[過去ログ] 青識亜論@dokuninjin_blueと表現規制反対派の仲間たち★19 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
934
(2): (スプッッ Sd2a-M9WL) 2018/10/24(水)19:42 ID:A7SDh5ECd(1) AAS
アスベストで例えるなら、現状はまだアスベストが有害であるか否かを議論してる段階だろ勝手にすっ飛ばすなよ

キズナアイがあの場でどうしてNGなのかハッキリさせてどういう表現ならいいのかコンセンサスを得ていかないと

ラノベの件も表現の自由だって重要な人権のひとつなのだからそれを制限するならそこは丁寧にやっていかないとダメだろ
935
(1): (ワッチョイ af76-YBhT) 2018/10/24(水)19:51 ID:8pNHlFXB0(3/5) AAS
>>934
>キズナアイがあの場でどうしてNGなのかハッキリさせてどういう表現ならいいのかコンセンサスを得ていかないと

まず、キズナアイがどうしてNGなのかを(差別助長するというならばそれを)、ハッキリ実証してください。
小宮はそれをやっていません。
936
(1): (スフッ Sd8a-Fc6z) 2018/10/24(水)19:53 ID:ehL8a45yd(3/6) AAS
いや、ハラスメントや差別の問題において「ある行為や表現の有害性を(数学か何かのように)実証できないならクレームは無効」なんて通用せんだろう
もっともその害を理屈立てて説明はしなければならないし、キズナアイの件は明確な差別表現というわけではないが
その主張の筋について考えず「フェミの教義」と切り捨てるなら多くの差別問題なんて「〜の教義」に過ぎない、で終わりかねない
937: (ワッチョイ 973e-gYvm) 2018/10/24(水)19:53 ID:5XSvstOW0(4/18) AAS
>>928
0894さんの書き込みを引用するけど、

漠然と「キズナアイ擁護」と「キズナアイ否定」という派閥がいて、細かい個々の論点は全く気にならない、全体を通してキズナアイを肯定できたり否定できたりすればいい、という反知性的態度が蔓延した。
だから、「キズナアイは性的だからダメ」とかいう最も叩きやすそうで、しかしほとんどのキズナアイ否定派は理由にしてない論点だけ数万リツイートされて”論破”されていた。

つまり、君みたいな連中がキズナアイ反対派の意見を押し潰してしまったんじゃないの?
なんでリツイートされたの?なんで論破されたの?なんで総叩きにあったの?なんで「キズナアイは性的だからダメ」が反対派の総意と思われたの?

ここのスレでもそうだが、君みたいな連中がおかしな主張をゴリ押ししたからだよね?
938: (ワッチョイ a362-xGx2) 2018/10/24(水)19:55 ID:wQf5K97+0(1) AAS
ヤマベンさんは今回の安田さんの時みたいに
たまにbotみたいな感じで民主主義とか自由の大切さを語る気がする
939
(1): (ワッチョイ 973e-gYvm) 2018/10/24(水)19:56 ID:5XSvstOW0(5/18) AAS
>>932
怒ってる?
940
(2): (ワッチョイ af76-YBhT) 2018/10/24(水)19:59 ID:8pNHlFXB0(4/5) AAS
>>936
社会学が数学のような精度がとれなくとも、
可能なかぎり高い精度で理屈立てて説明はしないといけません。学者でしょ。

小宮はやっていない。
941
(1): (スフッ Sd8a-Fc6z) 2018/10/24(水)20:08 ID:ehL8a45yd(4/6) AAS
>>940
具体的にどのあたりの理屈が弱いとか、どこに説得力がないとか示すべきと思うぞそれは
前提として、差別問題ではステレオタイプってメジャーな話題(映画とか)だしね
まあそれを検証した論文とかの所在は俺は知らんが…
942
(1): (ワッチョイ af76-YBhT) 2018/10/24(水)20:10 ID:8pNHlFXB0(5/5) AAS
>>941
>具体的にどのあたりの理屈が弱いとか、どこに説得力がないとか示すべきと思うぞそれは

そういうのは理論が示された後でないとできません。
943: (ワッチョイ 6a9b-TMGe) 2018/10/24(水)20:14 ID:e94JjV390(1/2) AAS
>>940
>小宮はやっていない。

と言い切るからには、「可能なかぎり高い精度で理屈立てて説明」の内容を理解できる前提なのな
学者のレベルに達しているかを判断できるってことやん
そこまでのレベルなら、まあ2ちゃんやツイッターじゃなくて
学者(かそれに準じる)の人として直接論争した方が早いと思うけど
944: (ワッチョイ 6a9b-TMGe) 2018/10/24(水)20:16 ID:e94JjV390(2/2) AAS
学者としての説明を求めるなら、ここの住民は少なくとも修士博士号持ってる(と明かしてる)人はおらん以上
ここで聞いてもなんの答えも出てこないから、何がしたいのかよくわからん
まあ青識君と同じで勝ち名乗りをあげたいだけかw
945: (スフッ Sd8a-Fc6z) 2018/10/24(水)20:19 ID:ehL8a45yd(5/6) AAS
>>942
けっこう前に意見をざっとツイートしてたと思う
まあ納得する義務はないし、突っ込んだ話するなら本人に質疑した方がいいか…
946: (ワッチョイ 268f-uNw9) 2018/10/24(水)20:20 ID:t0T8ZplT0(7/10) AAS
>>928
場違いな衣装かどうかは分からないよ
今回の問題になったのは

