[過去ログ]
日本馬が凱旋門賞勝つ方法 Part.2 (282レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
26
:
(アウアウウー Sa15-MxwD)
2019/01/23(水)03:05
ID:JiRxiOeZa(1/3)
AA×
外部リンク:toyokeizai.net
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
26: (アウアウウー Sa15-MxwD) [sage] 2019/01/23(水) 03:05:14.76 ID:JiRxiOeZa 農水省外郭団体と御用マスコミのサンドイッチ ルールを変えたい人ほど日本では生きづらい 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/260638 面白いことに、ジャンルを極めたプロほど「基本さえわかってくれれば、あとは自由でいい」という人が多い。 周囲にいる関心がない人にアピールはするが、強要はしない。 「悪い伝統」も残したがるのは、実はそれほどその伝統へのリスペクトはないが、これを持ち出せば相手は反対しづらいので、方便として伝統を持ち上げている人たち。 日本の組織(とくに官僚機構)はこれが多い。前例踏襲で、変わらないことが第一の目標。「なにもしないことのためにはなんでもする」という、なんだか不思議な労力をいとわない。 これが、「社会制度」などの大きな枠組みや個人の心の内面にまで関わってきて、「日本古来の伝統を変えるな」「日本人は昔からそうやってきたのだから従え」 「伝統的な文化・しきたりを絶やすな、守れ」となると、やっかいとか面倒の域を越えてしまう。 近視眼的に、あるいは自分に都合がいい面だけを見て、「○○の伝統を変えるな、従え、絶やすな、守れ」という人たちに対し、いつの時代も「変えたほうがいいんじゃないか」という変革者は現れる。 そして、変革者のすぐ上位にいる先輩たちが、それに待ったをかけるのだ。「俺の目の黒いうちは変えさせん」というアレだ。 その気持ちは、まあわかる。自分たちが信じ、守ってきたナニカが否定されたように感じ、それは自分という人間を否定されたようにも思うのだろう。 場合によっては、自分たちの地位が脅かされることになるかもしれない。 そこで、背負った先人たちを使い、いかに変えてはいけないかを力説し、変えることによる危険性を訴え、圧力をかける。 言い方は悪いが、既得権益と権威の維持と保護だ。 これは一見、現状維持だが、言い方を変えれば、ゆるやかな衰弱だ。 ひょっとしたら、これこそが日本の伝統なのかもしれないが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1539582187/26
農水省外郭団体と御用マスコミのサンドイッチ ルールを変えたい人ほど日本では生きづらい 東洋経済オンライン 面白いことにジャンルを極めたプロほど基本さえわかってくれればあとは自由でいいという人が多い 周囲にいる関心がない人にアピールはするが強要はしない 悪い伝統も残したがるのは実はそれほどその伝統へのリスペクトはないがこれを持ち出せば相手は反対しづらいので方便として伝統を持ち上げている人たち 日本の組織とくに官僚機構はこれが多い前例踏襲で変わらないことが第一の目標なにもしないことのためにはなんでもするというなんだか不思議な労力をいとわない これが社会制度などの大きな枠組みや個人の心の内面にまで関わってきて日本古来の伝統を変えるな日本人は昔からそうやってきたのだから従え 伝統的な文化しきたりを絶やすな守れとなるとやっかいとか面倒の域を越えてしまう 近視眼的にあるいは自分に都合がいい面だけを見ての伝統を変えるな従え絶やすな守れという人たちに対しいつの時代も変えたほうがいいんじゃないかという変革者は現れる そして変革者のすぐ上位にいる先輩たちがそれに待ったをかけるのだ俺の目の黒いうちは変えさせんというアレだ その気持ちはまあわかる自分たちが信じ守ってきたナニカが否定されたように感じそれは自分という人間を否定されたようにも思うのだろう 場合によっては自分たちの地位が脅かされることになるかもしれない そこで背負った先人たちを使いいかに変えてはいけないかを力説し変えることによる危険性を訴え圧力をかける 言い方は悪いが既得権益と権威の維持と保護だ これは一見現状維持だが言い方を変えればゆるやかな衰弱だ ひょっとしたらこれこそが日本の伝統なのかもしれないが
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 256 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.061s