[過去ログ] 日本馬が凱旋門賞勝つ方法 Part.2 (282レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: (アウアウウー Sa27-lvfc) 2019/10/30(水)16:24 ID:qq8hbGjTa(1) AAS
ラグビーも男子バレーも凄いな
欧州のプロ選手たちとは身体能力差も資金力差も半端なく大きいにも関わらず、
コツコツとトレーニングや研究を積み重ねて、その差を縮めて、その執念がこのワールドカップで花を開かせたんだな

それに比べてJRAはどうよ?
日本人の身体の小ささと起用さが最も活かせるこの競技で世界の中でも圧倒的な資金力を持ちながら
ひたすらガチンコ勝負を避け、強化すら後ろ向きで、現場の挑戦する気持ちを萎えさせて
逆に海外から挑戦されても有利になるように馬場をガラパゴス化して
その結果がロンシャンでの歴史的大差負け

農耕民族の中の更に農民根性の強い連中でないとJRAでは偉くなれないのかもしれないが
ただただ日本の恥、国辱、経営に関わらないで貰いたい存在
116: (アウアウウー Sa27-sqD3) 2019/10/30(水)19:07 ID:7kxUB//4a(1) AAS
まぁ...競馬はガチンコ勝負じゃないからね...。

でも世界一優秀で売上稼いでるのはJRAだよ。
117: (中止 064a-DOEl) 2019/10/31(木)20:20 ID:qL7l7aNO0HLWN(1) AAS
外部リンク:keibakenkyukaiseki.blog.fc2.com
118: (アウアウウー Sa2f-q0Pf) 2019/11/03(日)15:17 ID:cwP4sE6ka(1) AAS
競馬以外の日本人向きの競技では
体操で内村が世界選手権10連覇
フィギュアスケートでは羽生がオリンピック2大会連続金メダル

体重別競技でもレスリングで
吉田沙保里と伊調馨はオリンピック3連覇と4連覇
ボクシングも軽量級では伝説的な
そして世界で最も層が厚いと言われるライト級で王者が誕生

バドミントンでも日本は強豪国の1つに
卓球は12億の人口を抱える中国のお家芸だが、その地位を脅かしている

競馬は、不甲斐ない、情けない
省1
119: (ワッチョイW 0b6d-6w37) 2019/11/03(日)17:45 ID:pevBlrkc0(1) AAS
日本の競馬は欧州に比べて歴史も浅いし海外進出しだしたのは本当に最近だからな。
120
(1): (アウアウウー Sa2f-q0Pf) 2019/11/05(火)06:35 ID:JgLIQDRKa(1) AAS
日本競馬の父ことJRA初代理事長安田伊左衛門
「日本馬を強くするには競馬しかない」
「海外にも目を向けなければならない」
「国民からの競馬の賭博性への不安は公正さによって払拭するしかない」

現代のJRA
「日本馬を強くするなどどうでもいい天下り先の確保と金稼ぎが重要」
「海外挑戦などどうでもいい相手の弱いところで勝てばいい」
「公正さなどどうでもいい広告費でマスコミをコントロールして盛り上げさせればいい」
121: (ワッチョイ 4b27-msxt) 2019/11/13(水)09:14 ID:6dE57S100(1) AAS
以前から凱旋門賞が世界一決定戦みたいな風潮だけど
競馬の世界での最高峰のレースはエプソムダービーなんだよな
歴史の重みや輩出した名馬も桁違いに他のレースとは違う
ここを目指す日本産馬もぜひ出てきてほしい
122: (アウアウウー Sa45-Y+bK) 2019/11/16(土)20:32 ID:CGBhyCA8a(1) AAS
JRA「逆ギレ」で日本レコード連発!? ジャパンC「外国馬ゼロ」で超高速馬場
外部リンク[html]:biz-journal.jp

 16日、東京競馬場で行われた東京スポーツ杯2歳S(G3)は、1番人気のコントレイルが圧勝。そのレースぶりも然ることながら、JRAレコードを1.4秒も更新した驚異的な勝ち時計が話題になっている。

「コントレイルの超絶レコードに沸いた東京競馬場ですが、同日2Rの2歳未勝利戦でも勝ったサトノフラッグがレコードを更新。
それも単に東京競馬場のレコードを叩き出したわけではなく、両方とも日本記録となるJRAレコードですから。

2頭のポテンシャルの高さは誰もが認めるところですが、それにしても今日の東京芝コースは異常なほど速かったですね」(競馬記者)

今年のジャパンCは史上初めて「外国馬ゼロ」という、寂しい状況で行われる今年のジャパンC。
日本馬もアーモンドアイやリスグラシューといったトップクラスが不在で、史上稀に見る低レベルなメンバー構成となっている。
省2
123: (ワッチョイ 0515-Ofqw) 2019/11/16(土)21:12 ID:1MMcXJC+0(1) AAS
2歳馬が芝の1800で1分44秒5ってふざけてる
こんなんじゃ外国馬が来日するわけないし凱旋門賞で惨敗するのも納得だわ
124: (アウアウウー Sa45-Y+bK) 2019/11/17(日)02:46 ID:khrZdGr8a(1/3) AAS
競走馬の故障を減らしたいってなら
調教内容やトレセン環境を改良していくべきであって
馬場を自然からかけ離れたクッションにする事じゃないわな
125: (アウアウウー Sa45-Y+bK) 2019/11/17(日)03:01 ID:khrZdGr8a(2/3) AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com

