[過去ログ] 【HBC・STV・HTB・UHB・TVh】北海道のテレビ4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
259: 今井真人 ◆.OGFB3stsncr 2017/11/30(木)18:45 AAS
676:今井真人 ◆f.EsLE9CIc(2017/11/29(水) 19:32:10 ID:VJZLyqtg)
>>675
地上波デジタル放送のワンセグは長距離受信に最適です。
私は北海道函館市在住ですが、津軽海峡沿岸部でワンセグだと地元民放テレビ局5局と
青森県民放テレビ局3局が受信可能です。
675:名無しでよか?(2017/11/29(水) 18:42:16 ID:L/FKMtlw)
鹿児島の錦江湾通るとき宮崎の放送はワンセグで入るよね。
674:今井真人 ◆f.EsLE9CIc(2017/11/29(水) 18:20:59 ID:1R3GUwBQ)
>>673
同じ質問したところ、福岡県民と佐賀県民から返答がありました。
478:名無しでよか?(2017/11/29(水) 09:43:28 ID:PT5fo/mA)
福岡市内でも沿岸部なら長崎局入るんだけどね。と言っても志賀島の西側とか福岡タワーの展望室でワンセグ入っただけなんだが。
宮崎なら鹿児島局入るのが前提じゃないかな?それに海側だけならアンテナ向き次第では高知や愛媛局入りそうな感じするんだけどね。
477:名無しでよか?(2017/11/29(水) 09:04:48 ID:4UwFi/ng)
>>476
それを言ったら宮崎だってCATVで越境受信できるし
宮崎市内のビジホ泊った時鹿児島の局見れた
デジタル放送が始まる前は福岡局が見れたけど配信できなくなったみたい
476:名無しでよか?(2017/11/28(火) 23:41:43 ID:/goXHhNQ)
>>475
でも、久留米方面向け中継所が県境の九千部山にあるので福岡局は見られる。
TBS系や日テレ系、テレ朝系は福岡局が佐賀県もエリアとなってるのでローカルニュースなども
佐賀県のことが出る。天気予報など。支局も佐賀にあったり。
場所によっては、佐賀はアンテナの向き、複数アンテナで熊本や長崎のテレビも見ることができる。
475:名無しでよか?(2017/11/28(火) 22:34:48 ID:0HccfmQQ)
>>474
それを言ったら佐賀は地元民放局が一局しかない超ド田舎だけど?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 743 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s