[過去ログ]
JRA番組議論総合スレpart65 (1002レス)
JRA番組議論総合スレpart65 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1571671346/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
460: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウイーT Sa45-pyDD) [sage] 2019/11/24(日) 21:25:14.75 ID:lHaNrhEMa >>456 田舎館村にウインズ津軽があり、ウインズの管轄が福島競馬の範囲のため 浅草特別や汐留特別が東京競馬でなく中山競馬で行われるのも、中山競馬の管轄範囲なのと同じ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1571671346/460
461: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウイーT Sa45-pyDD) [sage] 2019/11/24(日) 21:32:14.53 ID:lHaNrhEMa >>458 東日本大震災時に新潟で福島ローカルの代替をやった時は 春季のうちはまだ新潟県内でもまだ馴染みのありそうな地名が特別名に使われたけど 秋季の番組はネタが切れたのか、新潟県民でもあまり馴染みのなさそうなローカルすぎる特別名を使っていた 大形とか竹尾とか海老ヶ瀬とか女池とか新潟市内の地名を使ったことも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1571671346/461
462: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW 8924-HGwC) [sage] 2019/11/24(日) 22:08:30.74 ID:ymju8pnA0 以前のスレに、大府市が中京競馬場に 特別競走名を懇願してる記事を見たわ 愛知なら、一宮や稲沢とかあっても 不思議じゃないけど、なぜか 小牧や犬山なんだよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1571671346/462
463: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW 8924-HGwC) [sage] 2019/11/24(日) 22:14:09.50 ID:ymju8pnA0 再来年の1月阪神開催って、94年以来だから 宮水ステークス 細雪ステークスとか激レアが登場するかも 尼崎、西宮、芦屋は有るし なんなら、甲子園ステークスでもええで 西宮ステークスは、十日戎あたりの日程に組んでや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1571671346/463
464: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Src5-jsvF) [] 2019/11/24(日) 23:06:06.26 ID:OMgFVz7or >>462 無事大府特別は今年開催したぞ 名鉄杯がすっと移行したということは リステッドレースは簡単に時期と距離があってれば、レース名も開催場も変更可能ってことか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1571671346/464
465: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 69d6-ULOj) [sage] 2019/11/24(日) 23:10:32.08 ID:AvgO9FYr0 阪神の旧ラジオNIKKEI賞が中山のホープフルSになったみたいに重賞でも可能だろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1571671346/465
466: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 69a6-QS5Z) [sage] 2019/11/24(日) 23:13:58.20 ID:2rrHZPOY0 レース名なんてただの飾りですよ それに、競馬場を変えられないと アメリカのブリーダーズカップがG1では無くなっちゃうべさ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1571671346/466
467: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa9d-C9Cp) [sage] 2019/11/24(日) 23:45:34.69 ID:YH+1zOCaa >>464 リステッド競走としての名鉄杯はジュライSに名称変更 来年の名鉄杯は新設のオープン特別 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1571671346/467
468: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW 0bd0-P5j9) [sage] 2019/11/25(月) 05:13:58.23 ID:sr/MTJpX0 >>463 細雪ステークスは羅生門ステークスの代替だな。これができるかでJRAの知性がためされる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1571671346/468
469: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スフッ Sd33-cA+F) [sage] 2019/11/25(月) 06:15:58.07 ID:Jnhi0Mdnd 洛陽ステークスハンデ戦に戻っていらあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1571671346/469
470: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa55-ftPS) [sage] 2019/11/25(月) 06:58:22.87 ID:WO8tMcEPa レース名に採用されれば、そのレース名の市町村が、競馬場でイベントができる。 中京競馬場がある豊明市と大府市は隣だし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1571671346/470
471: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウイーT Sa45-pyDD) [sage] 2019/11/25(月) 07:45:25.54 ID:gA+4NlwOa >>463 1994年の阪神代替開催で登場した特別名 その後レギュラー化:戎橋、天神橋、京橋、丹波、城崎、再度山、天王寺、堺 一時レギュラー化:神鍋、鶴見 単発:宮水、細雪、天満橋、暁晴山、湯村、氷ノ山、蓬山峡、錨山、和泉、堂島、茨木、岸和田、万緑、帝塚山 他にも貴船とか嵐山とか既存の京都のレース名も使ったりしたこともあるから、長期代替でもそんなに困らないかも この当時は米子、皆生、鳥取といった山陰地方の名前も使われてない(ウインズ米子開設は2000年) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1571671346/471
472: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Src5-HGwC) [sage] 2019/11/25(月) 11:31:23.34 ID:89Y3lkPkr 前回の京都改修工事って、どこなん? ワイが気付いた点 ホームストレッチ大障害コース、廃止 スタンドガラス張りに変更 ゴール板、入れ換え 4コーナーの植え込み剪定 ビワハヤヒデとナリブーの菊花賞 見比べた感想 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1571671346/472
473: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Src5-3MX7) [sage] 2019/11/25(月) 11:47:16.99 ID:HZ0V69+1r >>472 地味だけどいちばんでかいのは馬場の幅員拡大 (正面側大障害コースの廃止はこの影響) これにより従来ローズSのみで使用されてきた芝外回り2000mが使えなくなり 秋華賞創設時に内回りで設定されるようになる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1571671346/473
474: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 811d-/L9V) [] 2019/11/25(月) 12:02:49.60 ID:t+UbWFNm0 コーナーの角度も改良して試走した田原騎手が乗りやすくなったと雑誌優駿で感想を述べてる 仮柵の設定がAとBの2種からA-Dの設定(当時は4mごと外へ 4コーナー寄りにあったスタンド(現在は取り壊し済み)椅子を取り換えた 着順掲示板が横型から縦に 4コーナーの待避所が移動(芝コースの1周距離が短くなったので芝2400mの発走地点を確保するため) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1571671346/474
475: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 194c-sGjW) [] 2019/11/25(月) 18:56:45.12 ID:QBt5ZH590 昔の映像を見ると、植込みギリギリでコーナーを回ってるね 今だとAコースでもラチが設置されてるので味気ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1571671346/475
476: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイWW 8924-HGwC) [sage] 2019/11/25(月) 19:30:49.92 ID:1IX/8arN0 もっと昔、昭和末期頃は 1コーナーポケットも存在してるのな 芝1700? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1571671346/476
477: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Src5-3MX7) [sage] 2019/11/25(月) 21:45:59.64 ID:GWGlPslzr 2コーナーポケットがいまの長さになる前は芝内回り1800だった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1571671346/477
478: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0bd0-REv9) [sage] 2019/11/25(月) 22:51:00.12 ID:WknIsBQb0 昭和のころ、関西には芝1900があったと思ったけど あれは京都? 阪神? 各競馬場とも、いまは施行されなくなった距離がけっこうあるよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1571671346/478
479: こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ e96d-pyDD) [sage] 2019/11/25(月) 23:03:40.34 ID:Y1PsGn8J0 http://jra.jp/datafile/seiseki/report/2011.html 2011年は小倉と新潟の特別レースの付け方に苦労しているな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1571671346/479
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 523 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s