「今すぐ外したほうがいいと思う」「いつまでこれでいくつもり?」「土屋太鳳とか松坂桃李もびっくりしてるんじゃない」…などと、競馬ファンから悲鳴に近い声が聞こえてくる。

 “今すぐ外して”と指摘されたのは、11月24日に東京競馬場で行われるG?レース「ジャパンカップ」の、駅構内などに貼られているポスター。
JRAのCMに出演する土屋太鳳や松坂桃李、中川大志といった人気俳優たちが、世界の強豪が集まるレースになぞらえて、
イギリスやオーストラリアなどの国旗を彩ったカラフルなデザインをバックに楽しげな雰囲気を演じているのだが……あろうことか今年は外国馬が一頭も出走しないのだ。

「ジャパンカップといえば、日本を代表する馬と海外の有力馬が一堂に会して“世界一を決める”という趣旨のレースでした。
90年代の競馬ブームの頃には外国人も大挙して競馬場に訪れるほどで、カップルで見に来るような日本のファンには日本ダービーや有馬記念よりもジャパンカップのほうがイベント感があるとして人気でした。
ところが、外国からの輸送や検疫の問題などもあって、年々招待馬が辞退するケースが増加。ここ数年はとても有力とはいえない馬が3、4頭来日するだけで、日本馬の上位独占ばかりが続いてレース自体もシラけていたんです。
それがついに今年は、創設39年目にして外国馬が全辞退。日本馬だけのごく普通のレースになってしまいました。これには競馬ファンからの失望も大きく、ジャパンカップ廃止論を唱える人までいます。
そんな中で、駅に所狭しと貼られたカラフルなポスターには、土屋太鳳が『世界が日本を駆け抜ける!』、松坂桃李が『日本語の応援で伝わるかな?』とのセリフ。
省1
126: (アウアウウー Sa45-Y+bK) 2019/11/17(日)03:02 ID:khrZdGr8a(3/3) AAS
 もはや、レース自体が有名無実になったということか。現役の日本最強馬のアーモンドアイもジャパンカップに目もくれず、12月の香港のG?レースに出走する。

「アーモンドアイは昨年勝っているからという理由もあると思いますが、今や日本のオーナー(馬主)陣もジャパンカップを盛り上げたいという雰囲気ではないですからね。
世界の名オーナーたちが集まるパーティーに出席するため、わざわざ香港に出走させる馬主もいます。そんな背景を知れば、ジャパンカップの表彰式に出るCM出演者たちも、微妙な気持ちになるのではないでしょうか」(前出・週刊誌ライター)

 世界を駆け抜けない、日本語の応援だけで万事OK。若いカップルや外国人でにぎわったワールドカップのような盛り上がりは、もう戻ってこないのか。

(飯野さつき)

以下ソース
外部リンク:asagei.biz
127: (アウアウウー Sa45-dTnL) 2019/11/18(月)19:18 ID:j8avVUXWa(1) AAS
大馬主また一人死んだし、新たな大馬主になろうとしてるダノンに勝たせないし、ここらが日本競馬の節目なのかなと思ってる。
128: (アウアウウー Sa9d-gNFs) 2019/11/21(木)01:11 ID:hoFI1cbya(1) AAS
自然の中で走れない虚弱短距離馬を増産する犯罪組織JRA

競馬法
第一章 総則
(趣旨)
第一条 この法律は、馬の改良増殖その他畜産の振興に寄与するとともに、地方財政の改善を図るために行う競馬に関し規定するものとする。
(競馬の施行)

【古谷剛彦・こちら日高支局です】非サンデー系、ロードカナロアの種付料が国内最高2000万円に  : スポーツ報知
外部リンク[html]:hochi.news
129: (アウアウウー Saa9-polZ) 2019/12/07(土)08:31 ID:ZjM/M9E0a(1) AAS
名簿提出要求に対し、データ復元以前に、当時はバックアップデータが残っていた事が判明判すると、
内閣府職員は「バックアップは公文書か...?」
外部リンク:t.co

嘘はつくわ、矛盾を指摘されると意味不明な屁理屈を平気で垂れるわ、法治国家、民主国家とは何だったのか?
官僚とは利権を守る事しか考えない売国奴集団。

Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
130: (ワッチョイ e524-ESk7) 2019/12/07(土)21:31 ID:9vwItTaX0(1) AAS
馬場が高速じゃあパワーのある馬がいても勝ちあがれない。
パワー無くても非力でもただ素軽ければ勝てるような馬場から
強い馬は生まれないわ。
131
(1): (アウアウウー Saa9-5CkI) 2019/12/08(日)05:05 ID:o45fKGXga(1) AAS
凱旋門、凱旋門って拘っているのは日本だけ。どうかしてるぜ!
132: (ワッチョイ dd15-0TfI) 2019/12/09(月)04:08 ID:cb68AjQg0(1) AAS
>>131
まあでもとりあえず1回勝たないとな
勝てば幻想がなくなるかもしれないが勝ってないからまだ幻想のままだ
133: (アウアウウー Saa9-mESW) 2019/12/09(月)08:11 ID:eUzbEr35a(1/2) AAS
我々が生きてるうちに1回勝てれば運がいい方。
たった20年前だろ遠征始めたの。
134
(1): (アウアウウー Saa9-mESW) 2019/12/09(月)08:12 ID:eUzbEr35a(2/2) AAS
ちなみにシリウスシンボリは遠足に行ったようなもんだから含めないからな。
1-
あと 148 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s