[過去ログ]
日本馬が凱旋門賞勝つ方法 Part.2 (282レス)
日本馬が凱旋門賞勝つ方法 Part.2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1539582187/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
184: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8724-lA3o) [] 2022/01/25(火) 00:58:39.75 ID:PqOTb+r+0 >>167 岩手を使うのは良いと思う。 けど左回りと直線300メートルを何とかしなくてはならないね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1539582187/184
185: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 476d-wKvj) [] 2022/01/25(火) 12:31:42.57 ID:EI4JG7y90 武豊を乗せる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1539582187/185
186: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa4b-misc) [] 2022/01/27(木) 18:35:37.09 ID:EwyZLpsYa 高速馬場に慣れすぎて追えなくなってるだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1539582187/186
187: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アタマイタイーW f1d8-rSVv) [] 2022/02/02(水) 10:41:15.73 ID:A+sBjk2p00202 ディープインパクトみたいに飛ぶような高速馬場に適した走りじゃなくて、ナリタブライアン、オルフェーヴルみたいにダートとか重馬場でも力強い走りをする馬じゃないと、勝つのは厳しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1539582187/187
188: い (アタマイタイーW f1d8-rSVv) [sage] 2022/02/02(水) 10:43:07.14 ID:A+sBjk2p00202 ディープインパクトみたいな飛ぶような走りではなく、ナリタブライアンとかオルフェーヴルみたいに力強くどんな馬場状態でも勝つような馬じゃないと勝つのは厳しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1539582187/188
189: い (アタマイタイーW f1d8-rSVv) [sage] 2022/02/02(水) 10:43:41.65 ID:A+sBjk2p00202 ディープインパクトみたいな飛ぶような走りではなく、ナリタブライアンとかオルフェーヴルみたいに力強くどんな馬場状態でも勝つような馬じゃないと勝つのは厳しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1539582187/189
190: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 83ef-9yE7) [sage] 2022/02/21(月) 22:48:00.51 ID:0FeFr5sj0 オルフェーブルが勝ってれば、もう悲願の凱旋門賞制覇なんていってないんだけどね いちど交わして勝負がついたはずの牝馬に抜き返されるとか、情けない 早仕掛けという指摘はあったけど、結果論で負けた言い訳にはならないもんな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1539582187/190
191: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ca15-2KPZ) [] 2022/02/28(月) 01:54:52.31 ID:VKrBGVhr0 スミヨンがちゃんと乗らないのが悪い。あそこまで内によれるのはおかしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1539582187/191
192: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6f89-8W3/) [sage] 2022/02/28(月) 07:36:47.01 ID:Tn1TONNm0 >>191 右側に馬がいなくなったとたんよれたからな〜。 妄想としてはソレミアと並んで追い出すのが理想だが、枠もコース取りも位置も全然違ったしな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1539582187/192
193: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 03ef-g6h8) [sage] 2022/03/01(火) 20:19:29.66 ID:bKORFg0Y0 本番に強い、ここ一番で実力が出せる、そういう人がいるものだ 頭のいい人、運動に優れている人、とにかく何かしらの分野で すぐれた才能に恵まれた人は、いくらでもいる しかし、大事な場面、重要な局面で、その状況に応じ、 実力や才能を発揮し、求められる結果を出せるかどうかは、また別の能力だろう すくなからぬ人たちに、これが欠けているというのは事実であって、 結果運命の歯車に押しつぶされてしまうのである http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1539582187/193
194: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 03ef-g6h8) [sage] 2022/03/02(水) 06:32:36.75 ID:+sYTs6al0 もしJRAがロンシャンの芝コースを完璧に整備できれば、日本馬が勝てるかもしれない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1539582187/194
195: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6f33-Y5l0) [] 2022/03/02(水) 12:07:11.50 ID:vo++SNnt0 札幌の芝をもうちょい長めに刈れば近くならないのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1539582187/195
196: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sdbf-5zwU) [sage] 2022/03/05(土) 09:15:11.23 ID:vIkzbsM0d >>194 それだな トラック競技に出ている選手がクロスカントリーに出る様な物だからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1539582187/196
197: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6bef-6iqn) [sage] 2022/03/07(月) 00:20:18.94 ID:pUJtUKHG0 3才馬の出走がないね、斤量にも恵まれるからぜひ挑戦してほしい なのでその年のダービー馬に出走してほしいかな ディープインパクト級、というか皐月賞、ダービーを勝つと3冠目指しちゃうからなあ ディープの場合、本番の凱旋門賞には勝てなかった(失格)から、 3冠とっておいてよかったんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1539582187/197
198: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5e89-yEki) [] 2022/04/01(金) 20:27:20.41 ID:DayhLScq0 こんなスレあったのか 俺は凱旋門賞に勝つ方法の答えに辿り着いたけど ザッとスレ検索したら答えにかすりすらしてない 日本馬が勝て無い理由は日本競馬の長距離信仰だよ 中山G1と京都の長距離G1が弊害なんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1539582187/198
199: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5e89-yEki) [] 2022/04/01(金) 20:38:21.37 ID:DayhLScq0 俺が誰よりも最初に言ったこと 凱旋門賞に最も不向きなのはステイヤー 有馬記念や天皇賞(春)や阪神大賞典を勝つ馬は一番凱旋門賞に向かない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1539582187/199
200: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5e89-yEki) [] 2022/04/01(金) 20:40:18.56 ID:DayhLScq0 ナカヤマフェスタもキズナもオルフェーヴルも長距離は苦手なんだ 凱旋門賞走る馬は長距離が苦手 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1539582187/200
201: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 55ef-91fs) [sage] 2022/04/02(土) 12:29:44.79 ID:gBf7Z2lu0 >>198->>200 それわかりますね 論点がずれるけど、わたしはディープインパクトが春天使ったとき、 凱旋門賞制覇に黄信号が灯ったというか、懸念がでてきてた 他の人たちはロンシャンの力の要る、重い馬場への対応力のテスト、 適応のトレーニングと考える意見で、春天の3200を走りぬけるか?確認し、 また厳しいレースに慣れておくべきという意見が多かったと記憶している 天皇賞を勝つというのは一定の世代の馬主、競馬関係者にとって大きな名誉で その動機付けも大きいと感じていた、だからローテーションに無理が生じかねない 3200を走った疲労、ダメージのほうが気になった、名誉も大事だが、合理的な 戦略も必要だろう 春天、宝塚と連戦、10月の凱旋門賞という日程、宝塚を8分、夏に休養としてもだが、 ディープインパクトにとって春の天皇賞、宝塚記念の連戦は既定の路線で 宝塚記念のみで遠征、前哨戦に挑戦というのは、戦略としても、ファンや 関係者の期待的にもなかっただろうけど 結果的にも凱旋門賞はおまけ、主目的は別にあったわけだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1539582187/201
202: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a7ef-8uGQ) [] 2022/05/04(水) 05:29:06.13 ID:f/7J+/Fx0 マクロンをビンタしてやれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1539582187/202
203: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 73ef-PvPk) [sage] 2022/05/10(火) 10:46:24.02 ID:B/5aBPIn0 今年の3才春のクラシックは、メンバーが小粒っぽいな ダービー勝った馬に遠征させても無理かな? 4才以上は、エフフォーリアが休み明けとはいえ、 なぞの大阪杯大敗だし、今年は候補馬はいないのかね ステイヤーは不向きというなら、 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1539582187/203
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 79 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s