像リンク[jpg]:www.sankei.com
7歳の誕生日を迎えた、和歌山電鉄貴志駅の駅長「ニタマ」。左は祝福に訪れた「こにゃん市」の市長「ジュリアーノ」=3日午前、和歌山県紀の川市
画像リンク[jpg]:www.sankei.com
省3
682(1): 2017/03/05(日)14:16 AAS
>>680
死ね
683(1): 2017/03/05(日)14:20 AAS
北海道新聞 03/03 07:00
JR北海道が開発を中止した新型特急用ディーゼル車「285系」の試作車3両の解体作業が、札幌市東区のJR苗穂工場で行われている。解体後はスクラップとして業者に売却される予定だ。
2日は、作業員らがクレーンで車両のドアや窓を取り外した後、車体をつり上げていった。苗穂工場を見渡せる陸橋では約10人の鉄道ファンが集まり、作業を見守りながらカメラのシャッターを切っていた。
285系の開発に着手したのは2006年で、さらなる高速走行を可能にするため、車体を従来より深く傾けられる装置を装着。燃費性能の向上に向け、ディーゼルエンジンとモーターを組み合わせた駆動方式を採用するなど世界初の技術で、
カーブでも直線と同様に最高時速140キロで走行できることを狙った。
ただ、JRは11年の石勝線の特急列車脱線炎上事故などを受け、速度よりも安全対策を優先させる方針に転換、14年に開発を中止した。検査車両としての活用も検討したが、高額の改造費が壁となり断念。
開発費約25億円が投じられた次世代新型車両は、営業運転することなく解体の末路をたどった。
JR北海道の苗穂工場で解体される「285系」。最先端の技術を集めながら、日の目を見ることはなかった
画像リンク[jpg]:dd.hokkaido-np.co.jp
外部リンク[html]:dd.hokkaido-np.co.jp
684: 2017/03/05(日)14:44 AAS
>>682
はい、通報。
685: 2017/03/05(日)15:17 AAS
>>681 >>683
だから、乙じゃないって言っただろ?却下はこっちのセリフだよ。
2chスレ:train
686: 2017/03/05(日)22:28 AAS
やっぱり、このスレこそが改編&特番情報にふさわしいですね!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 316 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s