[過去ログ] 【パパミルク太郎】青識亜論と表現の自由戦士たち49【アンチフェミインセル】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76(3): (ワッチョイ 7f42-1pmT) 2022/06/12(日)17:25 ID:bSCn2BMa0(1/3) AAS
>>58
AV新法の議論きっかけでちょっとがんばって名前のあるフェミニストの言動を追ったりしてたけど
この郡司は不特定多数の汚言捨て垢を除くと一番嫌な感じの人物だね
というか根本的に他者の存在を軽視してるのが言葉の端々から滲み出てる。この人、こういうことを堂々と言い放つんだよ。ちょっとおかしい。
(自分たちが問題にしている、救済の対象になりうる女性について議論している時に、違う見方を持ってるセックスワーカーなどが入ってくるのは)
「二次加害になりうるので、議論から”ゾーニング”すべきである」と。
まともな頭を持った人間ならまず、議論を”ゾーニング”すると聞いて当惑するだろう。議論を”ゾーニング”?一体どういうことなのかわからんが、重要な話し合いから
正当なメンバーシップを持った代表を排除する、としか考えようがないよね。だって、「ゾーニング」だから。
他には「トイレの差別落書きは公序良俗に反しますから消しましょうねー」くらいしか思いつかないだろ?
ここで気づきが発生することでとても嫌な思いになるんだが、おそらくこの郡司という女性にとて、自分が「ゾーニングする」と言い放った人たちの考えも
省1
84: (ベーイモ MMff-7zzO) 2022/06/12(日)18:10 ID:LBSfb4WAM(1/9) AAS
>>76
>>78
AV規制騒動の際に郡司の存在を知った訳だが、当人の経歴にジャーナリスト(元放送局記者アナウンサー)とある。
ならば、新聞社が一つの報道に対して公平性を担保する為に双方の主張を取り上げて報じるという事を1番良く知っている人物の筈。ツイフェミであるとかアンフェであるとか以前の話でジャーナリストを名乗るならばと俺は思う。
ましてや、取材した記者名指しで批判する手法はある種の恫喝ではないかと。
自分のフォローワーに対してこの記者は敵だ二次加害を及ぼす存在だと誤認させた上で抗議文を要請するツイートをする。
仰る通りこの手の話の時には怖い存在で、ある種の扇動者なのかもしれないな。
郡司の話で怖いと感じたり、不快感を持ったりするのは健全だと思うけどな。
少なくともジャーナリストを名乗る人物がやるべきことじゃないだろう。
怖いのは郡司の抗議文要請ツイートに反応して抗議する人々。
177(2): (ワッチョイ 23b7-D/lK) 2022/06/13(月)09:13 ID:jTC3Uwiu0(2/8) AAS
>>175
ねえねえ>>76の「議論をゾーニング」について
「正当なメンバーシップを持った代表を排除する、としか考えようがないよね。」となるのはまだギリギリ理解できるんだけど(同意はしないが)
「トイレの差別落書きは公序良俗に反しますから消しましょうねーくらいしか思いつかないだろ」になるのはどういう理屈?
ゾーニングって区分するって意味だよね?
というか前来た時より誤字や言葉の重複が酷くなってない?大丈夫?
221(2): (ワッチョイ 23b7-D/lK) 2022/06/13(月)13:01 ID:jTC3Uwiu0(3/8) AAS
>>182
>俺はそれってどう解釈すればいいのだろうと悩んだ
>>76で「こういうことを堂々と言い放つんだよ」「この郡司という女性にとて〜トイレの落書きも大して違わないないんだよね」と自分の解釈を披露してたよね
で、それに基づいて彼女を「一番嫌な感じの人物」「他者の存在を軽視してる」「ちょっとおかしい」と非難してるじゃないか
まさか「彼女の〇〇という物言いの意味が分からない、しかし彼女は非難に値する人物だ、何故なら〇〇と言ったからだ」ってこと…?
あと誤字脱字や表現の重複は日本語能力の問題ではなく、他者に読ませようという意識の有無や粗忽さの問題だと思うよ
最低限注意するだけの気力も無かったり「この文章を他人が読んで理解できるか」という意識が持てなくなっているのなら然るべき対処をするべき
誤変換やタイプミス程度ならよくあることだが
、投稿前にちょっと一息入れて読み返せば
「“一時的に”キャンセルカルチャーの“子供みたいなものが”“微妙に”立ち上がる」なんて文にはならんだろ
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s