[過去ログ] 【ツイフェミ】 自称フェミニスト観察スレ Part.6 【アンチ男性】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289
(1): (アウアウエー Sa1f-6uL0) 2018/07/08(日)14:03 ID:ZrJr1BCFa(1/6) AAS
>>288
ツイフェミとフェミニストは完全に別物でツイフェミは単なる差別主義者なんで
「まともなツイフェミ」は語義矛盾
「まともなフェミニストでツイッターもやっている人」ならもちろん人間だから
誰も完璧ではないが栗田隆子さんあたりか(共著で本も出してるので
素人ではないが大学で教えてるわけではないらしい)
あと無難なのは菊地夏野さんとか こっちは非大卒者の存在に気づいてない
ありがちなアカデミシャンだけども
あとはそれこそ尾崎日菜子さんはできるフェミニストなんじゃないか
専門家も手を焼くバトラーの理論をあれだけ自家薬籠中の物にしているだけでも
省3
290: (ワッチョイ e7b2-We05) 2018/07/08(日)14:25 ID:mO/DhdgD0(1) AAS
素晴らしい掲示板です!
どんどん女を奴隷化して男性の地位を取り戻しましょう!
私のブログを載せておくので皆さんも協力お願いします!
一緒にがんばりましょう!
外部リンク:blog.goo.ne.jp
291: (スププ Sd7f-pmS9) 2018/07/08(日)14:25 ID:YMGTu+Y+d(1) AAS
>>284
かわいそうに。ひどい差別環境続きで、認知も歪んでしまったんだよ、きっと。
292
(1): (ワッチョイ 473e-SrZI) 2018/07/08(日)14:25 ID:G9NcVAPn0(1) AAS
>>289
どうりで見つからないのか
長文サンクス
293: (アウアウエー Sa1f-j3+y) 2018/07/08(日)14:36 ID:dJG5U9uia(1) AAS
マジレスしておくと
これこそ直球の公共の福祉案件だよ
女湯にチンコ生やしたレズのMTFが入って行くのは、他の女性客が男がいるのと同様の脅威を感じるからダメ
女子大については大学の対応次第
それ用のトイレや更衣施設を用意するならあり
294: (アウアウエー Sa1f-6uL0) 2018/07/08(日)14:37 ID:ZrJr1BCFa(2/6) AAS
男でせっかくジェンダー学やフェミニズムに関心持ったなら
ツイッターなんぞに期待しないで本がいいと思う
『はじめてのジェンダー論』加藤秀一
『岩波思考のフロンティア ジェンダー/セクシュアリティ』田崎英明
『フェミニズムはみんなのもの』ベル・フックス
あたりは男も入りやすい(田崎本は現代思想系で俺の趣味だがw)
あと政治思想史や政治理論に馴染みがあれば
『フェミニズムの政治学』岡野八代
最終的には男こそジュディス・バトラー『ジェンダー・トラブル』読んだら
面白いと思うんだが初心者向けではないし
省1
295
(1): (ワッチョイ 4762-+t5f) 2018/07/08(日)14:41 ID:0b9+83dB0(4/13) AAS
>>292
マジレスしていいか?
昔は東大の清水晶子などが精力的にツイッターを使っていたんだよ。
野間たちとのいざこざでまともなアカデミシャンのフェミニストは公開講座の宣伝くらいしかしなくなった。
ツイッターアカウントとしてはアカデミシャンのガチフェミはハラウェイの高橋さきのやクィア理論の清水晶子など世界でも通用するレベルのフェミはいるんだが、みんな他のいざこざに疲れてややこしいことを発言しなくなった。
その結果、学のないツイフェミが雑草のように繁茂して本家のフェミたちを目立たなくしたんだよな。学問としてのフェミと男叩き趣味のツイフェミが現状では大きく乖離してる。
296: (ワッチョイ 4762-+t5f) 2018/07/08(日)14:42 ID:0b9+83dB0(5/13) AAS
悪貨が良貨を駆逐するというのは、こういうことだろうな
297: (ワッチョイ e7b2-+t5f) 2018/07/08(日)14:48 ID:1Dco1eDa0(2/2) AAS
>>287
あいつまた何かしたのか?やたら絡んでるエリック@duke9667も笑えるが
298: (ワッチョイ 67f0-oY+s) 2018/07/08(日)14:49 ID:MO4TVMQ00(1/6) AAS
twitter初心者だが差別主義者ってその通りだと思うわ。恐ろしい事にフェミでない女性にも伝播してるときがある。
299
(2): (ワッチョイ 8762-5N6m) 2018/07/08(日)14:54 ID:Wu2p3y5A0(2/9) AAS
俺もマジレスすると
銭湯と女子大は分けないと話がこんがらがるので銭湯に絞って言うと

チンコ残ってるトランスにも
女風呂に入る権利があるというのは理解できない

このスレにもチンコあっても全然気にならないという女性もいるようだけど
そういう人は女性の中でも極めて少数派でしょ?

