[過去ログ] ニュース番組のオープニングを語ろう【ローカル版76】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194: 2017/08/05(土)22:27 AAS
>>193
日本一宮根の知名度がない県か
たまにバラエティ特番に出てくる人
195: 2017/08/05(土)22:33 AAS
秋田の恵と争うな
196(1): 2017/08/05(土)22:34 AAS
TOSはめざましに切り替える発想ないのかな
大分県民でもめざましが見たいという声多いようだが
197: 2017/08/05(土)22:45 AAS
大分太平洋テレビでも開局しない限り無理
198(1): 2017/08/05(土)22:47 AAS
大分水害チャンネルつくってNNNに加盟
福島の南相馬はTXNと提携できないのか?市域免許だとダメなのか
199: 2017/08/05(土)23:23 AAS
>>196
おっ、新たなターゲットやなぁ
200: 2017/08/05(土)23:24 AAS
>>198
???
201: 2017/08/05(土)23:27 AAS
大分よりは宮崎に新局つくらないと 大分は3局で十分だろ
202: 2017/08/06(日)00:01 AAS
たびたびあがる南相馬チャンネル
あそこはCATVレベルをわざわざ地上波にしてるだけだからな
秋田や青森ならまた変わったかも
203: 2017/08/06(日)00:46 AAS
鹿児島は離島多いし、しかもパットした観光地とかないのに何故か民放4局地域。
204: 2017/08/06(日)00:52 AAS
離島が多いから中継局に補助がでる
205: 2017/08/06(日)01:03 AAS
九州は路面電車が成り立つ都会が4局
206(1): 2017/08/06(日)01:04 AAS
もう大分と宮崎で相互乗り入れしろよ。
UMKがフジフルネット、TOSが日テレフルネット、OABは勿論テレ朝フルネット。
んでMRTとOBSは広域化せず今の県域だけでやればいい。
真面目に地方局の放送対象地域の在り方を考え直す時期かもな。
207: 2017/08/06(日)01:06 AAS
離島ある方がコストかかるのに、宮崎には離島ないのに何故民放2局のままなの?
208(1): 2017/08/06(日)01:14 AAS
相互乗り入れがなければ岡山放送なんていまだにフジとテレ朝のクロスネットだったりしてな。
TBS系の山陽放送、フジテレ朝クロスネットの岡山放送、日テレ系のテレビせとうちみたいになりかねなかった。
香川も西日本放送・瀬戸内海放送に次ぐ3局目が開局した保証もないし、本当にここは相互乗り入れ出来て良かったなって感じ。
209(1): 2017/08/06(日)01:16 AAS
青森のみんニュー
秋田のNスタ
福井富山のJチャン
沖縄のevery
見てみたいなあ
210: 2017/08/06(日)01:17 AAS
5大都市以外で唯一テレ東系が岡山に出来たのは間違いなく相互乗り入れの恩恵。
日テレ系とテレ朝系が香川にあったおかげで、岡山に3つめのテレビ局作る余力があった。
広島や宮城でテレ東系が出来なかった状況考えるとそう思う。
211: 2017/08/06(日)01:29 AAS
>>206
TOSストレイトニュース
TOS news every.
FNN UMKスピーク
どれもあんまり違和感がない
212: 2017/08/06(日)07:46 AAS
妄想が膨らむな
213: 2017/08/06(日)08:10 AAS
かーらやー照屋がいっぱい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 789 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s