[過去ログ] JRA番組議論総合スレpart65 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
582
(1): (ワッチョイ f12a-KzCR) 2019/11/30(土)14:24 ID:YrDZJzA80(1) AAS
アーモンドアイ香港カップ熱発で回避か。
このまま休養かな。有馬に出れば盛り上がるが。
583
(1): (ワッチョイ d916-SjQD) 2019/11/30(土)14:27 ID:edv0h5F+0(10/10) AAS
現役最強馬が年3走とか悲しすぎるな
584
(1): (ワッチョイ 19bc-o7DB) 2019/11/30(土)17:23 ID:WXnJ+otA0(4/5) AAS
アーモンドアイを有馬に出すのもオーナーの使命ですよ
誰のおかげで競馬は成り立ってると思うのか
真剣に考えるべき
これが牡馬なら無事に種牡馬としてビッグビジネスが待ってるが
所詮牝馬だからな
585: (アークセー Sx79-etVV) 2019/11/30(土)17:54 ID:2PJ/eSQbx(2/2) AAS
>>581
今更JpnIなんかやりたくないだろ
JRAの黒歴史
586
(1): (オッペケ Sr79-etVV) 2019/11/30(土)17:59 ID:rZxWQJtGr(1) AAS
>>581
なんで未来が無いんだ
今年より売上低かった年もあるけど持ち直してるし短絡的に感じる
大阪杯については昇格がレーティングの足りないレースより優先されるのは当然と思う、それに春先に古馬中距離GIはあった方がいいでしょ
587: (ワッチョイ 19bc-o7DB) 2019/11/30(土)18:09 ID:WXnJ+otA0(5/5) AAS
>>586
アベノミクスのおかげだろ
これで金融崩壊したら競馬もろとも吹っ飛ぶ
588: ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ f5bc-ivZ8) [kunishige_0709@yahoo.co.jp] 2019/11/30(土)19:15 ID:SjtWZIV30(2/2) AAS
>>581
マイラーとスプリンターの対戦だったら
京王杯SCやスワンSでもできるんだが
……それらが先にG1へ昇格したりして(^^)

>>582-584
なぜジェンティルドンナに続くJC2連覇を
目指さないのかと思ったら……香港C狙って
いたのか。まあ、今行ったって関係者が独立
運動の犠牲になるだけでこわいんだけど(^^;
589
(1): bbb ◆wIKrc/drMOhK (スッップ Sdb2-z1Fc) 2019/11/30(土)22:46 ID:pNr+D3yrd(3/3) AAS
>>581
大阪杯と阪神カップは全くの別物で競合すらしないだろ

大阪杯を格上げしたら阪神カップを格上げできないのか?
そんなわけがない

なぜ一緒くたにするのかわからんわ
590
(1): (スフッ Sdb2-DuOb) 2019/12/01(日)00:13 ID:J8V12nR5d(1/3) AAS
>>1
今年と変更点はあるの?
591: (ワッチョイ f666-fMtX) 2019/12/01(日)00:23 ID:ANGf7HWd0(1) AAS
>>590
富士ステークスがG2になって、
大阪杯とスプリント、マイルのG1の賞金が上がった
京都競馬場改装に伴い、阪神、中京、小倉の開催が増えた
エリザベス女王杯とマイルCSは阪神開催
592: (スフッ Sdb2-DuOb) 2019/12/01(日)03:01 ID:J8V12nR5d(2/3) AAS
>>541
変えるのは良くない。
野球の沢村賞のように原点を残すべき
593: (スフッ Sdb2-DuOb) 2019/12/01(日)03:02 ID:J8V12nR5d(3/3) AAS
>>556
だね。
海外の良いところは見習って、日本らしさにも誇りを持つべき。
594: (アークセー Sx79-etVV) 2019/12/01(日)05:50 ID:rCMWe1L0x(1) AAS
すぐに廃止や格下げを叫ぶ人ってなんかアレだよね
595: (ワッチョイ 31a6-R3ru) 2019/12/01(日)07:54 ID:9ajHRi5o0(1) AAS
レース新設や格上げでどれだけの努力があるのか
格が高いレースで受けるメリットがあるのか考えないんだろうなあ
で、自分基準のオナニールールで格下げしろ、廃止しろと
596: ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ f5bc-ivZ8) [kunishige_0709@yahoo.co.jp] 2019/12/01(日)10:21 ID:mr5Jyx6h0(1/2) AAS
>>589
そもそも、君は阪神カップを
動かさないことにこだわって
いるけど……短距離グランプリに
するんだったら宝塚記念の前日に
置いて、その前座として施行した
ほうが面白いよね。近隣諸国から
安田記念をたたいて参戦する馬も
出てきそうだけど……どう思う?
597
(1): bbb ◆wIKrc/drMOhK (スッップ Sdb2-z1Fc) 2019/12/01(日)10:22 ID:F/3OBsSPd(1) AAS
選定という観点から見ると、選定の精度を上げる為にも選定戦が複数あるのは当然のことだ
598
(1): (ワッチョイ 9e71-luhV) 2019/12/01(日)11:17 ID:qq7+liJR0(1) AAS
もう、間隔を詰めて使うローテには戻らないだろうから、
いっそのこと偶数月に中距離GI、奇数月に優先出走権付きステップ競走を
配置するとか、どうかね?

・JCは10月に移設の上、名称は秋天継承、招待なしの国際競走
・秋天はレース格だけ8月に移設して札幌記念のGI化
・大阪杯を阪神1800mでGII、中山記念を中山2000mでGIにして開催週交換
・京都記念がレート足りてたらGI昇格

ダービー、皐月賞と同じコースで古馬GIができる点、
2000〜2400mのGIの開催場がまんべんなくばらける点、
GI獲ってる馬は、一年中好きな時にゆったりローテでGIだけ使える点でメリットあり
599: (ワッチョイW 6510-14DC) 2019/12/01(日)12:14 ID:HTdLiRbO0(1) AAS
>>598
まさに現場が競馬をつまらなくしてるな
600
(1): (スプッッ Sd12-1J89) 2019/12/01(日)13:47 ID:pkg6ILf5d(1) AAS
ステイヤーズSはハンデ戦のほうが頭数揃って売上伸びるんじゃないの
レート失って格下げてでもだ
601: ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ f5bc-ivZ8) [kunishige_0709@yahoo.co.jp] 2019/12/01(日)13:59 ID:mr5Jyx6h0(2/2) AAS
>>597
そもそも、阪神カップを香港カーニバルの
裏(しかも有馬記念前日)に置いたままで
G1に昇格させるメリットは何だ? 設立
当時、まだパート2諸国だった頃にこれを
やっておいたら完璧だったでしょ(^^;

>>600
そもそも、別定重量化したのは菊花賞組の
負担を抑えるため。現に、その年いきなり
菊花賞3着のメジロブライトが快勝してる(^^)
1-
あと 401 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s