世間一般的な価値観というのを無視して理屈の正しさだけで少数派の権利を押し通すのもどうかとは思う
300: (アウアウエー Sa1f-6uL0) 2018/07/08(日)14:55 ID:ZrJr1BCFa(3/6) AAS
>>295
そうそうまさに悪貨が良貨を駆逐するってやつな
清水晶子さんはキレッキレで胸のすくツイートしてたんだよな前は
今東大で准教授から教授になって多忙もあるのか
ガチのツイートは滅多になくなってしまったな
高橋さきのさんも皆に共有されてる政治的な話題のRTや無難な話しかしてない
岡野八代さんもツイアカあるがフェミニズムの話はしないな
小宮友根氏個人的に面白いし良いと思うんだがガチなツイートはやっぱたまにだな

ガンガン呟いてるアカデミックなフェミは大体クズ
千田友紀とか牟田和恵とか武装以外はツイフェミと同レベル
301
(3): (アウアウエー Sa1f-6uL0) 2018/07/08(日)14:58 ID:ZrJr1BCFa(4/6) AAS
>>299
尾崎さんのホーム確認してきた方がいい
女湯入るときは実際にはどういうシチュエーションでどういう配慮して入ってるか
書いてるよ
これ俺はツイフェミらの尾崎さんへのアウティング的な加害だと思ったわ
302
(1): (ワッチョイ 67f0-oY+s) 2018/07/08(日)14:58 ID:MO4TVMQ00(2/6) AAS
twitterでノイジーなフェミが差別主義者なのは間違いないが、日本のフェミニストは九十年代にはリベラルから離れて暴走してたみたいね、調べ途中なんで曖昧だけど……
303
(1): (ワッチョイ 8762-5N6m) 2018/07/08(日)15:03 ID:Wu2p3y5A0(3/9) AAS
>>301
それは見た上で言ってるよ
誤読してたら指摘してほしいけど
実際のケースでは女性がいない時に入るなどの配慮をしてる、というのは分かってる
でも尾崎さんの主張は
本来はトランス女性にもそういう配慮をせずに普通に女風呂に入る権利がある
ってことが言いたいんじゃないの
304: (アウアウエー Sa1f-6uL0) 2018/07/08(日)15:04 ID:ZrJr1BCFa(5/6) AAS
>>299
>>301は勘違い 女湯入るとも男湯入るとも言ってなかったわ
状況次第なんだろう
とにかく誰もいなくなった時間外に交渉して入らせてもらったり
旅先なら事前に事情話して風呂のこと確認したり大変な苦労してるそうだぞ
305: (アウアウエー Sa1f-6uL0) 2018/07/08(日)15:07 ID:ZrJr1BCFa(6/6) AAS
>>303
そうかすまん
シスヘテ男には介入の権利ない気がするな
今後シス女性の意識も変わってそうなるといいと思うよ
俺らはともかく男のシス/トランス女性への加害や抑圧や差別をなくすことだわな

>>302
おもしろそうだな
詳しいことわかったらよかったら報告よろ
306
(3): (ワッチョイ 8762-5N6m) 2018/07/08(日)15:17 ID:Wu2p3y5A0(4/9) AAS
素人の意見だけど、俺は女子大という存在がそもそもフェミニズムに反してると思ってるんだけど、そこら辺はフェミニスト(notツイフェミ)的にはどういう見解なの?

ツイフェミが女子大肯定なのは聞かなくてもわかってる
女性保護の立場だからな
307: (ワッチョイ 67f0-oY+s) 2018/07/08(日)15:21 ID:MO4TVMQ00(3/6) AAS
ツイフェミにも女子大こそ家父長制の象徴って書いてる人はいた気がするよ。そこからは忘れた。建設的な議論になることはほぼないので、いちいち読まん。

ツイフェミの主張は理解できないんだよな。クラスタによる違いや個体差もるんだろうが、主張をまとめたノートとか置いてる人が見当たらないせいで、なんかもう話すのバカらしくなるんだよな。
うるさい連中は「女は被害者だから男が悪い! 悪いったら悪い! この差別主義者! ミソジニー!」みたいなことしか言わんし
308
(1): (ワッチョイ 4762-+t5f) 2018/07/08(日)15:33 ID:0b9+83dB0(6/13) AAS
>>306
マジレスすまん
フェミ的に見れば女子大の意義は二つだろう。
一つはアファーマティブアクションの一環として、社会的弱者に権力配分を行うという正当化。これは第2波的なアプローチだろう。
もう一つは女性としての差異をより積極的に引き受けて、社会の多様性を増やしていくという正当化。これは差異波のフレンチフェミニズムの第3波的な戦略だと思うわ。
お茶大は多分、竹村和子の影響が強いから女としての差異や多様性を強調してると思う。伝統的に第2波と距離をとってきたフェミが多い。
正当化の理屈はいくつかあるが、それでも女子大不要論には決着がついてないみたいだな。
1-
あと 694 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s