キズナアイを使うことそのものについて
キズナアイの衣装が場に相応しいデザインなのかについて
キズナアイを使うなら使い方はあれでよかったのか、全く駄目だったのか、ここを変更すれば問題なかったのか

それと
キズナアイだけでなく外見が女性を使う場合に注意すべきことや配慮すべきことは何か

それぞれ批判する側も具体的に何について問題にしてるか定めて指摘したほうがよい
当然それは批判される側にもいえることだが
947: (ワッチョイ 37c7-nBLa) 2018/10/24(水)20:43 ID:jwugu9jn0(2/3) AAS
>>934
>アスベストで例えるなら、現状はまだアスベストが有害であるか否かを議論してる段階だろ勝手にすっ飛ばすなよ
>キズナアイがあの場でどうしてNGなのかハッキリさせてどういう表現ならいいのかコンセンサスを得ていかないと

そうだね。これには同意。
>>926を書いた趣旨としては、めちゃくちゃな理屈でアスベストは無害と断じて、「有害であるか否かを議論してる段階だろ勝手にすっ飛ばす」人(青識)に対する批判だったからね。
表現の有害性は0or1のデジタルではないだろうから、現状ではどの程度の有害性を持つか、どこをどう変えたらベターになるのか、(ラノベ表紙問題に関しては)ゾーニングが可能であればどの程度のゾーニングをするのが妥当かといった議論をして、
これからはなるべく色々な立場の人に配慮した、より良い公共表現を生み出せる土壌を作れるよう、皆が社会全体の事を考えて対話する姿勢を見せないとね。青識のような頑な姿勢はよくない。

…ただ、議論は大事と言ってもここはキズナアイスレじゃないから、それに関する突っ込んだ議論は専門のスレかTwitterでやって欲しい。
「キズナアイ」に関するスレッド 外部リンク:refind2ch.org

>ラノベの件も表現の自由だって重要な人権のひとつなのだからそれを制限するならそこは丁寧にやっていかないとダメだろ
省4
948: (ワッチョイ 0fe0-iTmY) 2018/10/24(水)20:48 ID:1nkwReOZ0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ついに信者が青識批判を始めたのかと思ったw
949
(1): (ワッチョイ 37c7-nBLa) 2018/10/24(水)20:48 ID:jwugu9jn0(3/3) AAS
これが大人のオタクの良識ある意見だと思う。
こういう真っ当な意見を出してくれるオタクもいるおかげで、青識亜論をはじめとする「表現の自由戦士」と呼ばれる人たちが、ただの「オタク」という属性で一括りにすることはできない、規範意識が薄く社会性に欠けた過激派集団であることが浮き彫りになる。
表現の自由戦士のコミュニティーにどっぷり浸かって、それが普通になってしまっている者はバランス感覚が狂ってしまって自分たちの思想が過激だという自覚が無くなっているのかも知れない。
まだ深く染まっていない若き戦士たちや、戦士に堕ちそうな人たちには、こういった良識あるオタクの意見を目にしてバランス感覚を取り戻してもらいたいと願うばかりだ。

僕自身はゾーニングについて「最低限度」であるべきと思っている。そして言うまでもない事だが「最低限度であるべき」は「ゾーニングすべきでない」と数光年の距離がある。
何より重要なのはその規範を定めるのが都のなんちゃら委員会とかであってはいかんのだ。オタクが自らのモラルを示すべきなのだ。
Twitterリンク:kino8oj

僕は僕のエロ絵が子供の目に触れないよう「務める」義務がある。勿論その小賢しい努力をさらに小賢しく掻い潜る悪ガキが居ても良いと思っている。(僕自身がそうであったのだから。)
重要なのは、そう言うのが見たくない子の目や、見せたくない親の為に遠ざける「努力」はしなければならんという事だ。
Twitterリンク:kino8oj
省12
950: イモー虫 (ガラプー KK36-XXKK) 2018/10/24(水)20:49 ID:YeFlJJL4K(1/2) AAS
>>935
私がエビデンスぅー!!論法は表現の自由戦士も乱用していることでな
おまえらに突っ込む資格なんざねーよ
(´・ω・`)
951
(1): (アウアウイー Saf3-gnaK) 2018/10/24(水)20:52 ID:GYO0eW30a(3/4) AAS
>>939
激おこ
952
(1): (ワッチョイ 973e-gYvm) 2018/10/24(水)20:59 ID:5XSvstOW0(6/18) AAS
>>933
「警察官の意識が低下したかもしれない」と言っいてるが、逆に上がってるかもしれないよね?
確かに、警察官の意識や性犯罪に対する意識が変化したかもしれないよ?でも、この二つがカチンスキー報告の反例となるような「都合の良い変化」を想定しているから、何とも言えない。
可能性はあってもその可能性がどの程度なのか、つまり、カチンスキー報告を批判できるほどの物なのかを自分で考えたらいいんじゃない?
個人的には、論文の要点らしき「ポルノ流通で性犯罪が減った理由はいろいろ考えられるけど、どれも違いそうだからやっぱポルノが性犯罪を抑制したんや!」
を信じたいけどな。なぜなら、二つの意識が都合よく低下した場合を想定した批判だから。

俺の感じた印象や感想は上記の通りだけど、+gmbQd+BKさんはこの記事を読んでどう思った?俺はこの記事に良い印象を感じなかったからプラスの一面を知りたい。
953
(1): (ワッチョイ 973e-gYvm) 2018/10/24(水)21:00 ID:5XSvstOW0(7/18) AAS
>>951
うぜぇ
1-
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s