[過去ログ]
ニュース番組のオープニングを語ろう【ローカル版82】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
332
: 2018/07/01(日)21:43
AA×
>>326
>>327
>>328
>>331
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
332: [sage] 2018/07/01(日) 21:43:28.55 >>326 コメントとご視聴ありがとうございますm(__)m >SAY そういや、「ぷちウェザー」と「プライムウェザー」上げるの忘れてました。 「プライムウェザー」はタイトル以外は共通性薄いです >YTS >>327>>328>>331 経営危機でネットチェンジしたし、第4局(SAY)開局と人口減少で、 2003年頃まではそこそこ作っていたのが、かつてのNSTみたいに経営政策で自主制作抑制し、営業と番販に集中してる印象。 こういう局は将来淘汰されると思う 「提言の広場」は経済同友会の意向で作っているので、そう簡単に内容変えられそうにもなさそうで 社員も少なく、フジが衰退気味なSAYだけど、「帰ってきたフジテレビ」系列という地位はありそう ネットチェンジについて綴った本を見たけど、フジ系末期のYTSは、視聴率でもYBCには勝てていなかった 2017年10月時点では、高視聴率ランキングのうちNHKが6割あって、3割がYBC、1割が「ぴったんこカンカン」のTUYという数字だった 王者YBCでさえ、どこかのインタビュー記事だと現状維持を甘んじていないようで、売上と視聴率低下に危惧していた 秋田・山形の民放も人口減少で存続危機感がある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1526427764/332
コメントとご視聴ありがとうございます そういやぷちウェザーとプライムウェザー上げるの忘れてました プライムウェザーはタイトル以外は共通性薄いです 経営危機でネットチェンジしたし第局開局と人口減少で 年頃まではそこそこ作っていたのがかつてのみたいに経営政策で自主制作抑制し営業と番販に集中してる印象 こういう局は将来淘汰されると思う 提言の広場は経済同友会の意向で作っているのでそう簡単に内容変えられそうにもなさそうで 社員も少なくフジが衰退気味なだけど帰ってきたフジテレビ系列という地位はありそう ネットチェンジについて綴った本を見たけどフジ系末期のは視聴率でもには勝てていなかった 年月時点では高視聴率ランキングのうちが割あって割が割がぴったんこカンカンのという数字だった 王者でさえどこかのインタビュー記事だと現状維持を甘んじていないようで売上と視聴率低下に危していた 秋田山形の民放も人口減少で存続危機感がある
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 670 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s